関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
言語活動例の開発 (第4回)
文学的な文章の授業改善と「全国学力調査」
学習指導要領・国語に“人間”は登場するか
書誌
国語教育 2011年7月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第16回)
思考力・判断力・表現力等の育成と「授業改善」(3)
学習意欲の向上や学習習慣の確立
書誌
国語教育 2009年7月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「父の休日の過ごし方」―第一義的責任者として 「学習意欲の向上や学習習慣の確立」は、中央教育審議会(答申)の「学習指導要領改訂の基本的な考え方」の一つである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第15回)
思考力・判断力・表現力等の育成と「授業改善」(2)
思考力・判断力・表現力等と基礎・基本の確実な習得
書誌
国語教育 2009年6月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 基本は、基礎・基本の確実な習得を推進する 思考力・判断力・表現力等の育成には、「基礎・基本の確実な習得を推進する」ことが基本であり、国語科授業の改善の基盤でもある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第14回)
思考力・判断力・表現力等の育成と「授業改善」(1)
思考力・判断力・表現力等と漢字指導の授業改善
書誌
国語教育 2009年5月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢検≠ヘ、「偽」から「変」へ ―知識・技能の習得と思考力・判断力・表現力等 全国公募の2008年の「今年の漢字」は、「変質」「変人」「異変」「変乱」の「変」である。2007年のそれは「偽善」「偽…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第13回)
思考力・判断力・表現力等の育成のために(序論)
書誌
国語教育 2009年4月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
■はじめに―ご挨拶 本誌編集長・江部 満氏から、2008年度に続き、「思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善」を一層具体化する重要課題を頂いた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第12回)
思考力・判断力・表現力等を育成する「本時の学習指導案」(9)
「C読むこと」を拠点とする授業改善(二)
書誌
国語教育 2009年3月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「C読むこと」の諸問題(疑問)点の整理 「C読むこと」の授業改善には、次の諸問題(疑問)点を整理しましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第11回)
思考力・判断力・表現力等を育成する「本時の学習指導案」(8)
「C読むこと」を拠点とする授業改善(一)
書誌
国語教育 2009年2月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「C読むこと」の「言語活動例」と「言語活動の充実」との関連≠ヘ何でしょうか なぜ、国語科の言語活動例は、「3内容の取扱い」から、「2内容」の(2)へ格上げ≠ウれたのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第10回)
思考力・判断力・表現力等を育成する「本時の学習指導案」(7)
「B書くこと」を拠点とする授業改善(二)
書誌
国語教育 2009年1月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「B書くこと」の「言語活動例」は何を充実させるのでしょうか 改訂学習指導要領では、国語科の言語活動例は、「3 内容の取扱い」から、「2 内容」の(2)へ格上げ≠ウれました。そのねらい≠ヘ、言語…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第9回)
思考力・判断力・表現力等を育成する「本時の学習指導案」(6)
「B書くこと」を拠点とする授業改善(一)
書誌
国語教育 2008年12月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「ハイブリッド型」の「本時の学習指導案」とは 本講座では、思考力・判断力・表現力等を育成するために、国語科の「言語活動の充実」が他教科等の「言語活動の充実」に役立つ・活用することを強調してきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第8回)
思考力・判断力・表現力等を育成する「本時の学習指導案」(5)
「A話すこと・聞くこと」を拠点とする授業改善(二)
書誌
国語教育 2008年11月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 他教科等の「言語活動の充実」に役立つ・活用する 国語科の言語活動例は、「3 内容の取扱い」から「2内容」へ格上げ≠ウれました。国語科の言語活動例の具体化は「社会科」、「算数」など、他教科の「言語…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第7回)
思考力・判断力・表現力等を育成する「本時の学習指導案」(4)
「A話すこと・聞くこと」を拠点とする授業改善(一)
書誌
国語教育 2008年10月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「移行措置」を視野に入れる 「各学校」の国語科は、「思考力・判断力・表現力等の育成」のために、二重≠フ授業改善が必要不可欠です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第6回)
思考力・判断力・表現力等を育成する「本時の学習指導案」(3)
「理科」と連携する授業改善
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語/理科
本文抜粋
一 「理科」との連携を図る 「各学校」において、「思考力・判断力・表現力等の育成」には、二重≠フ授業改善が重要な実践課題です。その一つは、国語科自身(独自=jの「言語活動例」の具体化です。この「言…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第5回)
思考力・判断力・表現力等を育成する「本時の学習指導案」(2)
「算数」と連携する授業改善
書誌
国語教育 2008年8月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 新国語科の戦略―他教科等との連携を図る 前号に続き、思考力・判断力・表現力等を育成するために、新国語科の二重≠フ授業改善を取り上げます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第4回)
思考力・判断力・表現力等を育成する「本時の学習指導案」
国語科の“二重”の授業改善
書誌
国語教育 2008年7月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 新国語科の本当のねらいと役割=@前号では、新国語科の本当のねらいと役割≠ヘ、「学力低下問題」にストップ≠かけ、「学力向上」のための主役≠ニして登場したことを指摘しました。もちろん、授業時…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第3回)
“誰が責任者なのか”、誰が「学力低下問題」の“ストッパー”なのか
書誌
国語教育 2008年6月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 お覚悟とその戦略は如何に…… 改訂学習指導要領についての評判は、如何でしょうか。 例えば、『言語技術教育 17』(2008年3月、明治図書)には、「『論理的思考力・表現力』育成の方針が明示された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第2回)
思考力・判断力・表現力等の育成のために
“単独で”「思考力・判断力・表現力等」を育成するのか
書誌
国語教育 2008年5月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 再度確認しよう―その全体像・輪郭 新聞等のマスコミは、改訂学習指導要領案(2月16日現在)を「主要教科 授業1割増」「公立校 学力二極化」(「讀賣新聞」)等の見出しで報道しています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第1回)
思考力・判断力・表現力等の育成のために(序論)
どこから「思考力・判断力・表現力等」は誕生したのか
書誌
国語教育 2008年4月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ、「思考力・判断力・表現力等の育成」なのか 思考力・判断力・表現力等の内実はどのようなものか。国語科として、どのように取り組むべきか。本講座の目的を実現するためにも、なぜ、本講座が設けられたの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力保障の説明責任・結果責任 (第12回)
学力保障の説明責任・結果責任(総括編)
書誌
国語教育 2006年3月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに(本講座のねらい) 本講座のテーマである「学力保障の説明責任・結果責任」(以下、説明・結果責任)とは、「厳選された国語科の基礎・基本をすべての子どもたち一人ひとりに習得させなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力保障の説明責任・結果責任 (第11回)
義務教育の質と保証・向上のための国家戦略
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
【今回の概要】 一 「新しい時代の義務教育を創造する」(答申)の主題は、「義務教育の質の保証・向上のための国家戦略」ではないか。それは、国語科として、本講座の目的である「学力保障の説明責任・結果責任…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力保障の説明責任・結果責任 (第10回)
現行の「国語科」の問題点は何か
書誌
国語教育 2006年1月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
【今回の概要】 一 内閣府調査に拠れば、学力向上で「塾・予備校」を支持したのは、七〇・一%で、「学校の方が優れている」は、四・三%である。国語科が学力保障の説明責任・結果責任を発揮するためには、国語学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学力保障の説明責任・結果責任 (第9回)
再度、「国語科」の学力問題を考察すると
書誌
国語教育 2005年12月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
【今回の概要】 一 学力保障の説明責任・結果責任の構造の中で、誰が責任をもって教育するのか。それは、「義務教育は、こうした国家・社会の要請とともに、親が本来子を教育すべき義務を国として全うさせるために…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る