詳細情報
特集 “体験の価値”高める学習システムづくり
総合で体験活動:必ずさせたい基礎基本
健康教育でさせたい体験活動の基礎基本
書誌
総合的学習を創る
2006年6月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
食に関連する体験活動に絞って述べる。 一 まず、食事調査 まず、自分の食べているものの調査である。一日ではなく、一週間くらい継続的に調べる。 次のような項目を毎日調べる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体験は大事―と、納得した“この文言”
失敗は少しもこわくありません。失敗を恐れる必要もありません。
総合的学習を創る 2006年6月号
体験は大事―と、納得した“この文言”
あきるまで実物にふれさせよ。
総合的学習を創る 2006年6月号
体験は大事―と、納得した“この文言”
ひとりひとりのプロセスを大切に
総合的学習を創る 2006年6月号
特集 “体験の価値”高める学習システムづくり
教育における“体験”―どう考えられてきたか
総合的学習を創る 2006年6月号
特集 “体験の価値”高める学習システムづくり
“体験の価値”を高める 学習システムの提案
総合的学習を創る 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
総合で体験活動:必ずさせたい基礎基本
健康教育でさせたい体験活動の基礎基本
総合的学習を創る 2006年6月号
総合で体験活動:必ずさせたい基礎基本
地域学習でさせたい体験活動の基礎基本
総合的学習を創る 2006年6月号
コミュニケーション力の土台をどうつくるか
質問の言葉 =いくつ・どういう機会に教えるか
総合的学習を創る 2006年8月号
総合的な学習の時間で行なう将棋指導 5
年間指導計画とその学習内容(第五回)
総合的学習を創る 2006年8月号
このモデルを目指せ!あの子に、この“きっかけ教材”
モノづくりが好きな子には=この“きっかけ教材”
総合的学習を創る 2006年9月号
一覧を見る