関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 言語の基礎技術を定着させるための授業開発
言語技術の系統化と表現・行動力の発達段階
低学年/言語の「基礎技術と基本能力」の組織化を
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
榊原 良子
ジャンル
国語/総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「言語の基礎・基本・統合発信力」を鍛える
「話す・聞く」学習における「基礎・基本・統合発信力」の授業開発
低学年/楽しみながら「話す・聞く」意欲を高める学習
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
著者
加古 有子
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 音声による言語活動の重要性 「読む・書く・聞く・話す」の言語活動のうち、国語の授業では、文字を媒介とする「読む・書く」の能力向上に重点が置かれてきた。しかし、日常生活では、「聞く・話す」という音声…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「言語の基礎・基本・統合発信力」を鍛える
「話す・聞く」学習における「基礎・基本・統合発信力」の授業開発
「生きて働く力」を獲得する段階的指導に基づくワークシ−トの作成と指導法−コメント
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 低学年における授業開発 加古有子先生 ワークシートの作成に当たっては、学習者の興味・関心を高め、目標達成の過程でどんな国語力がつくかを明確にしなければならない。また、自己評価が確実にできるように組…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「言語の基礎・基本・統合発信力」を鍛える
「書く」学習における 「基礎・基本・統合発信力」の授業開発
低学年/五感を使った取材で、文章表現を豊かにする
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
著者
最所 美紀
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 五感を使って言葉を増やし、文章表現を豊かにする 昨今、子供を取り巻く生活環境が、物質的には豊かになってきた反面、日常生活の細かいところにまで目を向け、感動したり問題を感じたりするような感受性が薄れ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「言語の基礎・基本・統合発信力」を鍛える
「書く」学習における 「基礎・基本・統合発信力」の授業開発
「基礎的技能」「基本的能力」「統合発信力」による国語科学習の組織化−コメント
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
編集長★瀬川 榮志 一 低学年の授業開発 最所美紀先生 現在の国語科教育で不足しているのが語感の指導である。豊かな言語感覚は「五感を駆使して語感を磨く」ことを原則とする。本実践は、この重要課題に正対…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「言語の基礎・基本・統合発信力」を鍛える
「読む」学習における「基礎・基本・統合発信力」の授業開発
低学年/いきいきと表現できる子をめざして
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
著者
松井 純子
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 二十一世紀に生きる子供たちのために、私たち教師に課せられたことは、何なのだろうか。子供たちが、生涯にわたって心豊かに、主体的、創造的に生きていくことができる資質や能力を身に付けることが…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「言語の基礎・基本・統合発信力」を鍛える
「読む」学習における「基礎・基本・統合発信力」の授業開発
「読む」領域における基礎・基本をおさえた「統合発信力」の実体解明−コメント
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 低学年の授業開発 松井純子先生 「『生き生きと表現する子』をめざし、音読を教育活動の中心にすえ、一年生を担任した…」と述べているように、このことが本実践を貫いている願いである。これは、低学年の国語…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「言語の基礎・基本・統合発信力」を鍛える
実践についての全体のまとめ
「授業の基礎・基本」は国語科教育の体系化と指導法の組織化を徹底的に研究・実践することで習得
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
国語科の授業はむずかしいと言われている。学ぶ側の子供たちも、国語の学習はわかりにくくおもしろくない――という声が多い。教える先生も教えられる子供も国語科の学習や授業を敬遠しているようである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
提言 生きて働く「国語力」とは何か−その実体を明確にする
世界を理解し、自己を形成することばの力
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
村松 賢一
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 ことばが人間をつくる 「国語力」とは耳慣れないことばだが、ここでは、ゆるやかに、国語科で育てるべき能力、と理解しておく。「生きて働く」は、生活の中で実際に発揮され、生きて行く上で支えになるというほ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
提言 生きて働く「国語力」とは何か−その実体を明確にする
「口頭作文」で鍛えよう
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 指導の手順を明らかにしよう 「生きて働く国語力」を研究テーマとして取り上げるという狙いは、大賛成である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
提言 生きて働く「国語力」とは何か−その実体を明確にする
ことばの評価と言語生活
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
植山 俊宏
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 問題提起 1 興味深い事実 先日、やや奇妙な出来事に出合った。私自身、日頃の不勉強を補うつもりで研究会には四つ(月例)も参加している。小学校の実践者、中・高校の実践者、大学人も交えたものなどさまざ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
提言 生きて働く「国語力」とは何か−その実体を明確にする
あらゆる学習の場で「生きて働く」言語技術力
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 文字の読み書きが筆頭国語力 国語科の授業時数は、他のどの教科よりも多い。毎日国語の授業がなされている。さて、その成果が他の教科の学習や日常生活に「生きて働く」ことになっているか、ということになると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
生きて働く「話す・聞く」力を完全習得する授業開発
低学年/「相手」を意識した活動で話す力を
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
藤川 尚子
ジャンル
国語/総合的な学習/生活
本文抜粋
一 生きて働く国語力 「生きて働く国語の力」という言葉が言われ始めてから久しい。 しかし、その「生きて働く国語の力」の内実は具体化されているとは言えない…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
生きて働く「話す・聞く」力を完全習得する授業開発
【コメント】国語科教育の理念・原点を追求しつつ指導法の効果的方法を発見開拓した実践
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 年間計画・単元・一単位時間の学習で螺旋的指導 ☆ 低学年―藤川 尚子先生 「生きて働く『話す・聞く』」力を完全習得させるための第一条件は、具体的な言語体験、つまり実用的な言語行動を積み重ねることで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
生きて働く「書く・読む」力を完全習得する授業開発
低学年/環境・授業作りの連携で生きて働く力へ
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
西田 剛信
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 生きて働く国語力をめざして 新小学校学習指導要領解説国語編の第5節「他教科、道徳及び特別活動などとの関連」の中に「国語科で習得された力が、児童のすべての学習や日常生活に役立ちその向上を促すことにな…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
生きて働く「書く・読む」力を完全習得する授業開発
【コメント】「書く活動」と「読む活動」を密接不離の関係で連携させ生きて働く力として習得する自己学習過程の工夫
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 学校全体で「生きて働く国語力」を習得する研究法の確立 ☆ 低学年―西田 剛信先生 総合的学習や他教科の学習に生きて働く国語の基礎・基本を完全習得させるためには、学校全体で取り組む必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
他教科に「生きて働く国語力」を実証する授業開発
低学年/ぼく・わたしの自慢の挑戦!
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
西秋 英子
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 国語科を生活科で生かす 生活科は、合科的・総合的要素を持つ教科である。その学習活動においては「話す・聞く」「書く」「読む」という活動が必要不可欠である…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
他教科に「生きて働く国語力」を実証する授業開発
【コメント】他教科に波及する「基礎的技能・基本的能力・統合発信力」の実体を明らかにした効果的な授業創造
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 国語学習で培った言語技術を生活科に波及・応用した事例 ☆ 低学年――西秋 英子先生 合科的・総合的要素を持つ生活科に、国語科の学習で習得した言語力がみごとに生きて働いた実践事例である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
総合的学習に「生きて働く国語力」を実証する授業開発
低学年/生活科との関連を図って単元を構成する
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
楠 修一郎
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 生きて働く国語力とは 昨年度まで勤務していた鳥栖市立若葉小学校では、平成四年度から「一人一人の表現力を伸ばす指導法の開発」という研究主題を掲げて、国語科の校内研究に取り組んできた…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
総合的学習に「生きて働く国語力」を実証する授業開発
【コメント】総合的学習で国語力が波及・応用すると共に、そこで機能した言語技術が上質な学力として定着
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 目的・必要に応じて話す・聞く、書く、読む力を確実に習得 ☆ 低学年――楠 修一郎先生 「書くべきときに、書くべきことが書ける」「話し聞くべきときに的確にその力を習得する」――ことが国語科のあるべき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
実践についての全体のまとめ
生きる力・心の教育に連動し「生きて働く国語力」を獲得する方法を策定・解決することが実践者の課題
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 「国語力」を完全習得することを目指す実践の重要性 「きょうの国語の授業で、子供たちにどんな技能や能力が定着したであろうか」――例えば『大造じいさん』や『走れメロス』の文学教材の授業をした後、果たし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る