関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
国語科と総合的学習の連携 (第5回)
国語学力の基礎・基本と総合的な学習
書誌
国語教育 2000年8月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語/総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
「情報の集め方」こう教えたい
情報編集力を支える情報収集
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
古賀 勝利
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 目の前にある問題や課題を解決するためには、学習者自身がその行為を推進するだけの意欲と方法を持っていなければならない。これからの授業では、これまで以上に学習者主体の授業を創り、確かな言葉の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
「情報の調べ方」こう教えたい
能力の系統を見据えた中で授業を構想・展開する
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
米田 直紀
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 情報を「調べる」とは、自分にとって必要な情報を見分け、選択することと解釈する。最近は、パソコンが普及し、調べ学習用の資料も豊富になったため、テーマさえあれば、何度も調べ学習の場を生み出す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
「情報の調べ方」こう教えたい
新聞記事を活用した調べ学習
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
清水 惠美子
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 総合的な学習では、多様な情報を資料として、調べ学習をすることが多くなる。そのため、課題に適した情報を見つけ、活用する能力の育成が重要になってくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
「情報の調べ方」こう教えたい
コース別学習で調べ方を究める
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
大日方 信康
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 総合的な学習からの要請 私の持続する問題意識としての、総合的な学習を支える国語科の基礎・基本としての言語技術は「情報の集め方・調べ方・まとめ方・報告や発表・討論の仕方」などの『学び方』である。私が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
「情報のまとめ方」こう教えたい
個人・グループに応じたまとめ方
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
高島 俊幸
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 発信方法と学習形態がまとめ方を決定する 発信方法 学習形態 〇掲示物 〇個人 〇発表や報告 〇グループ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
「情報のまとめ方」こう教えたい
情報のまとめ方をクイズ大会で
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 クイズ大会を成功させる三つのステップ 総合的学習の時間のねらいの一つに「学び方」の習得がある。その中に「情報のまとめ方」がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
「情報のまとめ方」こう教えたい
多様に、構造的に説明的文章教材を教える
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
吉川 芳則
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 総合的な学習における「情報のまとめ方」 総合的な学習において、集めた情報をまとめ、学習した成果として文章等で表現することに慣れていない(またはそういう技能が身に付いていない)子どもたちは、作業に入…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
「情報のまとめ方」こう教えたい
情報発信のモデルとして読む説明文
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
鈴木 悟志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 総合的な学習では、学習のまとめの段階で、情報の発信・交流を行う。この時、体験したことや調べたことなど、集めた情報を吟味・選択し、いかに構成するかが重要となるが、この部分は生徒に任されてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
「報告の仕方」こう教えたい
報告の仕方は、国語科で教える
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
長谷 浩也
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 報告の必要性 「報告」する場は、学校生活や日常生活の中での課題についての報告、実験の報告、見学したことの報告、掃除の報告など数多くある。「報告」とは、事実をしっかりと把握して目的や相手に応じて正確…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
「報告の仕方」こう教えたい
結論を先に、相手のことを考えて
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
宮葉 清子
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 従来の書く・話すという表現の指導では、「報告文を書く」「口頭で報告する」という必然性が乏しく、あまり実践されていなかったように思う。「論理的な文章を書く機会を多く」と言われ始めてからでさ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
「報告の仕方」こう教えたい
不要な部分を思い切って削らせる
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 学習発表会の現状 自分たちが学習したり、調査したりしたことを発表する授業を何度も参観したことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
「報告の仕方」こう教えたい
ルポルタージュで報告
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
渡辺 敦
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 総合的な学習の時間の報告はレポートがまず頭に浮かぶ。従来の「調べ学習」でも調べたことをノートやレポート用紙に書いて終わることが多かった。中には、資料を丸写しにしている生徒もいたように思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
「発表・討論の仕方」こう教えたい
総合的な学習の時間105時間を支える発表学習
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
日向 みさ子
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
新学習指導要領は、完全学校週五日制のもとで、各学校がゆとりある教育活動を展開し、「生きる力」を育むことを目指している。そして、教育課程の編成に対して、各学校の創意工夫を生かした特色ある教育活動の推進を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
「発表・討論の仕方」こう教えたい
入門期に相手意識を高めて
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
北原 幹久
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 発表や対話などの伝え合う力は、日々の意図的な実践と体験の中で育つのだと私は思う。しかし、それらは応用力が先にあるのではなく、基礎力が先にあるから実践力として開花するのである。総合的な学習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
「発表・討論の仕方」こう教えたい
討論の仕方・発表の仕方
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
山之口 正和
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 野口雨情の詩の授業 野口雨情の「七つの子」と「シャボン玉」の二編の詩を取り上げ、次のような発問で討論の授業をおこなった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
「発表・討論の仕方」こう教えたい
学年体制で取り組む
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
三浦 二三夫
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
国語科での指導をもとに、各学級で討論できる学級作りを進めた。 一 国語で手順を示す 中学校第二学年の学年主任として、私はこの学年にはじめて入った。二学年初めの国語の教室開き、そしてジャブのような第一単…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
国語科から見た「知の総合化」とはなにか
生活に生きる国語力の育成
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
松野 洋人
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 「総合的な学習の時間」が学習指導要領に位置付けられてから、「総合」という言葉が流行化し、それがいかにも新しい進んだ学習手法であるかのように誤って認識され、教科の学習をも総合的に仕組む風潮…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
国語科から見た「知の総合化」とはなにか
「自立」と「共生」を伴った「伝え合う力」の育成
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
山本 章
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 「内容知」と「方法知」との接続 既に、新しい世紀の幕は開いた。我が国にとって、国際化・高度情報化・高齢化がより一層加速する世紀となるに相違ない。学校教育においても、不易な部分を見極めつつ基礎・基本…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
国語科から見た「知の総合化」とはなにか
国語からメディア・リテラシーへ
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
長ア 秀昭
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 「総合的な学習の時間」成立の経緯 元来子供の学びの場は、生活の場であった。ところが、教科学習に重きが置かれすぎることによって、生活の場における生きる力が希薄になってしまった。学校の勉強はできるけれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科で「総合的な学習」を支える
国語科から見た「知の総合化」とはなにか
「三点の合わせ技」のスピーチ化・評論文化
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 総合的な学習の「知の総合化」 安藤輝次氏(福井大学教授)は言う。 (総合的な学習の知の総合化とは、)@「知る(調べる)」及び、A「知っている(まとめる)」という「る」で終わるものと、B「やってみ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る