詳細情報
特集 絶対評価と総合―ルーブリックの作り方
ペーパーテストでは難しい“深いレベルの学力”を測るルーブリック・私の提案
“企画力”を測るルーブリック・私の提案
書誌
総合的学習を創る
2003年7月号
著者
高階 玲治
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
企画力の評価をどう考えるか ルーブリックは平たく言えば、測りにくい学力などについて評価指標や評価規準を設定して目標準拠的に評価を行う方法である。「すぐれている」「よい」「努力を要する」などの段階的な指標を設定すれば一層効果的である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合と絶対評価―私が考える研究の焦点
評価基準をつくる
総合的学習を創る 2003年7月号
総合と絶対評価―私が考える研究の焦点
ポートフォリオの活用による評価
総合的学習を創る 2003年7月号
総合と絶対評価―私が考える研究の焦点
ルーブリック導入以前の問題に焦点をあてよ
総合的学習を創る 2003年7月号
総合と絶対評価―私が考える研究の焦点
目標の具体化と焦点化を
総合的学習を創る 2003年7月号
総合と絶対評価―私が考える研究の焦点
ルーブリックのものさしづくり
総合的学習を創る 2003年7月号
一覧を見る
検索履歴
ペーパーテストでは難しい“深いレベルの学力”を測るルーブリック・私の提案
“企画力”を測るルーブリック・私の提案
総合的学習を創る 2003年7月号
特集 “ポートフォリオ”で生き生き総合的学習
教師 ポートフォリオの準備―作り方・使い方のノウハウ
総合的学習を創る 2000年9月号
向山型説明文指導の骨子
向山型説明文指導に合う教材の見分け方
向山型国語教え方教室 2001年4月号
わが町の健康診断=計測の視点・尺度とは
諸外国とのかかわりを測る視点・尺度とは
社会科教育 2015年2月号
今日の授業をこれで乗り切る!新教材授業全発問全指示 2
四年物語文「三つのお願い」の授業
向山型国語教え方教室 2013年6月号
一覧を見る