関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
小特集 夏季集会で何が検討されたか
日本国語教育学会 第75回国語教育全国大会
単元学習における学習評価と論理的思考力の育成
書誌
国語教育 2012年11月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育人物誌 (第249回)
東京都
書誌
国語教育 2012年1月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
大家秀雄教諭(昭島市立成隣小学校) 特定の研究団体には所属しておらず、地域(東京都下、西多摩地区)を中心に活動しており、若い現場教師たちに信頼され、かなりの影響力を持つ実力派教師である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領国語科の長所・短所
1 改訂国語科の長所と短所
言語活用力育成の視点から授業プランをたてる
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 何が問題か @ 到達目標設定の問題 平成一七年一〇月二六日付けで発表された中央教育審議会答申「新しい時代の義務教育を創造する」は、「学習指導要領の見直し」の観点として、「義務教育の目標を明確化する…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「読解力向上」国語科の果たす役割
提言・「読解力向上」どこに重点を置くか
「読解力」向上の鍵は、「思考」にある
書誌
国語教育 2007年2月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読解力」と「思考力」 「国語力」、なかんずく〈読み〉の能力(=読解力)の向上の鍵は、「思考力」をはたらかせることにある。思考のはたらきとしての〈読み〉は、テキストの言葉と関わって、そのはたらきに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語科教育の復興論を検証する
提言・国語科教育の強化―どこに重点を置くか
子どもの言葉の現実からの「復興論」
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
国語科教育復興論の視点 国語科は、子どもの言葉の生活に責任を持たなければならない。ところが、その子どもの言葉の生活が、今や、危機に瀕しているのではないか。よく言われることだが、物事をしっかりと考えよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 論争から学ぶ「戦後国語教育六〇年」
提言・この論争から学びたいベスト3
読みの教育に関わる論争・対立
書誌
国語教育 2006年1月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
論争一 「一読法」と「三読法」 ―児言研と教科研― 1 「一読総合法」の特質と、それへの批判 「一読総合法」の実践的な開発と精力的に取り組み、その理念と活動の基本を確立したのは、横浜市立奈良小学校(校…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 一人ひとりを生かす授業の開発
提言・一人ひとりを生かす授業―何を重視するか
一人ひとりが生きる授業
書誌
国語教育 2004年10月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 個が生きる授業の基礎 1 子どもを表現者にする 授業において一人ひとりが生きるとは、友達と関わることである。友達との学び合いに参加することなくして、一人ひとりが生きるということはない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員参加を保障する授業技術の開発
提言・全員参加を保障する授業の原則
一人一人が参加し、学び合う授業
書誌
国語教育 2003年7月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 共同・参加型の授業 授業に参加するとは、学習者として教師の指導や指示に応じるというだけではなく(もちろん、それも大事なのは言うまでもないことだが)、学級という学びの共同体に、子どもが学習主体として…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
提言・学校五日制時代の新国語科にどう対応するか
「書く」を基軸とする学習
書誌
国語教育 2002年4月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教育プランの作成と学力保障 (1) 教育プランを作成する 総合的な学習が、国語科でもさかんに試みられるようになってきた。特に単元学習は、確かな教育プランの上に立って進められなければならないというこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文学の授業―教え方の転換は可能か
「文学教材の詳細な読解」をめぐって
対話を起こす―読みの主観性を克服するための視点
書誌
国語教育 臨時増刊 2001年4月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 文学的文章の〈読み〉の問題 読みの成立に関しては、特に次の二つの問題がある。 1 主体的な「私の読み」をどのようにして触発し、成立させるか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 感動の「やま場」づくりで学期末を飾る
提言・国語科授業にふさわしい感動とは?
感動のある国語の授業
書誌
国語教育 2001年3月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業における感動 (1) 授業が勝負 学校は、児童・生徒にとって魅力のあるところであってほしい―それは、教師や父母はもちろんのことだがそれ以上にまずは児童・生徒自身が強く願うことであろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学力の基礎「読む力」をどう定着させるか
提言・「読む力」これだけは身につけさせたい
文脈をとらえ、再構成する能力の育成
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 〈読み〉の教育の現実的な課題 これからの〈読み〉の教育は、@「新しい教育課程による時間数減にどう対応するか」ということだけではなく、A「図書館利用も含めて読書を国語科の教育内容として位置づける必要…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「教室開き」魅力ある授業を創る
提言・「二十一世紀型授業づくり」への道
教室を「学び」の起点とする
書誌
国語教育 2000年4月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 二十一世紀・教育の立場 (1) 他者との関わりの回復 障害者や高齢者の介護のためのホームヘルパー講習に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 国語授業力を鍛える!夏期集会&研究会情報
日本国語教育学会
書誌
国語教育 2016年7月号
著者
田近 洵一
ジャンル
国語
本文抜粋
▼研究会・研究内容の紹介 夏の大会は、全国の教師(幼保から小・中・高・大まで)が集まって、現在国語教育が直面している問題について、様々な角度から検討し、研究し合う会です。新任の先生方も是非参加して、研…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
緊急特集 ChatGPT× 国語授業
国語教師のためのChatGPT入門
大規模言語モデルと創発
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
野中 潤
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ChatGPTはOpenAIによって開発された大規模言語モデル(Large Language Models,LLM)で,大量のテキストデータから言語パターンを学習しています。テキストを単に記憶している…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
緊急特集 ChatGPT× 国語授業
教材研究から仕事術まで 国語教師のChatGPT活用術
人口知能を使いこなす国語授業者に
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
池田 修
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ChatGPTを活用した国語の授業は,国語の授業づくりに衝撃を与えている。今までアイディアはあっても,実行するにはとても労力が多すぎて不可能だったことが,たちどころにできるようになったのだ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
緊急特集 ChatGPT× 国語授業
実践レポート ChatGPTを取り入れた国語授業
@ChatGPTの俳句 VS 子どもたちの俳句
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
樋口 万太郎
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ChatGPT導入のねらい いきなりですが,質問です。次の5つの俳句のうち,どの俳句がよく書けている俳句だと思いますか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
緊急特集 ChatGPT× 国語授業
実践レポート ChatGPTを取り入れた国語授業
AChatGPTとどのように出会い,付き合うか
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
笠原 諭
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ChatGPT導入のねらい どのような問いかけに対してもある程度の回答を瞬時に返してくるChatGPTの登場はあまりに衝撃的だった。そして子どもたちはすぐにこのツールに気付き,学校の中で使い始めるだろ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 授業の腕を上げる! 夏期集会&研究会報告
国語教育実践改革会議
第15回全国国語教育研究大会
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
研究会の概要・研究内容の紹介 本会は平成一八年から毎年夏に開催してきた大会である。主催する国語教育実践改革会議は,山梨県の「山梨国語教育実践研究会」と東京の「二十一世紀国語教育研究会」が合同で大会を開…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 授業の腕を上げる! 夏期集会&研究会報告
日本国語教育学会
第85回国語教育全国大会
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
青山 由紀
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
研究会の概要・研究内容の紹介 日本国語教育学会は,幼稚園・保育所から大学までの会員が互いに国語教育の実践について学び合う会です。本学会では実生活に生きる言葉の力を育むことを目指し,国語単元学習の開発と…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 授業の腕を上げる! 夏期集会&研究会報告
日本言語技術教育学会
第31回栃木・ハイブリット大会
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
研究会の概要・研究内容の紹介 ☆第一部 提案授業 一〇:〇〇〜一〇:二五(二五分) 模擬授業一 「話すこと・聞くこと」領域,『聞き上手になろう 質問で相手の思いに迫る』(光村中三)授業者 渥美清孝(弟…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る