詳細情報
続・向山洋一を追って (第69回)
[第53巻]『向山学級開幕のドラマ』
学級通信〈スナイパー〉創刊号の「奴の自己紹介」
書誌
教室ツーウェイ
2010年5月号
著者
戸塚 雅昭
本文抜粋
教育は出逢いから始まる。今まで他人だった数十人が、教室で生活することから、小さなドラマが始まるのである。〔中略〕出逢いとは、人生を意味あらしめている最高のものだと思う…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
続・向山洋一を追って 125
全集〈第Z期〉の感想へ
教室ツーウェイ 2015年2月号
続・向山洋一を追って 124
〔第81巻〕『向山が切り拓く特別支援教育』(5)
向山青年教師によって生まれた感動のドラマ・「ぼく死にたいんだ」B
教室ツーウェイ 2015年1月号
続・向山洋一を追って 123
〔第81巻〕『向山が切り拓く特別支援教育』(4)
向山青年教師によって生まれた感動のドラマ・「ぼく死にたいんだ」A
教室ツーウェイ 2014年12月号
続・向山洋一を追って 122
〔第81巻〕『向山が切り拓く特別支援教育』(3)
向山青年教師によって生まれた感動のドラマ・「ぼく死にたいんだ」@
教室ツーウェイ 2014年11月号
続・向山洋一を追って 121
〔第81巻〕『向山が切り拓く特別支援教育』(2)
不勉強教師の実例が引き立てる、TOSS教師の力量
教室ツーウェイ 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
続・向山洋一を追って 69
[第53巻]『向山学級開幕のドラマ』
学級通信〈スナイパー〉創刊号の「奴の自己紹介」
教室ツーウェイ 2010年5月号
翔和学園 発達障害の子が受け入れる授業・拒否する授業
ほめることで確実に変化したAさん
教室ツーウェイ 2010年5月号
マンガ向山型算数教室 7
算数学力がミルミルアップ! 正しく丁寧に写すという作業
算数教科書教え方教室 2014年10月号
6 【授業最前線】主体的な学びにつなげる学習活動アイデア 小学校
5年【我が国の農業における食料生産】対話をとおした主体的に学習に取り組む態度の育成と評価
社会科教育 2021年2月号
書くネタが噴き出す作文発想シート 12
小学生にも書ける!高校入試問題に挑戦しよう
国語教育 2015年3月号
一覧を見る