関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 主体化する国語科授業デザイン (第3回)
  • 国語学習サイクルの学習展開T
  • 問いをつくる・問いを決める
書誌
国語教育 2024年6月号
著者
小泉 芳男・香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
連載第1回・第2回で主体化する国語科授業の要件,授業モデルとしての「国語学習サイクル」について述べたが,第3回から第5回は,小泉実践をもとに国語学習サイクルの具体〜問いの決定(第3回),読み合い(第4…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 生成AIを活用した授業づくり (第3回)
  • 文学的文章を読む学習と生成AI
書誌
国語教育 2024年6月号
著者
渡辺 光輝
ジャンル
国語
本文抜粋
1 文学的文章を読む学習と生成AIは相性がいい 国語科の授業では,生成AIは文学の学習と最も相性がよいと感じています…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語教育の実践情報 (第99回)
  • 中学校/令和5年度教育課程実践検証協力校の取組
書誌
国語教育 2024年6月号
著者
鈴木 太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
国立教育政策研究所では教育課程実践検証協力校事業を実施しています(詳細は,国立教育政策研究所のウェブページを参照)。今回は,本事業の協力校(中学校国語)である国立市立国立第三中学校(山口茂校長)におけ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第145回)
  • 山梨県
書誌
国語教育 2024年6月号
著者
茅野 政徳
ジャンル
国語
本文抜粋
山梨県の国語科教育は,山梨国語教育実践研究会や日本国語教育学会山梨支部をはじめとした民間教育団体の長年にわたる着実な活動により,大きな成果をあげてきた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第2回)
  • 理論/言語活動とは何か
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
松本 修
ジャンル
国語
本文抜粋
言語活動の定義 「言語活動」という用語は,国語科の学習指導要領で用いられ始めた用語であるが,大きくクローズアップされたのは,平成二〇年一月の中央教育審議会答申で,「各教科等における言語活動の充実は,今…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第2回)
  • 中1/「語り」に注目して読もう
  • 教材:シンシュン(光村図書)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
山口 令椰・桃原 千英子
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の概要と学習課題の検討 (1)学習課題の検討 中学校に入学して初めて出会う文学教材である。小学校では三人称の語りの教材が多いのに対して,中学校では一人称の語りの教材が圧倒的に多い。そこで本教材の「…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第2回)
  • 中2/清少納言の季節感や表現を捉えよう
  • 教材:枕草子(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
鎌田 綾香・井上 功太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の概要と学習課題の検討 (1)学習課題の検討 「春はあけぼの」を序段とする「枕草子」は,教科書全社で掲載されている。複雑な表現技法はなく,「季節」の風物を語る序段は,生徒にとって理解しやすいもので…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第2回)
  • 中3/情報の信頼性について考えてみよう
  • 教材:新聞記事,インターネット情報 等(※関連 東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
大島 彩弥香・井上 功太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の概要と学習課題の検討 (1)学習課題の検討 情報の信頼性を見極める際には,情報源の確認や比較,情報の出所や日付を確認するなどといった基本的なものに留まることなく,書き手の意図を探ろうとする視点が…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 (第2回)
  • 「言語化する力」は能力なのか?
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
佐藤 宗大
ジャンル
国語
本文抜粋
あらためて,「なぞ」の確認から 前回,私たちはAさんとそのクラスメイトたちの姿から,国語が「得意」であるということの問題と出会いました。それは,国語が「得意」である,つまりはことばを正しく,正確に,精…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい語彙学習 (第2回)
  • 辞書を引く前に立ち止まって「推測」する
  • 語彙学習における「未知との遭遇」
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
萩中 奈穂美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「未知(の語句)」と「遭遇」したとき 前回は,自分の言葉の「ハリネズミ」(語彙)を自分で育てるために,語彙に対して語句のまとまりのイメージをもつことについて述べました…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体化する国語科授業デザイン (第2回)
  • 主体化を促す国語学習サイクル
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
主体化とは,「学習者が自らの主体を学習の行為体へと向けていくこと」である。学習者の主体が学習に没入し,どのような変容を遂げていくかに着眼点がある。連載第1回では,主体化の核となる要件として,次の4点を…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 生成AIを活用した授業づくり (第2回)
  • 生成AIと競演する表現の授業
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
渡辺 光輝
ジャンル
国語
本文抜粋
1 生成AIを授業で活用するには ChatGPTなどの生成AIを授業に導入するのには,大別すると次の三つのパターンが考えられます…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語教育の実践情報 (第98回)
  • 中学校/義務教育の在り方ワーキンググループ中間まとめについて
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
鈴木 太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
義務教育の在り方ワーキンググループ中間まとめについて  中央教育審議会初等中等教育分科会に設置されている「個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実に向けた学校教育の在り方に関する特別部会」の「義務教…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第144回)
  • 広島県
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
山元 隆春
ジャンル
国語
本文抜粋
下畦恵美子教諭(呉市立宮原小学校) 三人の六年生が「海のいのち」(立松和平)の一場面について,「太一は,何に気が付いてクエ(瀬の主)を打つことをやめたのだろうか?」という話題で話し合っている(児童名は…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第1回)
  • 理論/言語活動・話し合いの本質
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
松本 修
ジャンル
国語
本文抜粋
「型」というもの 村上春樹は,自身の『若い読者ための短編小説案内』で,対象になっている小説について「自分の読み」を提示しているが,そこで提示されている「読み」について,川上未映子との対談の中で次のよう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第1回)
  • 中1/自分の読みを仲間と伝え合おう
  • 教材:朝のリレー(三省堂・光村図書)
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
笠尾 民子・桃原 千英子
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の概要と学習課題の検討 (1)学習課題の検討 国語の授業開きにおいて,「朝のリレー」の詩がなぜ最初にプレゼントされたのか,その意味を子どもたちと考えたい。題名はなぜ「朝を」ではなく「朝のリレー」な…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第1回)
  • 中2/敬語マスターになりきろう
  • 教材:敬語の意味と種類(三省堂 ※関連:東京書籍・教育出版・光村図書)
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
篭島 千裕・井上 功太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の概要と学習課題の検討 (1)学習課題の検討 語彙や用法の新陳代謝が激しい現代において,異世代・異文化間でのコミュニケーションができるだけのことばの力を「自然と」身につけるのは難しい。各社の教科書…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第1回)
  • 中3/「わたし」にとっての「ルロイ修道士」を読もう
  • 教材:握手(三省堂・光村図書)
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
大島 彩弥香・桃原 千英子
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の概要と学習課題の検討 (1)学習課題の検討 この作品の魅力は,ルロイ修道士と会話をしながら,語り手「わたし」の回想が断片的に織り込まれていくところにある。過去の場面と現在の場面との行動や心情を照…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 (第1回)
  • 国語が「得意」は大問題?
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
佐藤 宗大
ジャンル
国語
本文抜粋
Aさんのことば 私がある小学校を観察させてもらったときのことです。その学校は地域でも屈指の高学力校で,授業中の様子を見ていても,多くの児童が積極的に自分の意見を表明したり,考えを文章にまとめたりしてい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい語彙学習 (第1回)
  • 語彙の世界をイメージする
  • 私が育てる私の「ハリネズミ」
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
萩中 奈穂美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 「ほんとうは楽しい語彙学習」という本連載のタイトルは、子供たちにとって語彙の学習は「つまらない」ことが前提になっています。これが常識ならば捨て置けない問題です。なぜなら先生が語彙を教え尽…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ