詳細情報
ミニ特集 教室で育てるソーシャルスキル
集団教育力で「はい」と返事をさせる
書誌
特別支援教育教え方教室
2009年11月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 呼ばれても「はい」と返事ができない 田中さん(仮名)は5年生の男の子である。あきらかにADHDだと思われるが保護者の意向により,医者の診断は受けていない…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 教室で育てるソーシャルスキル
うまくいった体験をさせない限り望ましい行動は入らない
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
ミニ特集 教室で育てるソーシャルスキル
ソーシャルスキルの土台を育てる 姿勢や表情の育て方
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
ミニ特集 教室で育てるソーシャルスキル
自分を客観視できるスキルを身に付けさせる
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
ミニ特集 教室で育てるソーシャルスキル
謝罪と敬語で人間関係を円滑にする
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
ミニ特集 教室で育てるソーシャルスキル
通常学級との交流は社会を知る大切な機会である
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 教室で育てるソーシャルスキル
集団教育力で「はい」と返事をさせる
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
「絶対評価」で子どもの見方が変わったか
教師が基礎基本定着に責任を持たない限り変わらない
現代教育科学 2003年1月号
〔現場報告〕「絶対評価」で子どものここが変わった
〔京都〕「絶対評価」だからといって特に変わらない
現代教育科学 2003年1月号
一覧を見る