もくじ
国語教育2017年6月号
特集 国語科授業に活かす新学習指導要領キーワード事典
Part1 答申・学習指導要領を読み解く! 新しい国語科の授業づくり
小学校/「目標」の捉え方と授業づくりのヒント
小学校/言語能力の育成・外国語活動との連携と授業づくりのヒント
中学校/「目標」の捉え方と授業づくりのヒント
中学校/主体的・対話的で深い学びの実現と授業づくりのヒント
高等学校/「目標」の捉え方と授業づくりのヒント
高等学校/高大接続の見通しと授業づくりのヒント
Part2 答申・学習指導要領のキーワードからみる改訂のポイントと授業づくり
【何ができるようになるか】読解力の育成
【何ができるようになるか】語彙・語句指導
【何ができるようになるか】言語活動の充実(記録、要約、説明、論述、話合い等)
【何ができるようになるか】資質・能力(知識・技能)
【何ができるようになるか】資質・能力(思考力・判断力・表現力等)
【何ができるようになるか】資質・能力(学びに向かう力・人間性等)
【何ができるようになるか】国語科における「見方・考え方」
【何を学ぶか】高校の科目構成
【何を学ぶか】読書活動の充実
【何を学ぶか】漢字指導の充実・改善
【何を学ぶか】言語文化に関する指導の充実
【何を学ぶか】他教科と連携したカリキュラム・マネジメント
【どのように学ぶか】「主体的・対話的で深い学び」の実現
【どのように学ぶか】ICTの活用
【どのように学ぶか】教材の在り方
新学習指導要領・国語のキーワード (第3回)
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第3回)
6月・小1/読むこと
- 単元名…比べて読んで、考えを深めよう 教材名…「くちばし」(光村図書)・・・・・・
- ALのポイント・・・・・・
6月・小2/読むこと
- 単元名…「かえるくん」が「がまくん」にしたことを考えよう 教材名…「お手紙」(東京書籍ほか)・・・・・・
- ALのポイント・・・・・・
6月・小3/読むこと
- 単元名…まとまりをとらえて読み、説明の工夫を見つけよう 教材名…「言葉で遊ぼう」「こまを楽しむ」(光村図書)・・・・・・
- ALのポイント・・・・・・
6月・小4/読むこと
- 単元名…脇役に着目して読み、登場人物の心情を読み深めよう 教材名…「一つの花」(光村図書)・・・・・・
- ALのポイント・・・・・・
6月・小5/読むこと
- 単元名…書かれている情報をおさえ、自分の考えを表現しよう 教材名…「千年の釘にいどむ」(光村図書)・・・・・・
- ALのポイント・・・・・・
6月・小6/読むこと
- 単元名…伝えたいことをすいせん文にまとめよう 教材名…「森林のはたらきと健康」(教育出版)・・・・・・
- ALのポイント・・・・・・
6月・中1/読むこと
- 単元名…書き手となったり読み手となったりしながら表現の工夫を読み取ろう 教材名…「ちょっと立ち止まって」(光村図書)・・・・・・
- ALのポイント・・・・・・
6月・中2/読むこと
- 単元名…短歌を学び短歌を詠む 教材名…「新しい短歌のために」「短歌を味わう」(光村図書)・・・・・・
- ALのポイント・・・・・・
6月・中3/読むこと
- 単元名…作った俳句を互いに評価し合おう 教材名…「俳句の世界・俳句十句」(三省堂)・・・・・・
- ALのポイント・・・・・・
学校と教室における読みのカリキュラム・デザイン―これからの時代に求められる国語科の目標と評価のあり方 (第3回)
《自立した書き手》を育てる作文指導―自己評価・ピア評価でできる授業づくり (第3回)
対話を通して一人一人の深い学びを実現する知識構成型ジグソー法の授業づくり (第3回)
国語教育の実践情報 (第15回)
わが県の国語ソムリエ (第62回)
博報賞 今年度の推薦を受付中です!
編集後記
・・・・・・