詳細情報
総合でする子どもの実技体験
国語力を育てる体験活動 (第4回)
「夢」の旅―新美南吉の故郷・半田へ―
書誌
総合的学習を創る
2006年7月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
総合的な学習/国語
本文抜粋
一 「夢」の旅へ 新美南吉の故郷・愛知県半田市にある「新美南吉記念館」をクラス全員で訪問する。四年生の教え子達にそう伝えると目を輝かせた。 いくつかの課題があった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語力を育てる体験活動 12
真の「生きる力」を育む学びを─総合の理念を国語科へ─
総合的学習を創る 2007年3月号
国語力を育てる体験活動 11
「生まれてきてくれて、ありがとう」―単元「命のメッセージ」2―
総合的学習を創る 2007年2月号
国語力を育てる体験活動 10
「おかあさん、ありがとう」―単元「命のメッセージ」1―
総合的学習を創る 2007年1月号
国語力を育てる体験活動 9
自分らしく表現する術の獲得―単元「海の生き物博士」3―
総合的学習を創る 2006年12月号
国語力を育てる体験活動 8
説明文で自己表現力を育てる―単元「海の生き物博士」2―
総合的学習を創る 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
国語力を育てる体験活動 4
「夢」の旅―新美南吉の故郷・半田へ―
総合的学習を創る 2006年7月号
“教科との共振”が成功する企画:ベスト3
“国語”との共振が成功する企画:ベスト3
総合的学習を創る 2003年3月号
2 自立や社会参加、就労に結ぶ作業学習の実際
事例6【陶芸(窯業)】
仕事への意識や誇りをもって取り組めるようになったAさん
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
すぐれた学習システムは「効果的学習」になっている
基本型を教えることが、効率的な学習になる
教室ツーウェイ 2004年12月号
やたら詰め込む学習は無意味である
向山型算数は、優れた「能力開発」のシステムを内包している
教室ツーウェイ 2004年12月号
一覧を見る