詳細情報
REPORT 博報賞受賞校訪問
高原の学校のリアリティーの高い取組
書誌
授業力&学級経営力
2018年2月号
著者
嶋野 道弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
9月5日「博報賞」受賞校(トウモロコシの栽培・販売を行う会社「菅小ドリームワークス」)の菅平小学校(注)を訪問した。 午前8時 快晴 気温17度 清涼な空気 広がる青い空 正門から玄関に続くサルビアの鮮やかな赤が眩しい。目を転じれば、スキー場とレタス畑と山々の緑が広がる。標高1200メートルの高原の…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
REPORT 博報賞受賞校訪問
「習う」から「学ぶ」へ 深い学びへのチャレンジ
授業力&学級経営力 2018年3月号
REPORT 博報賞受賞校訪問
「だからこそできる だからこそやる」飯舘中学校の取組
授業力&学級経営力 2017年2月号
REPORT 博報賞受賞校訪問
地域と共に未来を担う子どもを育てる
授業力&学級経営力 2017年3月号
REPORT 博報賞受賞者訪問
大館市から夢のある新たな教育を
授業力&学級経営力 2016年3月号
学習指導要領改訂へ―これからの教育はどう変わるのか 1
諮問文を踏まえ注目したいこと
授業力&学級経営力 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
REPORT 博報賞受賞校訪問
高原の学校のリアリティーの高い取組
授業力&学級経営力 2018年2月号
ドキュメント=指導案のつくり方と助言のヒント
参観者として読むと―こうしたら提案
社会科教育 2009年5月号
“新しい研究テーマ”を掲げた指導案―書き方&見方
習得型
社会科教育 2009年5月号
新学習指導要領・国語のキーワード 11
国語科における観点別学習状況の評価A
国語教育 2018年2月号
ビギナーズのための指導案づくりノウハウ
授業がイメージしやすい書き方ヒント
社会科教育 2009年5月号
一覧を見る