詳細情報
国語教育人物誌 (第137回)
島根県
書誌
国語教育
2002年8月号
著者
足立 悦男
ジャンル
国語
本文抜粋
最近、島根県で発表された、短歌・和歌の分野の注目すべき実践家を紹介する。 伊東亜紀教諭(八束郡島根中学校) 平成十三年十二月十四日の朝日新聞(全国版)に、「平和願い『9・11のうた』」という、伊東さんの実践の記事が載った…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 219
鳥取県
国語教育 2009年7月号
国語教育人物誌 212
鳥取県
国語教育 2008年12月号
国語教育人物誌 194
鳥取県
国語教育 2007年5月号
国語教育人物誌 186
鳥取県
国語教育 2006年9月号
国語教育人物誌 149
島根県
国語教育 2003年8月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 137
島根県
国語教育 2002年8月号
実践事例
組体操
2週間でつくる方針を明確にする
楽しい体育の授業 2003年9月号
新しい話すこと・聞くことの授業構想
話し合うことの能力と言語活動
高学年/自分の考えを作りながら計画的に話し合おう
実践国語研究 2008年7月号
ちょっとの工夫で授業を変える! 板書のアイデア&アイテム
イメージマップ
道徳教育 2017年6月号
Q&A 道徳授業を成功させる6の秘訣
ワークシートを効果的に活用する方法は何ですか?
道徳教育 2014年4月号
一覧を見る