詳細情報
特別支援 奇跡の教育
ギフテッドの時間「名人タイム」
書誌
教室ツーウェイ
2010年10月号
著者
伊藤 寛晃
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1.「発達凸凹」 杉山登志郎氏の「発達凸凹」(『発達障害の子どもたち』講談社)という言葉は衝撃的であった。 私は今まで、苦手さの支援ばかりに関心が向いていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援 奇跡の教育
「暗黙の了解」の伝わりづらさ
教室ツーウェイ 2011年3月号
特別支援 奇跡の教育
事件を起こしそうで怖いと訴えるT君
教室ツーウェイ 2011年2月号
特別支援 奇跡の教育
安田九段が起こした奇跡
教室ツーウェイ 2011年1月号
特別支援 奇跡の教育
切り返しが難しい指導場面
教室ツーウェイ 2010年12月号
特別支援 奇跡の教育
子どもの世界に入ってあげる
教室ツーウェイ 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援 奇跡の教育
ギフテッドの時間「名人タイム」
教室ツーウェイ 2010年10月号
小特集 通知表所見欄 理科好きにする書き方
学習意欲を左右する教育評価
楽しい理科授業 2006年3月号
“教科の学力”と“総合の学力”をインターフェイスする
国語と総合のインターフェイス
総合的学習を創る 2006年12月号
ひとり一芸:名人への道にトライするヒント
[飼育の名人への道にトライするヒント]データを取って、改めて観察すると新しい発見がある!!
授業力&学級統率力 2012年7月号
実践/「生活を見直す」道徳授業
中学校/「押したい」なら「一度引いて押してみる」
道徳教育 2007年5月号
一覧を見る