詳細情報
総合でする子どもの実技体験
算数力を育てる体験活動 (第11回)
お絵かき算数で文章題の指導パソコンを活用して情報教育との連携
書誌
総合的学習を創る
2007年2月号
著者
田中 博史
ジャンル
総合的な学習/算数・数学
本文抜粋
一 お絵かき算数のすすめ その2 PISA型読解力への対応で、取り上げられるのは表やグラフの読み取りと、テキストの読み取りである。 しかし、社会か算数かわからないようなテストのトレーニングばかりが流行りそうでこわい。その前に算数には算数の「よみとり」の課題がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数力を育てる体験活動 12
やっぱり算数は面白い〜面白さが支える本当の学ぶ力〜
総合的学習を創る 2007年3月号
算数力を育てる体験活動 10
お絵かき算数のすすめ〜総合的な読み取り方の力を育てる〜
総合的学習を創る 2007年1月号
算数力を育てる体験活動 9
昔の小数表記はこんなに使われている!
総合的学習を創る 2006年12月号
算数力を育てる体験活動 8
畳の敷き方を考える〜算数的な目の付け方で身近なものを見つめると…〜
総合的学習を創る 2006年11月号
算数力を育てる体験活動 7
算数カードゲームづくりのその後〜休み時間も成長するカードゲーム〜
総合的学習を創る 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数力を育てる体験活動 11
お絵かき算数で文章題の指導パソコンを活用して情報教育との連携
総合的学習を創る 2007年2月号
“いのち”という根源問題から問う人権教育 1
『戦場から届いた一通の手紙』
社会科教育 2012年4月号
“調査→思考→表現”ワンパターン授業から転換したい単元とは
5年“調査→思考→表現”ワンパターン授業から転換したい単元
社会科教育 2009年10月号
提言・読解力と表現力の関連性を考える
読解力は表現活動を通して育つ
国語教育 2008年6月号
基礎学力と総合が共振する学習システムづくり
算数の基礎学力と総合
総合的学習を創る 2002年12月号
一覧を見る