詳細情報
特集 “教科書3割増”教え残しを防ぐ授業システム
〈3年〉単元を通した教材研究が,教え残しを防ぐ
書誌
向山型算数教え方教室
2012年5月号
著者
梅沢 貴史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.基本原則をどうするか 単元を通した教材研究を行い,単元を貫く原理原則を見抜く。 単元を通した教材研究を事前に行うことによって,単元を貫く原理原則が見えてくる。その原理原則に基づいて,単元の授業計画を組み立てることが基本原則となる…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 “教科書3割増”教え残しを防ぐ授業システム
〈巻頭特集論文〉学習進度を安定させる授業とシステムが必要
向山型算数教え方教室 2012年5月号
特集 “教科書3割増”教え残しを防ぐ授業システム
『小学校 新教育課程に関する調査』報告書の背後にこそ子どもと対峙している教師の知恵がある
向山型算数教え方教室 2012年5月号
T 向山型算数指導システムの骨格
教科書の基本型を見抜く
「わかる」基本型まで基本型と向き合う
算数教科書教え方教室 2015年3月号
評価して伸ばすテスト採点・見直しシステム
45分で採点、直しが終わり、子どもに力がつくシステム
算数教科書教え方教室 2015年1月号
特集 「教科書の仕組み」授業化するワザ
「マイノート」から向山型ノート指導へ
算数教科書教え方教室 2013年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集 “教科書3割増”教え残しを防ぐ授業システム
〈3年〉単元を通した教材研究が,教え残しを防ぐ
向山型算数教え方教室 2012年5月号
道徳教育見て歩き 9
『道徳教材コーナー』のある学校
道徳教育 2010年12月号
夏休みとっておきのお勧めプラン
家族と一緒に自然体験を
道徳教育 2011年8月号
わたしの道徳授業・小学校 305
発言から見える子どもの世界
言葉を紡ぎ、織りなす授業
道徳教育 2011年8月号
友達関係を育てる「あそび・ゲーム」
友達のことを知ろう!
道徳教育 2010年8月号
一覧を見る