詳細情報
特別支援 奇跡の教育
安田九段が起こした奇跡
書誌
教室ツーウェイ
2011年1月号
著者
伊藤 寛晃
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1.医師の判断 小学5年生のA君が転校してきた。 本人の興味のある話題以外コミュケーションがとれず、教室に入ることも難しい。 方針を共有するために保護者と一緒に主治医を訪ねた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援 奇跡の教育
「暗黙の了解」の伝わりづらさ
教室ツーウェイ 2011年3月号
特別支援 奇跡の教育
事件を起こしそうで怖いと訴えるT君
教室ツーウェイ 2011年2月号
特別支援 奇跡の教育
切り返しが難しい指導場面
教室ツーウェイ 2010年12月号
特別支援 奇跡の教育
子どもの世界に入ってあげる
教室ツーウェイ 2010年11月号
特別支援 奇跡の教育
ギフテッドの時間「名人タイム」
教室ツーウェイ 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援 奇跡の教育
安田九段が起こした奇跡
教室ツーウェイ 2011年1月号
提言・「伝統的な言語文化」の授業づくりへの配慮
「古典の指導」が「言葉の学び」になるように
国語教育 2008年12月号
TOSS学生 授業検定に挑戦
挑戦と開拓
教室ツーウェイ 2010年12月号
簡単なテストで評価する方法
算数/根拠や過程を大切にするテストの活用
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
若手教師、黄金の三日間の日々
準備を万全に、毅然とした態度で学級開き
教室ツーウェイ 2003年4月号
一覧を見る