詳細情報
特集 “子どもの夢”を育てる=きっかけ教材39
夢と希望を育てていく自分づくりの指導
地道な努力を育む
書誌
総合的学習を創る
2006年9月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 努力直線と成長曲線 『教師修業十年』(向山洋一著、明治図書)に努力直線と成長曲線について書かれている。 つまり、努力は、積み重ねれば必ず努力の総量は増えていく。しかし、成長はその限りではない。言い換えれば、努力の量が増えても、成長が伴わない時期があるとい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの夢―昔と今を比べると
いつの時代も子どもの夢は「真剣な大人の姿」を理想とする
総合的学習を創る 2006年9月号
子どもの夢―昔と今を比べると
情報社会と人間性
総合的学習を創る 2006年9月号
子どもの夢―昔と今を比べると
夢を自分に問いかけて
総合的学習を創る 2006年9月号
何がきっかけで夢を持ち実現させてきたか
環境・出会い・認識・継続
総合的学習を創る 2006年9月号
何がきっかけで夢を持ち実現させてきたか
夢は大きくなくていい!
総合的学習を創る 2006年9月号
一覧を見る
検索履歴
夢と希望を育てていく自分づくりの指導
地道な努力を育む
総合的学習を創る 2006年9月号
〈マイナーだけど大事!〉生きる力に直結するコミュニケーション力の育て方
暴言への対応力=どんな言葉と態度がよいか
総合的学習を創る 2006年8月号
生き方をも変える“深い体験”への道
震災から深く学ぶ体験活動とは
総合的学習を創る 2006年6月号
教科学習と総合の体験活動をインターフェイスする!
理科:この単元でこの体験をインターフェイス
総合的学習を創る 2006年6月号
保護者を道徳授業に巻き込もう
役割演技者として参加してもらおう
道徳教育 2001年6月号
一覧を見る