詳細情報
「学びの多様化学校」と学校づくりのインクルーシブデザイン (第1回)
不登校特例校から学びの多様化学校への改称をいかに活かすか
書誌
授業力&学級経営力
2024年4月号
著者
塩瀬 隆之
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 学びの多様化学校とはなにか 令和5年8月31日,文部科学省は不登校特例校の呼び名を「学びの多様化学校」に変更すると発表しました。平成17年に始まった特別の教育課程を編成できる特例校制度が1つの転換点を迎えたことになります。全国にある24校(うち公立学校14校,私立学校10校)の不登校特例校の児童…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「学びの多様化学校」と学校づくりのインクルーシブデザイン 12
「学びの多様化学校」に学ぶ未来の学校づくり
授業力&学級経営力 2025年3月号
「学びの多様化学校」と学校づくりのインクルーシブデザイン 11
インクルーシブデザインから考える多様な学びを維持する
授業力&学級経営力 2025年2月号
「学びの多様化学校」と学校づくりのインクルーシブデザイン 10
インクルーシブデザインから考える学びの多様化方略
授業力&学級経営力 2025年1月号
「学びの多様化学校」と学校づくりのインクルーシブデザイン 9
学びの多様化学校から他校へ転用可能な実践知を探る(3)
授業力&学級経営力 2024年12月号
「学びの多様化学校」と学校づくりのインクルーシブデザイン 8
学びの多様化学校から他校へ転用可能な実践知を探る(2)
授業力&学級経営力 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
「学びの多様化学校」と学校づくりのインクルーシブデザイン 1
不登校特例校から学びの多様化学校への改称をいかに活かすか
授業力&学級経営力 2024年4月号
ダウンロードOK! 小学校・中学校イラストカット集 1
授業力&学級経営力 2024年4月号
満員御礼!「向山型国語教え方教室」
日本教育界の方向性を決めた「出口の授業」
向山型国語教え方教室 2007年6月号
「子どもの学び」を活性化する体験学習の開発
工夫のあるところに学びが育つ―火おこし体験より
授業のネタ 教材開発 2001年9月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
算数/心動かされる場面が生まれる教材化を
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
一覧を見る