関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • わがクラス:辞書づくりに挑む (第10回)
  • オノマトペ辞書をつくろう!
書誌
国語教育 2014年1月号
著者
北島 瑠衣
ジャンル
国語
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 言語活動を見える化!教室環境づくり 掲示物&レイアウト紹介 (第4回)
書誌
国語教育 2014年7月号
著者
倉田 浩子
ジャンル
国語
本文抜粋
校内環境整備―― 本校では、考える力を育てることを目標に、6年間の系統性を考え、それぞれの学年で重点的に…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語学習を楽しく!アプリ紹介 実物&特徴を生かした活用ヒント (第4回)
  • TOSSランドで、楽しみながら文字の学習を!
書誌
国語教育 2014年7月号
著者
田上 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
▲TOSSアプリランド(http://app.tos-land.net/)には、TOSSの教師が作成したアプリが、420以上、国語だけでも350以上ラインナップされている。現在は、全て無料でダウンロー…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ぴかっと光った!“子どもの詩” 実物&自画像紹介 (第3回)
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
上木 信弘
ジャンル
国語
本文抜粋
創造  一回のクラスがえから、 友達が生まれる。希望が生まれる。 一回の席がえから、 喜びが生まれる。友じょうが生まれる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 言語活動を見える化!教室環境づくり 掲示物&レイアウト紹介 (第3回)
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
竹田 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
4年生の教室拝見 ▲4年生の「のはらうた」の掲示コーナー。 ハガキ程度の大きさの用紙なら全員分の
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • この授業“どう板書”したか (第3回)
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「つり橋わたれ」の板書 「つり橋わたれ」は三年生の物語作品である。ファンタジーとして分かりやすい構造をもっているといえる。この作品を使って、子ども達に物語を読むための基本的な力を身につけさせたい…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語学習を楽しく!アプリ紹介 実物&特徴を生かした活用ヒント (第3回)
  • 国語で使えるアプリ3
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
前田 吉法
ジャンル
国語
本文抜粋
1 常用漢字筆順辞典 漢字の指書きが苦手な子どもにおすすめ。筆順が色で表示され、画面を指書きできる。漢字指導で大切な指書きを面倒くさがる子どもも、このアプリを使うと覚えるまで指書きを繰り返す。特別支援…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ぴかっと光った!“子どもの詩” 実物&自画像紹介 (第2回)
  • ばいがえし
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
信藤 明秀
ジャンル
国語
本文抜粋
ばんにどろぼう ばいがえし いえにひっそり ばいがえし がつんとうったよ ばいがえし えをぬすんだ ばいがえし…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 言語活動を見える化!教室環境づくり 掲示物&レイアウト紹介 (第2回)
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
石田 寛明
ジャンル
国語
本文抜粋
冬のかるたつくり (画像) 冬休みの思い出を、五・七・五で表し、絵を添えてカルタにした。   書き終えた日記帳…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • この授業“どう板書”したか (第2回)
  • 「ほほえみ」(川崎洋作)の授業より/詩の授業を劇的に面白くする小出し方式
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
詩「ほほえみ」(川崎洋作)を読んで驚いた。少しずつ順に詩を紹介していく小出し方式で面白い授業ができるのではと思った…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語学習を楽しく!アプリ紹介 実物&特徴を生かした活用ヒント (第2回)
  • 向山洋一氏の国語実践がアプリになった
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
小田 哲也
ジャンル
国語
本文抜粋
(画像) 向山洋一氏の国語実践「口に二画」の授業がアプリになった。iTunesやGoogleplayからダウンロードできる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ぴかっと光った!“子どもの詩” 実物&自画像紹介 (第1回)
書誌
国語教育 2014年4月号
著者
山田 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
●解説 「家族」をテーマに詩を書きました。家族についての強い思いを文字へと変換させた詩です。 Sさんは、妹のことがかわいくてかわいくてたまりません。「だんだん、言うことをきかなくなってきた。生意気にな…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 言語活動を見える化!教室環境づくり 掲示物&レイアウト紹介 (第1回)
書誌
国語教育 2014年4月号
著者
内山田 博文
ジャンル
国語
本文抜粋
“言葉”と“体験”を結びつけ意識づける前面掲示!  (画像) ▲教室前面には、目立つように言葉が掲げてあります。「聴く」「観る」「言動一致」の三つです。これが学習や生活の基本であることを意識づけるため…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • この授業“どう板書”したか (第1回)
書誌
国語教育 2014年4月号
著者
井関 和代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字を見せる 「読字力をつけるために教科書に平仮名で書いてあっても板書には漢字を使う」と、野口芳宏先生(植草学園大学名誉教授)に教えていただいた…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語学習を楽しく!アプリ紹介 実物&特徴を生かした活用ヒント (第1回)
  • 学習アプリはTOSSアプリランドから!
書誌
国語教育 2014年4月号
著者
松山 英樹
ジャンル
国語
本文抜粋
TOSSアプリランドのトップページ ▲TOSSアプリランドにはTOSS教師が作成したアプリがラインナップされている。国語だけでも359のアプリがある(2014年1月20日現在)。すべてのアプリが無料で…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 言葉の四季カレンダー (第12回)
  • 【3月】生命の息吹きを感じる春
書誌
国語教育 2014年3月号
著者
村上 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
弥生(やよい) 名前の由来 春の訪れにより草木が生い茂るという意味の「木草弥生い茂る(きくさいやおいしげる)」が省略されたという説が有力です。そのほかにも「桜月(さくらづき)」「早花月(さはなつき…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 言葉の四季カレンダー (第11回)
  • 【2月】春のおとずれ
書誌
国語教育 2014年2月号
著者
岩井 俊樹
ジャンル
国語
本文抜粋
如月(きさらぎ) 名前の由来 まだ残る寒さをしのぐため、衣(きぬ)をさらに重ねて着ることから「衣更着・絹更着(きさらぎ)」と言ったのが語源と言われています…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 言葉の四季カレンダー (第10回)
  • 【1月】新しい年に祈りを込める
書誌
国語教育 2014年1月号
著者
山下 理恵
ジャンル
国語
本文抜粋
睦月(むつき) 名前の由来 お正月を祝うために、親族が集まって宴を催したり、身分の上下や老若男女にかかわらず、互いに親交を深め合ったりする「睦び」の月の意味です…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 言葉の四季カレンダー (第9回)
  • 【12月】行事が盛りだくさんの師走
書誌
国語教育 2013年12月号
著者
堂前 直人
ジャンル
国語
本文抜粋
師走(しわす) 名前の由来 諸説ありますが、一般には、十二月は年末で皆忙しく、普段は走らない師匠さえも趨走(すうそう)することから「師趨(しすう)」と呼び、これが「師走(しわす)」となったとされていま…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 言葉の四季カレンダー (第8回)
  • 【11月】晩秋の寂しさ感じる霜月
書誌
国語教育 2013年11月号
著者
山内 英嗣
ジャンル
国語
本文抜粋
霜月(しもつき) 名前の由来 「霜月」は文字通り霜が降る月の意味です。また、「霜降り月・霜降月」の略であるという説もあります。他に、「食物月(おしものづき)」の略であるとする説や、「凋む月(しぼむつき…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 言葉の四季カレンダー (第7回)
  • 【10月】神が出雲に集まる十月
書誌
国語教育 2013年10月号
著者
谷口 貴美子
ジャンル
国語
本文抜粋
神無月(かんなづき) 名前の由来 十月は、昔の呼び方で「かんなづき」と言い、「神無月」と書きます。名前の由来は、神を祭る月であることから「神の月」からなった説が有力です…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ