詳細情報
学年別1月教材こう授業する
1年・かたちあそび
「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室
2008年1月号
著者
中桐 信哉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●大阪書籍『しょうがくさんすう1ねん』p.64〜65 〈ねらい〉 1.身近な空き箱や空き缶,または積み木を使って,自由に形を構成することで立体図形の特徴や機能に気づかせる…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別1月教材こう授業する
1年・かたちあそび
〈「習得型」の授業〉
向山型算数教え方教室 2011年1月号
学年別1月教材こう授業する
1年・かたちあそび
〈「活用型」「探究型」教材と授業〉
向山型算数教え方教室 2011年1月号
学年別1月教材こう授業する
1年・かたちあそび
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
学年別1月教材こう授業する
1年・かたちあそび
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年1月号
学年別1月教材こう授業する
1年・かたちあそび
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
学年別1月教材こう授業する
1年・かたちあそび
「練習問題・スキル」と教材教具
向山型算数教え方教室 2008年1月号
授業・評価・アラカルト 22
思考力を育てる授業(9)
数学教育 2005年1月号
データでみる道徳教育 2
小0→9 中1→12
道徳教育 2015年5月号
保護者と創る道徳参観授業のアイデア
子どもの成長記録を映像で流して感動を演出しよう
道徳教育 2013年6月号
必見! 副読本活用法あれこれ
あえて他学年の資料を活用してみよう
道徳教育 2012年6月号
一覧を見る