関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
編集後記
書誌
現代教育科学 2006年2月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
現代教育科学 2010年4月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…本誌の昨年度の連載で、「教師力とは何か」を問うた梶田叡一氏は、「ゆとり教育の時代には、授業をしないで支援に徹しようというスローガンを旧文部省の教科調査官や教育委員会の指導主事が声高に言って廻ったり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
現代教育科学 2010年3月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…「言語力の育成方策について」という報告書が提案されたのは、二〇〇七年八月でした。その報告書には、「言語力は、知識と経験、論理的思考、感性・情緒等を基盤として、自らの考えを深め、他者とコミュニケーシ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
現代教育科学 2010年2月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…教育基本法の改正、新しい学習指導要領の告示に伴い、「伝統と文化」の教育への関心が高まっています。六〇年前、占領下で制定された旧教育基本法においては、前文でも第一条の教育の目的でも、さらに第二条の教…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
現代教育科学 2010年1月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…新教育基本法第二条「教育の目標」条項五号には次のようにあります。 「伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
現代教育科学 2009年12月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…新学習指導要領が昨年三月に告示されたことから改訂された内容をめぐって、教育基本法改正の理念は反映されているかどうかの賛否両論が出ています。教育基本法改正の賛成派からも「理念はほとんど反映されていな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
現代教育科学 2009年11月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…本年四月二十一日に第三回目の全国学力・学習状況調査が実施されました。 すでに「教育委員会月報」の三月号では、「全国学力・学習状況調査の活用について」特集を組んでいました。文科省初等中等教育局学力調…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
現代教育科学 2009年10月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…初めて「道徳の時間」が登場したのは、昭和三三年に告示された学習指導要領でした。「道徳の時間」誕生半世紀を迎えたわけですが、その間、「道徳の時間」の特設にはさまざまな反対論がありました。しかも現場で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
現代教育科学 2009年9月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…「盛り上がりに欠ける新学習指導要領」と題して、『内外教育』(時事通信社)が「時評クォータリー冬」で特集していました。「教育界は一〇年に一度、善くも悪くもリセットされる」という言葉を聞いたことがある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
現代教育科学 2009年8月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…「指導が不適切な教員への対応」として文部科学白書では、次のように述べています。「教員全体への信頼性を向上させ、全国的な教育水準の維持を図るためには、このような指導が不適切な教員に対する人事管理シス…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
現代教育科学 2009年7月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…今回の学習指導要領改訂は歴史に残る大きな改訂となったと市販の解説書が記していました。それは単に以前からあったものを復活させるというものではなく、現在進行しつつある全国学力・学習状況調査を含めた一体…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
現代教育科学 2009年6月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…免許更新講習のシステムが話題になっています。特に、教師の研修の在り方とも関連して、この制度で小・中学校が国家権力の呪縛の中に組み込まれていくのではないかとする批判も出ています。問題は、更新制を受け…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
現代教育科学 2009年5月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…今回の学習指導要領の改訂のポイントの第一は、教育基本法と学校教育法の改正を踏まえて行われたことであると文科省の統括官が言明されていました。確かに改正教育基本法では、新たに教育目標の目標として、公共…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
現代教育科学 2009年4月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…「文部科学白書」によりますと、学習指導要領改訂の基本的な考え方としてあげられた七項目の第六番目に「学習意欲の向上や学習習慣の確立」があげられています。内外の諸調査によれば、我が国の子どもたちは上学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
現代教育科学 2009年3月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…このほど、平成一九年度の「文部科学白書」が発表されました。表紙のタイトルには、「教育基本法改正を踏まえた教育改革の推進/『教育新時代』を拓く初等中等教育改革」とありました。「教育改革の推進」の項目…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
現代教育科学 2009年2月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…文科省が公表した「学習指導要領の改訂に伴う移行措置の概要」によりますと、「基本方針」として、平成二〇年度中に周知徹底を図り、平成二一年度から可能なものは先行して実施するとなっています。特に、総則や…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
現代教育科学 2009年1月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…『教育委員会月報』昨年七月号の巻頭論文「新学習指導要領―中教審教育課程部会における議論から」と題する木村孟氏(前教育課程部会長)の重要な論文が目に止まりました。『平成十年の学習指導要領は中教審での…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
現代教育科学 2008年12月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…文部科学省から「人権教育の指導方法等の在り方について」第三次とりまとめが公表されました。日本の学校における人権教育の推進にとって、今後きわめて大きな意味をもつ文書であると高く評価する意見も出ていま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
現代教育科学 2008年11月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…知性の土台となるものとしての「言葉の力」の意義の再確認を、と訴える梶田叡一氏(中教審部会長)は次のように述べています。「言葉の力」こそが、各人の認識を、思考を、判断を支えるものであり、そうした基盤…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
現代教育科学 2008年10月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…「道徳教育を否定して教育が成立するのであれば、是非とも見せてもらいたい」(貝塚茂樹著『戦後教育は変われるのか』から)という主張があります。確かに、真面目に戦後教育のあり方を考えてみる機会に今あると…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
現代教育科学 2008年9月号
著者
江部 満・樋口 雅子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
○…「教員免許更新制」の運用方針が中教審で了承されたことから、早ければ平成二〇年度からの実施が可能になると、新聞が報じています。答申では、今回の更新制がいわゆる不適格教員の排除を直接の目的とするもので…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る