詳細情報
環境教育で使えるモノ・教具 (第5回)
生ゴミを肥料にかえるスグレモノ!
書誌
総合的学習を創る
2001年8月号
著者
楳内 典明
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
◆生ゴミ処理機 ○家庭から出されるゴミで最も多いのが生ゴミ。 その生ゴミを肥料にかえてくれるスグレモノ! ・1日におよそ1.5kgの生ゴミを分解処理できる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
環境教育で使えるモノ・教具 12
サケを育てて放流しよう!
総合的学習を創る 2002年3月号
環境教育で使えるモノ・教具 11
土と炎で作ってみよう!
総合的学習を創る 2002年2月号
環境教育で使えるモノ・教具 10
「竹」でつくろう、アンティーク・グッズ!
総合的学習を創る 2002年1月号
環境教育で使えるモノ・教具 9
ペットボトルで作ってみよう!
総合的学習を創る 2001年12月号
環境教育で使えるモノ・教具 8
世界最高の技術「炭焼き」―炭を作る・使う
総合的学習を創る 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
環境教育で使えるモノ・教具 5
生ゴミを肥料にかえるスグレモノ!
総合的学習を創る 2001年8月号
体験活動のための環境づくりのポイント
社会体験・交流活動の環境づくり
総合的学習を創る 2001年4月号
福祉学習のカリキュラム設計図 1
福祉の学習を「七つの理解」と「六つの体験」に分類する
総合的学習を創る 2001年4月号
日本の子どもは今…TOSS全国ネット情報 1
ノーベル化学賞受賞した人を知る子どもわずか6%
総合的学習を創る 2001年4月号
Newsな視点 9
SKAIPって?
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
一覧を見る