関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 改正教基法で現場に問われる課題
宗教に関する教養―現場に問われる課題
子どものことを考えた対応
書誌
現代教育科学 2007年6月号
著者
大江 浩光
ジャンル
教育学一般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 改正教基法で現場に問われる課題
家庭教育の自主性―現場に問われる課題
「教育改革」より“保護者改革”を!
書誌
現代教育科学 2007年6月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
《1》 昭和二十二年に施行された教育基本法が改正された。 施行から半世紀以上が経ち、科学技術の進歩や情報化・国際化、少子高齢化や家庭・地域の教育力の低下など、教育をめぐる状況が大きく変化する中で、その…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 改正教基法で現場に問われる課題
必要な政治的教養―現場に問われる課題
主権者形成というビジョンを明確に
書誌
現代教育科学 2007年6月号
著者
關 浩和
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
政治教育の規定と現状 今回改正された教育基本法における「政治教育」関連では、教育基本法第十四条「良識ある公民として必要な政治的教養は、教育上尊重されなければならない」さらに、「法律に定める学校は、特定…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 改正教基法で現場に問われる課題
必要な政治的教養―現場に問われる課題
意義の理解と批判力
書誌
現代教育科学 2007年6月号
著者
大河内 義雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 政治的教養の規定 教育基本法(平成一八年一二月二二日、公布・施行)が、改正された。 その第十四条は、こうだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 改正教基法で現場に問われる課題
必要な政治的教養―現場に問われる課題
「われわれ」という発想
書誌
現代教育科学 2007年6月号
著者
浜上 薫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 何が変わるのか 改正教基法第十四条は、次のようになった。 第十四条(政治教育) 良識ある公民として必要な政治的教養は、教育上尊重されなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 改正教基法で現場に問われる課題
宗教に関する教養―現場に問われる課題
いかに宗教を語り、学ぶのか
書誌
現代教育科学 2007年6月号
著者
平野 久美子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「宗教に関する一般的な教養」とは何か 改正法(第十五条第一項)の「宗教に関する一般的な教養」をいかに解釈するか。旧法(第九条)の「宗教」では専らキリスト教を意識していたことから、キリスト教以外の宗…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 改正教基法で現場に問われる課題
宗教に関する教養―現場に問われる課題
相手の価値観を予想する大きな手がかりになる
書誌
現代教育科学 2007年6月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「だめ!」が通じない現状 子どもたちはときどき、「だるー(だるい)」とか「きしょー(気味悪い)」、「うざい!(うっとうしい)」のような短絡的な叫びを発し、学級崩壊へのアドバルーンをどんどんあげてく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「道徳教育」で伝えたいことは何か
提言3・家庭と地域社会には「道徳力」は無いのか
無いのではなく、共に道徳力が低下している傾向がある
書誌
現代教育科学 2011年4月号
著者
大江 浩光
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
一 はじめに 家庭の道徳力と地域社会の道徳力は、確かに関連性はあるが、一緒くたに述べるのは、困難なので、家庭の道徳力と地域の道徳力を分けて述べることにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい評価で子どもが変わるか
道徳教育の充実と評価の改善
道徳に対する意識改革と評価のあり方
書誌
現代教育科学 2010年12月号
著者
大江 浩光
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 道徳教育の評価について まず教師は、現行学習指導要領で「道徳の時間は数値化による評価はおこなわないものとする」と記載されていることを認識しておかなければならない。なぜ数値化による評価はさけられたの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 なぜ「規範意識」が育たないか
現場からの提言・なぜ「規範意識」が育たないか
手だて次第で規範意識は育つ
書誌
現代教育科学 2010年7月号
著者
大江 浩光
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 規範意識は育っていないのか 規範意識が育っていないと断定的にいうことはできない。なぜならば、現実的に規範意識が育っている学級や学校があるからだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新教育基本法と教師の意識改革
心豊かでたくましい日本人の育成
「体験」と「前向きに生きる」を基軸とした道徳教育
書誌
現代教育科学 2009年9月号
著者
大江 浩光
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「心豊か」とは 「心豊か」という言葉の響きは、とてもよいものである。故に、以前から研究公開の仮説やいろいろなところで使われている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「移行措置」先行実施の重点指導を問う
新道徳・新体育の重点指導の検討
キーワードは「人格」と「発達段階」
書誌
現代教育科学 2009年2月号
著者
大江 浩光
ジャンル
教育学一般/保健・体育・道徳
本文抜粋
1 新道徳の重点指導 改正教育基本法第一条には、 「教育は、人格の完成を目指し、……」と教育の目的を規定している。この文面から推察すると、今回の改正教育基本法のキーワードは「人格」ではないだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 人権教育の改善・充実を図る
効果的な人権学習教材の選定・開発
ポイントを明確にした選定と開発
書誌
現代教育科学 2008年12月号
著者
大江 浩光
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 はじめに 人権教育の目標は、「児童生徒が発達段階に応じて、人権の意義・内容について理解するとともに自分の大切さとともに他の人の大切さを認めることができるようになり、それがさまざまの場面で具体的な態…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの「規範意識」がなぜ崩れたか
「規範意識」を育てる教師の指導力
道徳授業で規範意識を鍛える
書誌
現代教育科学 2007年5月号
著者
大江 浩光
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 子どもの規範意識について 国語事典で「規範意識」を検索すると、「手本となる行動の意識」と記載されていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学校の自己評価で教育再生を図る
「学校の自己評価」を生かして教育再生を図る―教師の立場から
まずは「教師個人の自己評価を」から
書誌
現代教育科学 2007年4月号
著者
大江 浩光
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 はじめに 安倍首相は、「教育再生会議」の初会合で教育再生の最終目標は、「全ての子どもに高い学力と規範意識を身につける機会を保証すること、公教育の再生や家庭・地域の教育力の再生が重要」と述べている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 中教審答申で現場はどう変わるか
「家庭の教育力」の低下をどう防ぐか
保護者の意識改革と教師の手立て
書誌
現代教育科学 2006年6月号
著者
大江 浩光
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「家庭の教育力」は、低下したのか 私が考える「家庭の教育力」には、大きく分けると二つある。一つは、道徳教育力である。もう一つは、家庭における知的の学習指導力である。この二点に視点を当て、論ずること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「生命の教育」がなぜ問われるのか
「生命の教育」の大切さ─アメリカのテロ事件に学ぶ
消防士の活動を通して
書誌
現代教育科学 2002年5月号
著者
大江 浩光
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 今回の事件について 昨年、ニューヨークの世界貿易センタービルに大型旅客機が体当たりし、数千人以上の死傷者が出た。アメリカ社会では、本土で他国から攻撃され、これほどの犠牲者が出たのは初めてである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「人権教育・啓発推進法」具体化の課題
特設道徳を「人権教育」で再構築する─新しい提案
子どもを引きつける資料で勝負
書誌
現代教育科学 2001年8月号
著者
大江 浩光
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 これからの人権教育 今までの特設道徳でも「人権教育」に関する指導がなされてきた。しかし、ほとんどの資料が読み物資料ではなかっただろうか。また、指導過程も固定化され、パターン的な授業になっていたの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「家庭の教育力」をどう復権させるか
「家庭の教育力」の低下が青少年の犯罪を生み出しているのか
家庭教育力の低下も一要因である
書誌
現代教育科学 2001年7月号
著者
大江 浩光
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「法」について 弱いものをいじめたがるのは、動物の本能である。しかし、自然界では、「犯罪」という行為は存在しない。あくまでも自分の位置関係を確認するための行為であり、同一種内では相手に致命傷を与え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「基礎学力の保障」─公教育の任務を問う
「ゆとり教育亡国論」を衝く─学習目標の喪失
「ゆとり教育亡国論」を完全否定はできない
書誌
現代教育科学 2001年2月号
著者
大江 浩光
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 総合的な学習の時間の導入が基礎学力を低下させるのか 教科学習の三割削減、時数の二割削減を実施し、総合的な学習の時間を創設したことにより、基礎学力が低下すると批判が出ている。このことを実証するには…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育目標「生きる力」を実践で検証する
各教科・道徳・特活は「生きる力」にどうかかわるか
道徳は「生きる力」の何を分担するか
道徳は、「生きる力」の心と行為を担う
書誌
現代教育科学 2001年1月号
著者
大江 浩光
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
1 これまでの道徳授業を振り返って ここでいう道徳授業とは、一単位時間内に行う特設授業のことをいう。私が新採の頃(十数年前)、副読本を使い、その副読本の指導書通りの授業を行ってきた。しかし子供たちの反…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る