関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 書評
  • 『「伝え合う力」を育てる指導細案 小学5・6年編』(瀬川榮志監修他)
書誌
国語教育 2000年12月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 書評
  • 『新国語科の具体化 なぜ「言語活動の充実」なのか』(小森 茂著)
書誌
国語教育 2011年11月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 法改正を踏まえた教育課程改革対応 新学習指導要領による小学校新教科書による授業が、四月以降実践されている。既に、次年度以降の新中学校教科書の採択も決定し二〇一二年四月以降は、小中学校とも「言語活動…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『活用力を育てる授業改革 国語科編』(槇田 健編・TOSS長州教育サークル著)
書誌
国語教育 2011年5月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 入力(教える)と出力(活動させる) 本書はTOSS長州教育サークル代表の槇田氏編、新川莊六・奥田嚴文・小松俊介氏等一〇名のサークルメンバーによる問題提起である。本書を貫くキーワードは、「入力(教え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『童謡・唱歌で豊かな感性を育てる』(田中桂子編著)
書誌
国語教育 2011年4月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「豊かな感性は逞しく生きる力の源泉」 本書は急逝された瀬川榮志氏監修による「国語力をつけるワークの開発」シリーズの一冊である。氏は新課程による真の意味での言語教育の充実発展を熱く願い、その一環とし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 新しい学力観による授業改革1『入門期の授業をどう変えるか』(甲本卓司監修・吉田真弓著)
書誌
国語教育 2010年5月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 全員に教えることを躊躇しない 本書は、甲本卓司氏監修による三巻シリーズ『新しい学力観による授業改革(入門期・中学年・高学年の授業をどう変えるか)』の一冊である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『情報を分析・評価する「レポート力」を鍛える』(大森修ほか編著)
書誌
国語教育 2010年1月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
『情報を分析・評価する 「レポート力」を鍛える』 小学3・4年編/小学5・6年編/中学校編 大森 修ほか 編著…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『伝統文化に親しむ学校と地域の連携教育』(瀬川榮志監修)
書誌
国語教育 2009年8月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
国語教育立国論bS 『伝統文化に親しむ学校と地域の連携教育―活用型学力向上をめざす実践―』 西之表市教育委員会 編…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『日本人の気概を育てる道徳授業』(河田孝文監修)
書誌
国語教育 2009年4月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は、TOSS道徳「心の教育」シリーズ第四期(河田孝文監修)の一冊である。集団の中での「規範意識」や善悪の判断力を育てる授業開発、授業の骨格を明確にし複数の資料を活用した「生き方に転用させる(一般化…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『心を育てる敬語指導』(花田修一編著)
書誌
国語教育 2008年12月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は、花田氏の願いである「敬語は心ある言葉の使い手を育てることをめざしたい」という熱い思い、そして「心ある言葉の使い手」=「ものごとの本質をとらえ、目的や相手や状況に応じて適切に言葉が使える人」とい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『論理的文章の書き方指導 中学校編』(市毛勝雄編著)
書誌
国語教育 2008年4月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は、戦後以降、長く国語科授業で大きなネックとなっていた「論理的な表現力思考力(書くと読む)」の指導方法に、誰もができる具体的な方法とステップ、評価と評定の観点と指導技術を提示(一般化)した実践提案…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『法人化大学を改革する』(明石要一著)
書誌
国語教育 2008年2月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は明石氏が、二〇〇五年四月から二〇〇七年三月までの教育学部長としての職にあった時期の法人化大学改革の生き残り戦略の軌跡をまとめたものである。教育学部の入試・カリキュラム・広報・教員の意識改革と出前…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『授業の話術を鍛える〔増補新版〕』(野口芳宏著)
書誌
国語教育 2007年5月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
教師の「授業力向上・質的な評価」が、「子どもの学力保証の結果責任」とともに厳しく問われている時代である。教師の授業力の質的向上と改善のためには、当然ながら教師の授業における話す技術の再検討や再構築なく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『検定外・力がつく日本言語技術教科書』(小四〜六年)
書誌
国語教育 2006年5月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
本シリーズを拝読し、私は戦後以降の国語科教育学研究が授業方法論レベルで一つの成果を示しているとともに、国語科授業方法研究論が大きな転換期を迎えていることを、強く感じた…
対象
小学4,5,6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『声の復権と国語教育の活性化』(町田守弘著)
書誌
国語教育 2006年3月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は、三〇年に及ぶ中学・高校の教職経験と早稲田大学教授(系列小学校校長も兼任中)の町田氏による、実践的な国語科教材・授業開発の提案の書である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『子どもは授業で鍛える[増補新版]』(野口芳宏著)
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
本書は『鍛える国語教室』シリーズ(全一三冊)の一冊であり、氏自身が語るように野口氏の授業技術に関する著作の中で最も読まれている一冊(初版は一九八六年・昭和六一)の増補新版である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『言葉で子どもがこんなに変わる』(野口芳宏著)
書誌
国語教育 2005年2月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
家庭教育・道徳教育の復権1 『言葉で子どもがこんなに変わる』 野口芳宏 著  一 今日的な、実践的問題提起の書…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『中学生の作文を教材にして説明力を鍛える』(村上正子著)
書誌
国語教育 2004年7月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
21世紀型授業づくり85 『中学生の作文を教材に して説明力を鍛える』 市毛勝雄 監修 村上正子 著…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『進んだ子のための国語科発展学習ワークシート』(市毛勝雄編)
書誌
国語教育 2004年4月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
『進んだ子のための国語科 発展学習ワークシート 小学1・2年、小学3・4年、小学5・6年』 市毛勝雄 編…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『教室プレゼンテーションの20の技術』(堀裕嗣・研究集団ことのは著)
書誌
国語教育 2003年1月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「言語技術の系統化」への実践提案 本書の第一の特色は、「現在の国語科教育は指導事項が明らかになっていない」という共通の問題意識を抱いているメンバーによる「言語技術の系統化」への理論的・実践的提案で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『国語科到達度・絶対評価ワークシート』(市毛勝雄編・日本言語技術教育学会東京神田支部著)
書誌
国語教育 2002年12月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 冒頭の「理論編」(八頁)が明快 本書三巻は、市毛勝雄氏と日本言語技術教育学会東京神田支部による、国語科到達度・絶対評価の理論的実践的提案である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書評
  • 『基礎学力の年間戦略はこれだ!』(吉川廣二・TOSS島根連合サークル著)
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 基礎学力の「年間戦略」という提案 新しい時代に求められる各教科の基礎・基本、発展的学習は、学校教育全体を支える「基礎学力」の系統的な指導によってこそ育てることができる。では「基礎学力」の何を・どう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ