詳細情報
特別支援教育の制度/障がいの用語理解/障がい観・支援システム (第1回)
“特別支援教育”…基礎中のキソ知識
書誌
特別支援教育教え方教室
2012年2月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1特別支援教育とは 「特別支援教育」とは,障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち,幼児児童生徒一人一人の教育的ニーズを把握し,その持てる力を高め,生活や学習上の困難を改善又は克服するため,適切な指導及び必要な支援を行うものである…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援教育の制度/障がいの用語理解/障がい観・支援システム 8
支援のシステム その3 卒業後の進路と生活に対する支援
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
特別支援教育の制度/障がいの用語理解/障がい観・支援システム 7
21世紀の障がい観 その2 障害者総合支援法
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
特別支援教育の制度/障がいの用語理解/障がい観・支援システム 6
特別支援教育の制度 その2 インクルーシブ教育システム
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
特別支援教育の制度/障がいの用語理解/障がい観・支援システム 4
支援のシステム その1 個別の教育支援計画
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
特別支援教育の制度/障がいの用語理解/障がい観・支援システム 3
21世紀の障がい観 その1 ICF/ICF−CY
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援教育の制度/障がいの用語理解/障がい観・支援システム 1
“特別支援教育”…基礎中のキソ知識
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
子ども全員を引き込む算数・数学科授業「導入の決め手」
短時間で本時の例題に入らせる
授業研究21 2003年1月号
2 1人1台端末を活用した「個別最適な学び」「協働的な学び」の実践例
個別最適な学び
小学校5年
数学教育 2022年10月号
ミニ特集 教科書例題と練習問題のミゾを埋めるヒント
練習問題で使えるように基本型を教える
向山型算数教え方教室 2011年10月号
ポイントを外さない〜特別支援の子の保護者への対応術 3
成長をほめる。がんばりをほめる。具体的にほめる。その上で困り感を伝える。
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
一覧を見る