関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • 一歩踏み込んだ教材研究と発問の開発
  • 書いていないことを読み取らせる発問の開発
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
花生 典幸
ジャンル
国語
本文抜粋
「あれども見えず」を問う 〈書いていないことを読み取らせる発問〉とは、「あれども見えず」を問う発問のことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • 一歩踏み込んだ教材研究と発問の開発
  • 知識と経験だけで乗り切れない問題と発問の開発
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
太田 雅之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 賢い子だけが活躍する授業 授業が「頭のいい子」「塾に行っている子」たちだけで進んでしまう。 分かりきった発問ばかりで、知識がある子が飽き飽きしてしまう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • 一歩踏み込んだ教材研究と発問の開発
  • 知っているつもりになる教材のゆさぶり発問の開発
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
東田 昌樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一「大造じいさんとガン」で討論になる発問 討論の授業をすると、発達障害の子どもが熱中する経験が何度もある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • 一歩踏み込んだ教材研究と発問の開発
  • 指導計画から抽出する発問の開発
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
宮嵜 信仁
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学年間を貫く 現行の学習指導要領「第3 指導計画の作成と内容の取扱い」には、指導計画の作成にあたり次のような配慮事項が挙げられている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • 一歩踏み込んだ教材研究と発問の開発
  • 気づかせたいことを発問にしないアプローチ法
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
二宮 龍也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 発問の現状と改善 一年生の教材に「くちばし」という説明文がある(光村)。「これは何のくちばしでしょう。」と発問すると、子どもたちは、「きつつきです。」と答える。そして次に、「では、次のくちばしは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • 一歩踏み込んだ教材研究と発問の開発
  • 子どもの思考に負荷をかける発問の開発
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
堂前 直人
ジャンル
国語
本文抜粋
一 負荷がかかるとはどういう状態か 「子どもの思考に負荷がかかる」とはどういった状態のことをいうのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • 一歩踏み込んだ教材研究と発問の開発
  • 省略されている内容を推論させる発問の開発
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
小塚 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書の「こくご 一上 かざぐるま」に「ゆうだち」(九二〜九六ページ)という物語文がある。 けんかをしたうさぎの子とたぬきの子が木の下で会い、仲直りをする話である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • 一歩踏み込んだ教材研究と発問の開発
  • 文章のウラの隠された意図を考える発問の開発
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
松岡 俊宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 発問開発のために 文章の裏に隠された意図を考えはじめた時、子ども達はやりがいを感じ、読みの授業は一気に盛り上がる。そのための発問づくりのポイントは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • 一歩踏み込んだ教材研究と発問の開発
  • 情報の分析・総合で働く論理的思考と発問の開発
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
田島 亮一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 情報の分析・総合で働く論理的思考とは? 文章において育成したい論理的思考力とは、語と語、文と文、段落と段落に成立する論理的な関係を分析・総合する力である。論理的な関係を分析・総合するということは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • 一歩踏み込んだ教材研究と発問の開発
  • 新視点からの情報を予測する発問の開発
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
わがNPO法人埼玉教育技術研究所の五味田昌弘氏は私の俳句の実践を参考に授業を作り、実践した。最初、彼が例会に持参した授業は次のようであった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • 一歩踏み込んだ教材研究と発問の開発
  • まとめ段落の文末に着眼する発問の開発
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
小菅 克己
ジャンル
国語
本文抜粋
文末表現の効用 説明文のまとめ段落はどこかと時々議論になる。それは、必ずしも「はじめ」「なか」「おわり」とすっきりとした文章構成になっているとは限らないからである。頭括型あり、尾括型あり、双括型ありで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • 読み取り力を深める“こんな試み・あんな試み”アイデア
  • 絵に描かせる試みを取り入れる試み
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
重谷 美保
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「額に柿の木」(光村・四年下)。教科書のページを開けるとインパクトのある絵が飛びこんでくる。「どんなお話が始まるのだろうか?」とても興味深い絵である。一枚しかない挿絵でも想像力を広げる上では…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • 読み取り力を深める“こんな試み・あんな試み”アイデア
  • 箇条書きにしてみる試み
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
山本 純平
ジャンル
国語
本文抜粋
箇条書きの良さ 一目で見て分かる点にある。これを生かして、読み取りの力を深めることができるのではないか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • 読み取り力を深める“こんな試み・あんな試み”アイデア
  • 文図・ベン図・構造図を使う試み
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
大澤 八千枝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 単元で付ける力は、教材の特質によって決まる。そして、ねらいを達成するためには、どのような方法を用いて(「思考の場」を創って)どのような思考をさせればいいのかを考える。その方法として文図や…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • 読み取り力を深める“こんな試み・あんな試み”アイデア
  • 段落の並び替えで鍛える試み
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
武隈 順子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 問いと答え・要点・文章構成図・事例(具体と抽象)・要旨(主張) 六年生最初の説明文ではこれらのことは十分に理解し、自分で学習できなければならない。その上で、筆者の考えを読み取り、文章と対…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • 〈読み取り力をつけるフレームワーク〉を追試して
  • 『「10」のものさし』の追試 矛盾から読み取る
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
宮本 貴志
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「10」のものさしとは 文学作品を教材分析するにあたり、『「10」のものさし』(浜上薫著、明治図書)は欠かせない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • 〈読み取り力をつけるフレームワーク〉を追試して
  • フレームワークを使用して教材の特性を知り、授業をデザインする
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
木原 剛柔
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 読み取る力をはじめ、国語科としての力をつけ高めるためには教材研究が欠かせない。授業の前に、この教材でどのような力をつけることができるのか、どういった方法をとれば力をつけられるのかといった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • あの人の教材研究・実物ノートの紹介
  • 向山洋一氏の「走り書きメモ」から授業プランを推定する
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 向山氏がクラスの子どもたちにやらせた「自作テスト」がある。問題文は、たった九八文字の文章だ
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • あの人の教材研究・実物ノートの紹介
  • 白石範孝氏の構造をおさえた芸術的教材研究ノート
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
藤田 伸一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 生涯現役を貫き、いまもなお、国語教育界を牽引し続ける白石範孝先生(筑波大学附属小学校)の秘伝の教材研究ノートを紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • あの人の教材研究・実物ノートの紹介
  • 岩下修氏のノートは、量も質もすごい!
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
吉川 裕子
ジャンル
国語
本文抜粋
岩下修先生は、毎年数冊の教材研究ノートを使われる。一時間の授業のために、繰り返し教材研究をされている。その様子を二〇一一年度、二〇一三年度の五年生に向けた「丘の上の学校で」(光村図書五年上)の授業の教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ