詳細情報
特集 あの子ができた!TOSS開発の指導パーツ26
できるようになった子どもたちの事実26の現場報告【算数】
12 およその数で混乱している子ができるようになった事例
書き方の基本型を示すことで、乗り越えさせる
書誌
教室ツーウェイ
2012年7月号
著者
岩田 貴典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
およその数を指導している時、子どもがつまずくポイントは次の点である。 @ どの位で四捨五入をするのか。 A 四捨五入をした後の答えの書き方はどうするのか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
できるようになった子どもたちの事実26の現場報告【国算】
6 意見が発表できない子ができるようになった事例
声が小さい子の指導
教室ツーウェイ 2012年7月号
できるようになった子どもたちの事実26の現場報告【国算】
7 うまく板書が写せない子ができるようになった事例
「趣意説明」「アイテム」「教えてほ…
教室ツーウェイ 2012年7月号
できるようになった子どもたちの事実26の現場報告【算数】
8 くり上がりのあるたし算ができるようになった事例
A君に必要なのは、教えて褒めること
教室ツーウェイ 2012年7月号
できるようになった子どもたちの事実26の現場報告【算数】
9 かけ算九九が定着していない子ができるようになった事例
九九表を渡し、問題を解きながら九九…
教室ツーウェイ 2012年7月号
できるようになった子どもたちの事実26の現場報告【算数】
10 くり下がりのあるひき算を減加法で教えたら分かった事例
シンプルな基本型を示すこと
教室ツーウェイ 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
できるようになった子どもたちの事実26の現場報告【算数】
12 およその数で混乱している子ができるようになった事例
書き方の基本型を示すことで、乗り越…
教室ツーウェイ 2012年7月号
一覧を見る