詳細情報
ミニ特集 特別支援の学力づくり→決定打の教材教具
音読が苦手な子への指導
書誌
特別支援教育教え方教室
2012年6月号
著者
泉田 剛志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
13年男子A君 前任校で,3年A君への国語の個別指導を3月まで担当した。 4月。一斉授業を受けられず授業妨害や教室を飛び出すことをくり返した。 校内委員会を開き,国語と算数の個別指導をすることになった…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 特別支援の学力づくり→決定打の教材教具
漢字が覚えられない子への指導
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
ミニ特集 特別支援の学力づくり→決定打の教材教具
ノートの字が乱れる子への指導
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
ミニ特集 特別支援の学力づくり→決定打の教材教具
書くことに抵抗感をもっている子への指導
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
ミニ特集 特別支援の学力づくり→決定打の教材教具
10の数の概念が身についていない子への指導
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
ミニ特集 特別支援の学力づくり→決定打の教材教具
九九が覚えられない子への指導
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 特別支援の学力づくり→決定打の教材教具
音読が苦手な子への指導
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
2 1人1台端末を活用した「個別最適な学び」「協働的な学び」の実践例
協働的な学び
小学校2年
数学教育 2022年10月号
私の夏休み活用法
算額のトリビア
数学教育 2004年8月号
授業の腕を上げる体育クリニック 25
体育授業の微細技術@
授業の始まりは整列?集合?
楽しい体育の授業 2013年4月号
子育て金言・名言集
貝原益軒がまとめた日本の子育て
我慢強さを育てることは、大切な親の仕事
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
一覧を見る