もくじ
![](/db/magazine/24192/cover_m.jpg)
総合的学習を創る2006年6月号
特集 “体験の価値”高める学習システムづくり
体験は大事―と、納得した“この文言”
- 失敗は少しもこわくありません。失敗を恐れる必要もありません。・・・・・・
- あきるまで実物にふれさせよ。・・・・・・
- ひとりひとりのプロセスを大切に・・・・・・
- 教育における“体験”―どう考えられてきたか・・・・・・
- “体験の価値”を高める 学習システムの提案・・・・・・
生き方をも変える“深い体験”への道
体験活動にはどんな方法があるか
総合で体験活動:必ずさせたい基礎基本
教科学習と総合の体験活動をインターフェイスする!
“和食パワーの秘密”探検―食育の授業づくり (第3回)
キャリア教育―総合で授業化する具体案 (第3回)
“設定された体験”から脱皮するプラスα (第3回)
新指導要領改訂と授業づくり (第3回)
総合でする子どもの実技体験
国語力を育てる体験活動 (第3回)
算数力を育てる体験活動 (第3回)
理科力を育てる体験活動 (第3回)
社会科力を育てる体験活動 (第3回)
総合的な学習の時間で行なう将棋指導 (第3回)
日本の伝統文化を授業する―生きる喜びを表現=調べる・造る・演じる (第3回)
- 「食」のマナー「箸づかい」の授業―美しい箸づかいは自分の財産になる・・・・・・
編集後記
・・・・・・小学校英語で使えるピクチャーカード〜コミュニケーションの力を育もう!〜 (第3回)