関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • わが県の国語ソムリエ (第146回)
  • 新潟県
書誌
国語教育 2024年7月号
著者
佐藤 多佳子
ジャンル
国語
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • わが県の国語ソムリエ (第91回)
  • 愛媛県
書誌
国語教育 2019年11月号
著者
藤堂 浩伸
ジャンル
国語
本文抜粋
本県では,愛媛県教育研究協議会(=愛教研)国語委員会(=愛媛国語研究会,田頭良博委員長)を中心に,17支部が独自に研究を進めており,その成果を夏の研究大会に持ち寄り研鑽を重ねてきた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第90回)
  • 奈良県
書誌
国語教育 2019年10月号
著者
棚橋 尚子
ジャンル
国語
本文抜粋
本稿で紹介する三名の先生方は,「奈良県国語教育研究会」(原井葉子会長)で中心となって活躍されている先生方である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第89回)
  • 大分県
書誌
国語教育 2019年9月号
著者
花坂 歩
ジャンル
国語
本文抜粋
常々,全国の先生方には大分県小学校研究会国語部会(略して「小国研」)の取り組みを知ってほしいと思っていた。小国研では数年前から「子どもを学びに向かわせる投げかけ」を指導案の導入部に明記することを提唱し…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第88回)
  • 埼玉県
書誌
国語教育 2019年8月号
著者
本橋 幸康
ジャンル
国語
本文抜粋
埼玉県で,「主体的・対話的で深い学び」に向けた授業づくりに向けて,日々模索し,学び続ける若手教員三名を紹介したい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第87回)
  • 佐賀県
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
達富 洋二
ジャンル
国語
本文抜粋
令和元年の九州小学校国語教育研究大会と九州中学校国語教育研究大会は,図らずも両大会とも佐賀県にて開催されます。平成の佐賀県の国語教育研究の集大成として,満を持して両大会を迎えることになります。教師の劇…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第86回)
  • 沖縄県
書誌
国語教育 2019年6月号
著者
平井 りい子
ジャンル
国語
本文抜粋
沖縄県では、学校種別に研究会が組織されている。中学校は県組織の下に地区研究会組織があり、それぞれの活動と年一回の県大会を開催している。小学校は、六地区(国頭・中頭・那覇・島尻・八重山・宮古)毎に研究会…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第85回)
  • 大阪府
書誌
国語教育 2019年5月号
著者
田窪 豊
ジャンル
国語
本文抜粋
大阪府内で活躍する国語科の優れた授業実践をされている三人の小学校の先生を紹介したい。それぞれが所属する小学校や研究会で活躍されている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第84回)
  • 富山県
書誌
国語教育 2019年4月号
著者
米田 猛
ジャンル
国語
本文抜粋
今回は、富山県内で活躍する先生を三人紹介する。三人に共通するのは、内容と表現との関連に視点を当てた授業を展開していること、反省的教材研究が丁寧で、「やりっ放し」に終わらないで、授業力向上の次へのステッ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第67回)
  • 千葉県
書誌
国語教育 2017年11月号
著者
森田 真吾
ジャンル
国語
本文抜粋
昭和61年、千葉県教育研究会国語教育部会は発足40周年を記念して『国語教育四十年の歩み』(千葉県書籍教材株式会社)を刊行した。それからおよそ30年の月日が過ぎようとしているが、今日に至るまでに多くの先…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第62回)
  • 宮崎県
書誌
国語教育 2017年6月号
著者
楢原 義顕
ジャンル
国語
本文抜粋
人と人のつながりの糸をたどりながら、宮崎県の国語ソムリエを紹介する。取り上げるのは、増岡亜衣子教諭(宮崎市立本郷小学校)である。まずはお一人にスポットを当てながら、ソムリエの文脈に迫りたい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第56回)
  • 山梨県
書誌
国語教育 2016年12月号
著者
春日 由香
ジャンル
国語
本文抜粋
金森先生は、今年の四月より都留文科大学に内地留学されている先生である。初めてお会いした時、明るく闊達なお人柄と熱心な研究態度に感銘を受けた。先生とお話ししていると、金森学級の子どもは幸せだったに違いな…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第48回)
  • 青森県
書誌
国語教育 2016年4月号
著者
鈴木 愛理
ジャンル
国語
本文抜粋
高渕先生は、子どもたちを子ども扱いされない。初めて先生とお話ししたとき、子どもたちのことを「あの子たち」ではなく「あの人たち」と呼ばれることに気づき、なぜだろうと思った。授業で本人に呼びかけるときも「…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第10回)
  • 理論/言語活動をデザインする@
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
松本 修
ジャンル
国語
本文抜粋
言語活動のデザインをする上で,どう考えればいいのか,具体的な提案を踏まえて,検討する。 「宮沢賢治の世界を味わって伝えよう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 (第10回)
  • 「説明的な文章」アレルギーのなぞ
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
佐藤 宗大
ジャンル
国語
本文抜粋
前回の復習 前回は「文学的な文章」の学習価値について,そもそも私たちにとって「文学」とはどのようなものなのかを捉えなおすところから考えてみました…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい語彙学習 (第10回)
  • 思考に関わる語彙を豊かにする
  • アタマの中で黙々と活躍する働き者
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
萩中 奈穂美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 言葉がアタマの中で働いていることを実感する Q1 あなたは,どんな性格ですか? 回答までの数秒間の自分のアタマの中を「観察」してみてください…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体化する国語科授業デザイン (第10回)
  • 国語学習サイクルの効果検証I
  • 学習者の変容(指標1・2)をもとに
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
連載第1回から第9回で,主体化する国語科授業デザインの考え方,実践モデル「国語学習サイクル」による授業の実際や工夫点を示してきた。第10回からは,本実践によって,「学習者と教師の双方がどのように変容し…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 生成AIを活用した授業づくり (第10回)
  • 生成AIを活用した国語授業2
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
笠原 諭
ジャンル
国語
本文抜粋
1 生成AIの強みを活かすことを考える 前回に引き続き,高校の教室で実際に生成AIをどのように授業で利用しているかについて紹介していきます。今回の内容はまったく生成AIに触れたことがない方には少し伝わ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第9回)
  • 理論/インタビューの面白さ
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
松本 修
ジャンル
国語
本文抜粋
作家はインタビューで「語る」 作家の「自解」ほどくだらないものはない。自分の作品が大学入試問題に出た作家が,自分で答えがわからないというような話が時々メディアに出たりするが,そんな話を書いている記者も…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 (第9回)
  • 「文学」と出会うことと「論理」
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
佐藤 宗大
ジャンル
国語
本文抜粋
前回の復習 前回は,哲学界のトリックスター,もとい「変わった子」であるカントくんの「なぞ」をヒントにしながら,国語教育にとっての「論理」とはいったい何なのかについて考えました。カントくん曰く,人間の「…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい語彙学習 (第9回)
  • 人物評価語彙と好悪に対する語感を豊かにする
  • こんな言葉で褒めたい,褒められたい
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
萩中 奈穂美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 人物を高評価する語彙を豊かにする 例えば,コンプレックスである自分の「地味さ」について「奥ゆかしいね」と言われると嬉しいです。「強情」だったと反省中に「芯があるね」と言われると救われます。誰でも褒…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ