関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 効果的に読む力を育てる読書活動×言語活動
多読力をつける読書活動×言語活動アイデア
人形劇(ペープサート) お気に入りをペープサートにしよう
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
道免 和子
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 効果的に読む力を育てる読書活動×言語活動
提言 効果的に読む力を育てる読書活動とは
〈情報活用読書〉を位置付けた授業作りを
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
杉本 直美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読書」の二つの側面 これから求められる国語の授業を考えていくに当たり、私たちは改めて「読書」という行為を広く捉え直す必要がある。それは、現行学習指導要領において、小学校では「目的に応じた読書…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 効果的に読む力を育てる読書活動×言語活動
提言 効果的に読む力を育てる読書活動とは
自立した読者を育てるために
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
藤井 知弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書を巡る状況 「第60回読書調査」(全国学校図書館協議会)による不読者割合は、近年においてその割合がもっとも低いレベルまでに下がってきている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 効果的に読む力を育てる読書活動×言語活動
提言 効果的に読む力を育てる読書活動とは
「必然」と「多読」で読み方を獲得
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
赤木 雅宣
ジャンル
国語
本文抜粋
一 今、求められていること 平成27年2月に国立教育政策研究所が公表した「小学校学習指導要領実施状況調査」によると、「効果的な読み方を工夫すること」などに課題があることが分かった。「同調査結果の概要…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 効果的に読む力を育てる読書活動×言語活動
多読力をつける読書活動×言語活動アイデア
並行読書 並行読書で主体的な読みを促す
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
皆川 美弥子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 この活動について 並行読書とは、教科書教材と並行して、教科書教材に関連した複数の作品を読むことを位置付けた学習過程の工夫である。並行読書により単純に読書量を増やすことができるが、最大のメリットは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 効果的に読む力を育てる読書活動×言語活動
多読力をつける読書活動×言語活動アイデア
読書郵便 読書郵便で、友だちや家族に大好きな本を紹介しよう
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
藤本 鈴香
ジャンル
国語
本文抜粋
一 この活動について 「お気に入りの本を読み、読書郵便で相手に紹介する言語活動を通して、多読する楽しさを味わう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 効果的に読む力を育てる読書活動×言語活動
多読力をつける読書活動×言語活動アイデア
ブックトーク 目的に応じた読むことの力を高める指導
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
徳山 章子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 この活動について 本単元では、言語活動を「椋鳩十作品の魅力をブックトークで推薦しよう」と設定する。ブックトークとは、テーマにそって数冊の本を選定し紹介することである。この活動によって、目的に応じた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 効果的に読む力を育てる読書活動×言語活動
多読力をつける読書活動×言語活動アイデア
ブックソムリエ ブックソムリエで広げる読書の輪―個の読書から共同体の読書へ―
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
庭田 瑞穂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 この活動について ―子どもの心を引きつけるブックソムリエ 本単元で取り上げている「ブックソムリエ」とは、私自身が開発した言語活動であり、本を推薦する行為及び、その人物を指すものである。ブックソムリ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 効果的に読む力を育てる読書活動×言語活動
多読力をつける読書活動×言語活動アイデア
ビブリオバトル いつでもどこでもビブリオバトル
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
班目 淑子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 この活動について ビブリオバトルを実施することを告げると歓声があがった。今年の一年生は、小学校でビブリオバトルを経験してきている。その楽しさを知っているのである。生徒たちは、どの本を紹介しようかと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 効果的に読む力を育てる読書活動×言語活動
精読力をつける読書活動×言語活動アイデア
紙芝居づくり 紙芝居づくりで伸ばす読みの力
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
井上 幸信
ジャンル
国語
本文抜粋
一 この活動について ―「読むこと」単元の射程範囲の変化 この十年程の間に、教育の世界において「読む」という行為が指す意味が随分と変わったように思う。文章を読み、理解するところに留まらず、読み取った情…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 効果的に読む力を育てる読書活動×言語活動
精読力をつける読書活動×言語活動アイデア
POP・帯づくり 教材の特性と活動の特性の明確化
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
稲冨 哲市
ジャンル
国語
本文抜粋
一 この活動について 「教材の特性」とは、その教材の持ち味を生みだしている書き手の工夫のことである。その工夫には、学ぶべき「ことばの仕組み」が存在する。教材の特性を見いだし、その特性を生かすことで、子…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 効果的に読む力を育てる読書活動×言語活動
精読力をつける読書活動×言語活動アイデア
本のショーウィンドウ 気に入った作品の魅力を紹介する
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
久能 潤一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 この活動について 中心的な言語活動として、本を読んで気に入った作品の魅力を紹介する文章を書き、「本のショーウィンドウ」を作る活動を取り入れて単元を構成する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 効果的に読む力を育てる読書活動×言語活動
精読力をつける読書活動×言語活動アイデア
読書ノート 情報活用能力の礎となる「読書ノート」
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
檜垣 幸久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 この活動について 「読書ノート」とは、読書生活を書き留めておくノートである。ノートを開けば、自分の読書生活の足跡がはっきりと見えてくる。そして、新たな自分を発見できるものとなることを期待している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 効果的に読む力を育てる読書活動×言語活動
読書が苦手な子をサポートする活動アイデア
朝の読書で読書好きにする活動アイデア 読書を広げるバラエティー読書
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
門脇 哲郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 活動の流れ (1)多読につながる「バラエティー読書」にチャレンジ 筆者の勤務校では、朝の読書の時間が設定されている。静まり返った教室の中で児童が読書をしている姿は、落ち着いたとても良い雰囲気である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 効果的に読む力を育てる読書活動×言語活動
読書が苦手な子をサポートする活動アイデア
読み聞かせで読書好きにする活動アイデア 子どもたちによる読み聞かせ活動
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
松本 京子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 活動の流れ 本校では、低学年のころから担任や図書館司書による読み聞かせが継続的に行われている。本学級の子どもたちも、そのような中で育ってきており、比較的読書が好きな子どもたちが多い。四年生になった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 効果的に読む力を育てる読書活動×言語活動
読書が苦手な子をサポートする活動アイデア
アニマシオンで読書好きにする活動アイデア アニマシオンで読書好きにする活動
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
倉光 信一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 活動の流れ 私が行っている読書へのアニマシオンは、読書離れ、活字離れが進む中、スペインで生まれた手法である。私は、『読書へのアニマシオン 75の作戦』(M・M・サルト著 宇野和美訳 カルメン・オン…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 効果的に読む力を育てる読書活動×言語活動
読書が苦手な子をサポートする活動アイデア
他教科との関連で読書好きにする活動アイデア 説明文から広がる子どもの「?」
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
清水 良
ジャンル
国語
本文抜粋
一 活動の流れ 子どもは、説明文と出会った時、何を学びたいと思うだろうか。「時間的な順序をつかみたい。」「要点をつかみたい。」と素直に思う子はそう多くはないだろう。説明文における子どもの出発点は子ども…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 説明文の授業づくり全解説
巻頭特別企画 授業者×筆者の視点で考える説明文授業
授業者の視点 実況解説「想像力のスイッチを入れよう」の授業―改定前後の文章の比べ読み
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
中野 裕己
ジャンル
国語
本文抜粋
実践にあたって @教材の価値「想像力のスイッチを入れよう」 「想像力のスイッチを入れよう」は,光村図書の教科書に,平成二十七年度版から掲載されている説明的な文章です。子供にとって身近な出来事や報道を事…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 説明文の授業づくり全解説
巻頭特別企画 授業者×筆者の視点で考える説明文授業
筆者の視点 説明文の授業で,子供たちに学んでほしいこと
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
下村 健一
ジャンル
国語
本文抜粋
前項「授業者の視点 実況解説」,拝読しました。素晴らしいですね,新潟大学附属新潟小学校の子供たちも,その探求を鼓舞する中野先生も! 題材とされた説明文の筆者として,こんな授業をしていただけたら無上の喜…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 説明文の授業づくり全解説
提言 説明的文章の学びと指導を考える
説明的文章の学びと五つのキーポイント
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
吉川 芳則
ジャンル
国語
本文抜粋
情報の読み方を学ぶ機会として 説明的文章(教材)は,書き手(筆者)が様々な情報(=新奇な事柄や,伝えたい主張・意見など)を読者に納得してもらえるように論理的に述べた文章である。文学的文章の記載内容も読…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 説明文の授業づくり全解説
提言 説明的文章の学びと指導を考える
説明的文章の指導に生きる教材研究の目
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
守田 庸一
ジャンル
国語
本文抜粋
方法知を意識する 資質・能力が「対象が変わっても機能することが望ましい心の働き」であり「『方法知』に近いもの」(国立教育政策研究所編二〇一六,三四頁)であるならば,説明的文章の授業でも方法知の指導が重…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
学年別/「学習テーマ」ベストセレクション&事例集
小学校2年生 寸劇で自分の問題と考えられるように工夫する
教材名「二わの ことり」(出典:…
道徳教育 2021年1月号
一覧を見る