詳細情報
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ (第5回)
小学6年/卒業までのスケジュールを確認する
書誌
授業力&学級経営力
2017年8月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ポイント 6年生にとって小学校生活最後の2学期は、勝負の2学期と言っても過言ではありません。卒業までにいかに育つかは、2学期の過ごし方にかかっています。どこで何をどう伸ばすかを、夏休みのうちに確認しておきましょう…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 12
小学6年/自分たちの卒業式は自分たちでつくろう
授業力&学級経営力 2018年3月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 11
小学6年/在校生にメッセージを贈ろう
授業力&学級経営力 2018年2月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 10
小学6年/カウントダウンカレンダーを活用しよう
授業力&学級経営力 2018年1月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 9
小学6年/中学校の生活をイメージさせる
授業力&学級経営力 2017年12月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 8
小学6年/余裕をもって構える
授業力&学級経営力 2017年11月号
一覧を見る
検索履歴
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 5
小学6年/卒業までのスケジュールを確認する
授業力&学級経営力 2017年8月号
編集後記
実践国語研究 2010年5月号
国語教育人物誌 137
島根県
国語教育 2002年8月号
実践事例
組体操
2週間でつくる方針を明確にする
楽しい体育の授業 2003年9月号
新しい話すこと・聞くことの授業構想
話し合うことの能力と言語活動
高学年/自分の考えを作りながら計画的に話し合おう
実践国語研究 2008年7月号
一覧を見る