詳細情報
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
通常学級ですぐできる! コミュニケーションが苦手な子への発表スキル指導
書誌
特別支援教育の実践情報
2016年11月号
著者
梶谷 真弘
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本稿では,コミュニケーションに課題のある子への,通常学級でできる発表スキルを身につけるポイントをご紹介します。 「コミュニケーションに課題のある子も,自分の意見をもって,クラスで堂々と発表してほしい。」これが筆者の願いでした。コミュニケーションが苦手な子は,状況に応じてどのように振る舞…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
主体的・対話的な学びや思考を促す特別支援学級(…
特別支援教育の実践情報 2025年4月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
算数が苦手な児童生徒へのアセスメントと支援
地域支援センターとして,児童生徒を…
特別支援教育の実践情報 2025年3月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
特別支援学級における普段づかいのICT
特別支援学級の日常,お見せします
特別支援教育の実践情報 2024年11月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
ICTその前に! 特別支援学級における効率的なロー…
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
カメラアプリで広がる表現の指導
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
一覧を見る
検索履歴
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
通常学級ですぐできる! コミュニケーションが苦手な子への発表スキル指導
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
実感してください!日記のスゴイ効能―子どもが変わった実例紹介
「日記」でつくる「言葉道場」に日参させると…… ―クラス全員をつなげる最高のツールになる!
授業力&学級統率力 2013年1月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
新しく教壇に立った先生でもすぐに使える! どんな学習場面でも効果絶大! 魔法のペーパー?
特別支援教育の実践情報 2016年5月号
小特集 子どもの“もめごと”―学級会でどう取り上げるか
やればできる!“もめごとが起きない”学級づくり
授業力&学級統率力 2013年2月号
新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり 24
成功の決め手は,学習環境づくり!
楽しい体育の授業 2020年3月号
一覧を見る