詳細情報
特集 できる教師は教材教具を厳選する
国語学習システムを学ぶ教材
漢字の習得システムを学ぶ
指書き、なぞり書き、写し書きの3ステップ
書誌
教室ツーウェイ
2006年3月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 極めて重要な指書きのステップ あかねこ漢字スキルを用いると、子どもたちが懸命に取り組む。聞こえる音と言えば、子どもたちが小声で画数を唱えている声と鉛筆が走る音だけである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語学習システムを学ぶ教材
漢字の習得システムを学ぶ
あかねこ漢字スキルはナンバーワンでオンリーワンな教材だ!
教室ツーウェイ 2006年3月号
国語学習システムを学ぶ教材
コミュニケーションを学ぶ
楽しみながら場に適した声や調子を学ぶことのできる「話す・聞く」スキル
教室ツーウェイ 2006年3月号
国語学習システムを学ぶ教材
コミュニケーションを学ぶ
話す聞くスキルでお隣りと仲良し
教室ツーウェイ 2006年3月号
国語学習システムを学ぶ教材
視写、直写を学ぶ
「できる教師」が見逃すはずがない
教室ツーウェイ 2006年3月号
国語学習システムを学ぶ教材
視写、直写を学ぶ
日本の伝統的なお手本文化教材『うつしまるくん』『あかねこ暗唱・直写スキル』。丁寧さを意識させてから自習をさ…
教室ツーウェイ 2006年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語学習システムを学ぶ教材
漢字の習得システムを学ぶ
指書き、なぞり書き、写し書きの3ステップ
教室ツーウェイ 2006年3月号
ミニ特集 冬休み:遊び感覚の算数なぞなぞ&クイズ
[4年]大きな数と正方形の面積のクイズ
向山型算数教え方教室 2013年1月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 10
1年「かずのならびかた」
向山型算数教え方教室 2013年1月号
計算力がグンと上がるトレーニングプラン―その中身と成功の秘訣
毎日の5問計算宿題と計算力コンクールを取り入れた指導
数学教育 2009年5月号
伝統的言語文化の授業開発―読解表現力強化プログラム― 3
古典に親しみ、楽しく学び合う学習づくり―「枕草子」の春はあけぼの―
実践国語研究 2010年9月号
一覧を見る