関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「愛国心・公共の精神」授業での扱い方
  • 提言・今なぜ「愛国心・公共の精神」が問われているのか―教育基本法改正の背景を衝く―
  • 健全な国家観の回復を
書誌
現代教育科学 2005年3月号
著者
安藤 豊
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
■期は熟している 二〇〇四年九月二六日、教育基本法改正に関する全国世論調査会の調査結果が報道された。それによると明確な賛成・反対は二三%対九・六%、「どちらかといえば」を含めると五九%対二三%だったと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「愛国心・公共の精神」授業での扱い方
  • 提言・今なぜ「愛国心・公共の精神」が問われているのか―教育基本法改正の背景を衝く―
  • グローバリズムへのセーフティネット
書誌
現代教育科学 2005年3月号
著者
原田 智仁
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 漠然とした不安の増大 今次の教育基本法(以下、教基法)改正論の背景を一言で衝くことは難しい。様々な要素と勢力が複合的に絡みあっているからである。ただ、その中で確実なのはグローバリズムの嵐の中で日本…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「愛国心・公共の精神」授業での扱い方
  • 提言・今なぜ「愛国心・公共の精神」が問われているのか―教育基本法改正の背景を衝く―
  • 他者に関心を持たねばならない理由
書誌
現代教育科学 2005年3月号
著者
吉永 潤
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 切り分ける教育から関係付けていく教育へ 教育基本法改正の必要を提言した二〇〇三年三月の中教審最終答申は、改正の視点の一つとして「『公共』に主体的に参画する意識や態度の涵養」をあげ、その解説の冒頭で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「愛国心・公共の精神」授業での扱い方
  • 提言・今なぜ「愛国心・公共の精神」が問われているのか―教育基本法改正の背景を衝く―
  • 愛国心の育成は教育の根本テーマ
書誌
現代教育科学 2005年3月号
著者
小川 義男
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
人間の本質を利己的なものして矮小化する傾向が今日支配的であるが、実は人間は、決してそのようにちっぽけな存在ではない。だれでも、身近に、自分の命以上に大切な人を持っている。妻であれ、夫であれ、わが子であ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「愛国心・公共の精神」授業での扱い方
  • 提言・今なぜ「愛国心・公共の精神」が問われているのか―教育基本法改正の背景を衝く―
  • 公共性の創出をどうするか―社会科本来の使命をまっとうすること
書誌
現代教育科学 2005年3月号
著者
猪瀬 武則
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 問題はどこにあるか 現在の教育問題や社会問題発生の原因が、「教育基本法」 にあるという。そのレトリックは、教育基本法で唱われた「個人の尊厳」の強調によって、家庭・地域社会・国家への関心・認識がおろ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「愛国心・公共の精神」授業での扱い方
  • 現場からの提言―授業で扱う「愛国心・公共の精神」の問題点
  • 「地域」「地域」と連呼する輩こそ「国賊」である
書誌
現代教育科学 2005年3月号
著者
伴 一孝
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 「授業」の足を引っ張る「国賊」 八年前、北朝鮮がわが国に向けてミサイルを発射した時、このことを教室で授業した教師はわずかだった。時を経て、北朝鮮の非道な行いをだれもが認知できるようになった今ならば…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「愛国心・公共の精神」授業での扱い方
  • 現場からの提言―授業で扱う「愛国心・公共の精神」の問題点
  • 心を込めて「君が代」を歌おう
書誌
現代教育科学 2005年3月号
著者
齋藤 武夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 まずは国旗・国歌の話から いま手元に「要請書」なる文書がある。宛先はさいたま市立〇小学校学校長。差出人は〇〇の会〇〇支部代表名になっている。多くの読者は見たことはないだろうから、内容を紹介してみよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「愛国心・公共の精神」授業での扱い方
  • 現場からの提言―授業で扱う「愛国心・公共の精神」の問題点
  • 子どもの見方を変えるヒント
書誌
現代教育科学 2005年3月号
著者
石川 寛之
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
■子どもたちに身に付けさせたい愛国心・公共の精神■ 国際化が進む二十一世紀。様々な外国人と接する機会もこれまで以上に多くなる二十一世紀。この時代を生きる子どもたちに求められる力(資質)とは何だろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「愛国心・公共の精神」授業での扱い方
  • 現場からの提言―授業で扱う「愛国心・公共の精神」の問題点
  • 社会科の授業で扱う公共の精神
書誌
現代教育科学 2005年3月号
著者
大杉 正昭
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 はじめに 中学校の現場で、「愛国心」や「公共の精神」を主題とした授業は、道徳の時間が、その中心的役割を果たすべきであろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「愛国心・公共の精神」授業での扱い方
  • 現場からの提言―授業で扱う「愛国心・公共の精神」の問題点
  • 最大の「問題点」は「教師」である
書誌
現代教育科学 2005年3月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
〈1〉 平成一五年三月二〇日、中央教育審議会の答申が発表された。  新しい時代にふさわしい教育基本法と教育振興基本計画の在り方について…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「愛国心・公共の精神」授業での扱い方
  • 国旗・国歌の指導―強制される背景
  • 学校における国旗・国歌の指導―その背景と論理
書誌
現代教育科学 2005年3月号
著者
藤田 祐介
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
国旗・国歌をめぐる不毛な論争 「国旗(日の丸)・国歌(君が代)」を学校教育においてどのように扱い、いかに指導するかという問題は常に論争的なテーマであり続けてきた。戦後日本で長らく続いた国旗・国歌の是非…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「愛国心・公共の精神」授業での扱い方
  • 国旗・国歌の指導―強制される背景
  • 国旗に関する最低限のマナーを指導できない教師は
書誌
現代教育科学 2005年3月号
著者
石丸 真一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 反対だけなら強制などない 日の丸・君が代反対と意思を表明するだけなら、国旗・国歌の強制も起こらない。反対運動の激しさが強制を引き出したのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「愛国心・公共の精神」授業での扱い方
  • 「心の教育」のねらいに欠けているもの
  • 「是非を考える」ことの欠如
書誌
現代教育科学 2005年3月号
著者
江間 史明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 中学生の読んだ「心のノート」 「心のノート(中学校)」に、「つながり合う社会は住みよい」という項目がある。公徳心や社会連帯がテーマである。公共の精神や国家にかかわる内容の一つである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「愛国心・公共の精神」授業での扱い方
  • 「心の教育」のねらいに欠けているもの
  • 日本人としての誇りを教えるべきである
書誌
現代教育科学 2005年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「誇り」を教えるべきである 世界の国々は、「愛国教育」を教育の核としている。その最たる国がアメリカである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「愛国心・公共の精神」授業での扱い方
  • 「心の教育」のねらいに欠けているもの
  • かかわり合いを広げ育てる授業
書誌
現代教育科学 2005年3月号
著者
園山 真司
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
■かかわり合い意識が薄れてきた社会■ 数年前に起きた少女監禁事件は、十一年もの間、男が自分の部屋に少女を監禁していたのに、近所の人はだれも気づかなかったという衝撃的な事件であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「愛国心・公共の精神」授業での扱い方
  • 「戦争と平和」の教育―ここが問題だ
  • 自国民の尊厳を守る教育を
書誌
現代教育科学 2005年3月号
著者
猿渡 功
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 自国民の尊厳を守る教育 日本における教育は、「いったい、だれのために教育を行うのか」と問われれば、「日本人のために行う」と答える。その目的は他国とて同じである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「愛国心・公共の精神」授業での扱い方
  • 「戦争と平和」の教育―ここが問題だ
  • 戦争と平和をもっとフランクに語り合えないか
書誌
現代教育科学 2005年3月号
著者
新保 元康
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
今年は戦後六〇年という区切りの年である。 還暦となれば家督を譲り隠居というのが古くからの習わしであるが、この戦争と平和の問題は、まだまだ生ものである。改憲論議もあり、今後ますます熱くなるであろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「愛国心・公共の精神」授業での扱い方
  • 「戦争と平和」の教育―ここが問題だ
  • 平和をつくる担い手となるために
書誌
現代教育科学 2005年3月号
著者
藤井 英之
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 人権教育 従来の平和教育は人権認識を育てる教育の一環としてとらえられてきた。言い換えれば、戦争は最も人権が踏みにじられる場面として描かれた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「国家と愛国心」は道徳教育の要か
  • 「宗教的情操」と愛国心はどう関わるか
  • 「宗教に関する一般的な教養」と「宗教的情操」は「愛国心」と密接な関わりがある
書誌
現代教育科学 2008年10月号
著者
岡田 健治
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 宗教の一般的な教養と愛国心 ご存知の通り、新教育基本法では、第一五条(宗教教育)において、 宗教に関する寛容の態度、宗教に関する一般的な教養及び宗教の社会生活における地位は、教育上尊重されなければ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「道徳心」の育成・何が問題か
  • 道徳の教科化・何が問題か
  • 道徳の教科化は見送られたが、教科書に準じた教材に期待する!
書誌
現代教育科学 2008年8月号
著者
岡田 健治
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 道徳の教科化の問題点 道徳を教科化するには、 @ 児童・生徒への数値評価 A 検定教科書の使用…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ