詳細情報
最新調べ学習 観光立国
観光立国の授業で自分のまちが大好きになる
書誌
教室ツーウェイ
2010年10月号
著者
丸 一哉
本文抜粋
一、観光立国と絡めた伝統文化の授業 観光立国教育は、 「地域のことを知る」 「地域のことを考える」 「地域のことを好きになる」 といったことを元に学習が進められる。そこで、観光立国と伝統文化の授業をリンクさせ、四年生で以下の実践を行った…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最新調べ学習 観光立国
子ども観光立国調べ学習テキスト
@観光立国について理解するA調べる力を身につけることができる
教室ツーウェイ 2011年3月号
最新調べ学習 観光立国
中学生も熱中、地域の良さを絵手紙で発信
教室ツーウェイ 2011年2月号
最新調べ学習 観光立国
話題沸騰の「東京スカイツリー」を素材に観光企画を授業する
教室ツーウェイ 2011年1月号
最新調べ学習 観光立国
写真+メッセージで自分の住む地域のよさを発信する
教室ツーウェイ 2010年12月号
最新調べ学習 観光立国
「越前和紙の里」の魅力を観光ミニコミ誌にまとめる
教室ツーウェイ 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
最新調べ学習 観光立国
観光立国の授業で自分のまちが大好きになる
教室ツーウェイ 2010年10月号
小学校
【算数】育てたい算数授業観を明確に示す
授業力&学級経営力 2016年4月号
授業を楽しくする「はてな? 不思議」発見 12
からだと健康/あなたの眠りは「ナポレオン型」? 「アインシュタイン型」?
授業のネタ 教材開発 2002年3月号
これが有効!教科書に教え残しが出そうな時の“ウラ技”
“テストでの対応”にどんな秘策があるか
社会科教育 2004年3月号
“この先駆け”から今後の方向を読み解く
学校組織体制の変化から今後を読み解く
学校マネジメント 2006年1月号
一覧を見る