詳細情報
特集 特別支援教育の実践用語辞典=保存版
B 多種多様な子どもたちの障がい
(12)微細運動障がい
書誌
特別支援教育教え方教室
2012年8月号
著者
野口 澄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
微細運動障がいは「手先の操作」が不器用である障がいである。 配慮を要する子どもたちの多くが「不器用さ」を合わせてもっていることが多い。 その典型的な障がいが「微細運動障がい」である。専門医によると「軍手2枚はめた状態」ということである…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のねらい
発達障がいの子どもたちを幼児期から青年期まで育てるために必要な知識・技能と課題がある
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
A 全ての教師が学ぶべき重要事項・重要課題
(1)教えてほめる
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
A 全ての教師が学ぶべき重要事項・重要課題
(2)自立と自律
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
A 全ての教師が学ぶべき重要事項・重要課題
(3)特別支援教育の教材群
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
A 全ての教師が学ぶべき重要事項・重要課題
(4)医療と教育の連携
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
一覧を見る
検索履歴
B 多種多様な子どもたちの障がい
(12)微細運動障がい
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
解説 「数学的な見方・考え方」とは何か
3 「深い学び」と数学的な見方・考え方
数学教育 2022年12月号
指導事例
整数の性質
整数の性質を文字を使って説明する(発展編)
数学教育 2005年4月号
誰にでもできるこどもかっぽれの指導 22
どこでも大好評!江戸芸こどもかっぽれ
楽しい体育の授業 2001年1月号
ミニ特集 特別支援の校内研修=主任発プランの極意
技術を身につける研修が必要だ
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
一覧を見る