関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 完全保存版 授業開きマスト&ベストアイデア大全
国語の授業開き「マスト」アイデア
授業開きまでにしておきたい事前準備
中学校/ワクワク感をもちながら,一年間を見通して
書誌
国語教育 2021年4月号
著者
廿樂 裕貴
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 授業開きマスト&ベストアイデア大全
[巻頭提言]達人が「授業開き」で必ず伝えること
言葉があなたをつくる
書誌
国語教育 2021年4月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業開き。「どんな国語の授業かな」と興味津々の子ども達。前置きはなし。十秒以内に教材に触れさせる。身体がゆれ,言葉にまみれる一時間にしたい。私の場合は,詩文の音読,物語の読解授業,作文筆記の三部構成で…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 授業開きマスト&ベストアイデア大全
[巻頭提言]達人が「授業開き」で必ず伝えること
普通の授業を普通に成り立たせる「策略」を
書誌
国語教育 2021年4月号
著者
中村 健一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
本誌2018年4月号にも執筆させていただいた。その時にも書いたが,私は国語科が専門ではない。 ここで述べるのは,普通の授業を普通に成り立たせるための「策略」だ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 授業開きマスト&ベストアイデア大全
国語の授業開き「マスト」アイデア
4月に押さえておきたい学習ルール
中学校/【発表の仕方・聞き方】学習のなかにどう位置づけるか
書誌
国語教育 2021年4月号
著者
井上 功太郎
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 何のために発表し,聞くのか 「発表」には,それ自体が目的となるようなものと,考えを全体に共有するために日々の授業のなかで行われるものとがある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 授業開きマスト&ベストアイデア大全
国語の授業開き「マスト」アイデア
4月に押さえておきたい学習ルール
中学校/【グループ学習(話し合い)の仕方】自分の考えを作り上げるのが授業だと認識させる
書誌
国語教育 2021年4月号
著者
松原 大介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 グループ学習(話し合い)の仕方を指導する意義 授業開きで,グループ学習(話し合い)の指導をする意義は,何だろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 授業開きマスト&ベストアイデア大全
国語の授業開き「べスト」アイデア
中学校
言葉との出会いを演出する
書誌
国語教育 2021年4月号
著者
小川 拓海
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 「やっと友達に会えた」「学校が始まって本当によかった」「早く授業を受けたい」という安堵の声が聞かれた6月。家で過ごす時間が長い子どもたちが学校という場に,友達や学びへの出会いを求めている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 授業開きマスト&ベストアイデア大全
国語の授業開き「べスト」アイデア
中学校
「身近な言葉に立ち止まる」から始まる中学国語
書誌
国語教育 2021年4月号
著者
三島 淳
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 「国語」を獲得したのはいつなのか。どのようにして獲得したのか。自分自身に問うてみても判然としていない。気付けばそれは自分の中にあり,いつの間にかそれを使うことができるようになっている。多…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 完全保存版 授業開きマスト&ベストアイデア大全
授業開きのニューノーマル! 国語の「TCT活用」開き
中学校/一方通行の授業にしない
書誌
国語教育 2021年4月号
著者
飯島 崇史
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 国語の「ICT活用」開きで押さえたいこと ICTが教育にここまで普及する以前は,「いかに一斉に先生の話をもれなく生徒が聞くか」ということがポイントだったように思います。どのようにしたら先生が言う知…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
中学校 教科書「新教材」の教材分析・授業ガイド
3年 「人工知能との未来」「人間と人工知能と創造性」(光村図書・3年)
問い「人間にとって人知能とは何だろう?」に迫る
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
廿樂 裕貴
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材分析 かたや言わずと知れた大棋士,羽生善治氏が書き下ろした「人工知能との未来」。かたや人工知能に小説を書かせるという壮大な研究をされている松原仁氏が書き下ろした「人間と人工知能と創造性」。二編…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ワンランク上を目指す!国語科の教材研究と授業プラン
中学校 ワンランク上を目指す! 教材研究と授業プラン
[1年・説明文]「ちょっと立ち止まって」(光村図書)
「展開」の概念を理解させるにはこれ!
書誌
国語教育 2020年8月号
著者
廿樂 裕貴
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材研究のポイント (1)一見,分かりやすい構成ではある 「ちょっと立ち止まって」はおもしろい。ついつい魅力的なだまし絵と桑原氏の滑らかな語り口に引き込まれてしまう。実際,教育実習生に教材研究をさ…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底研究「大造じいさんとガン」「走れメロス」の授業
実践「走れメロス」のおすすめ単元計画と発問・交流プラン
「走れメロス」の特徴をどのようにとらえるか
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
渡邉 裕
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ここがポイント! 作品の展開から軸をとらえる 「走れメロス」は教材化を図るにあたっても様々な特徴を有する。例えば語りの視点の移動や場面の移動と人物描写の関わりなどが子どもたちの問いの入口や読みを深めて…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
授業名人が実はやっている子供の思考をゆさぶる「しかけ」
中学校/一斉授業とALの切っても切れない関係
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
堀 裕嗣
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 自分自身の見解をもたせる 子どもたちは「自分自身の見解」をもってこそ,他人の意見が気になったりもっと高次の見解がないかと思考を始める。「自分自身の見解」をもつことが思考の前提である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
4つの実践法で考える 子供の思考を動かす授業
「知識構成型ジグソー法」で思考を動かす
一人一人が学ぶ力を発揮したくなる/せざるをえなくなる状況を作り出す
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
飯窪 真也
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「知識構成型ジグソー法」とは 本稿では,子供の思考を動かす授業のための一手法として「知識構成型ジグソー法」を紹介する。この手法は,授業の柱となる課題を次に紹介する五つのステップを通じて解決していく…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
4つの実践法で考える 子供の思考を動かす授業
「問いづくり」で思考を動かす
交流に働く論理的思考
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
西田 太郎
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「問いづくり」とは 読みの学習では,学習者が自ら問いをもち,それを更新していくような言語活動,いわゆる「問いづくり」が注目されている。それは問いづくりが,学習者の主体性を対話によって実現したもので…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
4つの実践法で考える 子供の思考を動かす授業
「TKFモデル」で思考を動かす
子どもの「主体」が生きる国語科TKFモデル
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「TKFモデル」とは TKFモデルは,上田信行(2013)が提唱するプレイフル・ラーニングを学習活動に具体化したモデルである。プレイフル・ラーニングとは,「人々が集い,ともに楽しさを感じることので…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
4つの実践法で考える 子供の思考を動かす授業
「提案読み・批評読み」で思考を動かす
子ども主体の学びを実現する授業
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
花岡 鉄平
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「提案読み・批評読み」とは 説明的文章における「提案読み」と,文学的文章における「批評読み」は,どちらも,子ども自らが,教材の特性を見極め,それを主体的に表現することを目指した読み方である。言い換…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
中学校
単元構成
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
上田 浩嗣
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子供の思考が動かない授業は 単元構成を教師のみが知っている。 子供の思考が動く授業は 単元構成を生徒と教師が共有している…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
中学校
課題提示
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
益川 敦
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子供の思考が動かない授業は 教師の思いだけが先走る。 子供の思考が動く授業は 子供の思いを何よりも大切にする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
中学校
発問
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
大西 小百合
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子供の思考が動かない授業は 国語が得意な子だけが発言する。 子供の思考が動く授業は 苦手な子も自分の考えをもてる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
中学校
話し合い・交流
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
甲斐 伊織
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子供の思考が動かない授業は 一人の時間がない。 子供の思考が動く授業は 一人の時間がある。 「話し合い・交流」の学習活動について,授業の前提から準備,授業時,そして授業後にかけて,学習者の思考が動く…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供の思考が動く授業×動かない授業
ここで差がつく! 子供の思考が動く授業×動かない授業
中学校
ICT活用
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
岩舩 尚貴
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
子供の思考が動かない授業は インプットだけで学習が終わる。 子供の思考が動く授業は アウトプットで「問い」が立ち上がる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
感性・心の教育
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る