詳細情報
特別支援教育の制度/障がいの用語理解/障がい観・支援システム (第3回)
21世紀の障がい観 その1 ICF/ICF−CY
書誌
特別支援教育教え方教室
2012年8月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
※特集「特別支援教育の実践用語辞典=保存版」C 様々な検査方法や教育方法 FICF/ICF−CY(52頁)も合わせてご覧ください。 1ICFの構成要素の相互作用…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援教育の制度/障がいの用語理解/障がい観・支援システム 8
支援のシステム その3 卒業後の進路と生活に対する支援
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
特別支援教育の制度/障がいの用語理解/障がい観・支援システム 7
21世紀の障がい観 その2 障害者総合支援法
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
特別支援教育の制度/障がいの用語理解/障がい観・支援システム 6
特別支援教育の制度 その2 インクルーシブ教育システム
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
特別支援教育の制度/障がいの用語理解/障がい観・支援システム 4
支援のシステム その1 個別の教育支援計画
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
特別支援教育の制度/障がいの用語理解/障がい観・支援システム 2
新しい障がいの概念…「発達障害」
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援教育の制度/障がいの用語理解/障がい観・支援システム 3
21世紀の障がい観 その1 ICF/ICF−CY
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
B 多種多様な子どもたちの障がい
(6)自閉症と高機能自閉症
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
算数に熱中していた子が,問題解決学習で崩されてしまった
向山型算数教え方教室 2011年10月号
高学年の読み書き指導
発達に凸凹のある子の国語ができるようになりたいという願いをかなえる
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
4 『小学校での発達障がい児に関したQ』
Q18 お楽しみ会や体育のゲーム等,ルールが守れません。
A:ルールを守って遊ぶことの楽しさ…
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
一覧を見る