詳細情報
特集 デジタル教科書=授業助っ人的活用法
〔高学年〕デジタル教科書を使い,特別支援を必要とする子どもを集中させる
書誌
向山型算数教え方教室
2012年2月号
著者
松岡 高史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生2学期の算数単元テストの平均点(11月現在)は, 「ならべ方と組み合わせ方」94点,「速さ」91点,「立体の体積」86点,「比とその応用」89点,「拡大図と縮図」90点…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 デジタル教科書=授業助っ人的活用法
〈巻頭特集論文〉「紙の教科書」を教える技術を身につけていることが基本。その上で、デジタル教科書で子どもたち…
向山型算数教え方教室 2012年2月号
教科書の理解を助けるデジタル教科書の活用
デジタル教科書を使った実感―プラスとマイナス
向山型算数教え方教室 2012年2月号
学校で購入してもらうためにとった作戦
デジタル教科書―学校採用の壁を乗り越える戦略
向山型算数教え方教室 2012年2月号
特集 デジタル教科書=授業助っ人的活用法
〔高学年〕デジタル教科書で説明の授業は攻略できる
向山型算数教え方教室 2012年2月号
ミニ特集 あたふたしない成績処理の裏ワザ
向山型指導法で授業の進度を上げ,計画的に仕事をする
向山型算数教え方教室 2013年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 デジタル教科書=授業助っ人的活用法
〔高学年〕デジタル教科書を使い,特別支援を必要とする子どもを集中させる
向山型算数教え方教室 2012年2月号
子どもの動きが高まる体育ローテーション 8
体育ローテーションで育みたい基礎感覚
「平衡感覚」編
楽しい体育の授業 2013年11月号
読者のページ My Opinion
楽しい体育の授業 2009年3月号
小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり 8
6年/SDGsについて,説得力のある意見文を書こう
領域:書くこと 教材:世界に目を向…
国語教育 2023年11月号
実践「大造じいさんとガン」のおすすめ単元計画と発問・交流プラン
「問い」を起点として,残雪への思いを交流する
国語教育 2023年11月号
一覧を見る