詳細情報
おもしろマップのつくり方・活かし方 (第5回)
伝統工業のエコ地図で仕事を探る
書誌
総合的学習を創る
2005年8月号
著者
寺本 潔
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
作品名:世代をつなぐ名古屋桐たんすの世界 制作者:愛知県春日井市立春日井小学校4年 岩尾明里さん 解説 :桐たんすという高級家具は実はエコ家具であったことを示してくれる力作である。家具が消耗品になってしまった現代,改めて物を大切にすることの大切さをこの作品は教えてくれる。古い機械に向けられたまなざし…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
おもしろマップのつくり方・活かし方 12
大都市に残る緑は街の自然遺産
総合的学習を創る 2006年3月号
おもしろマップのつくり方・活かし方 11
立体模型地図で近未来の駅前をデザインする
総合的学習を創る 2006年2月号
おもしろマップのつくり方・活かし方 10
海岸線を調べれば海と人とのかかわりが分かる
総合的学習を創る 2006年1月号
おもしろマップのつくり方・活かし方 9
感性で調べた街のチャームポイント地図
総合的学習を創る 2005年12月号
おもしろマップのつくり方・活かし方 8
エネルギー地図で街の発展を知る―住宅街の電柱地図づくり
総合的学習を創る 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
おもしろマップのつくり方・活かし方 5
伝統工業のエコ地図で仕事を探る
総合的学習を創る 2005年8月号
世界一やさしい社会科授業づくり講座 15
教材づくり
授業力&学級経営力 2019年12月号
学級の集団機能をどう立て直すか/中学校 8
「道徳」で中学生の心を鍛える
心を育てる学級経営 2001年11月号
サークル自慢 9
TOSSオホーツク 我流排除の場の設定
心を育てる学級経営 2001年12月号
サークル自慢 7
いなば教育サークル
心を育てる学級経営 2001年10月号
一覧を見る