関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 話し合い・討論−授業に役立つ入れ方35選−
  • 相互指名の是非を検討する―あなたは賛成派?反対派?
  • 賛成―「相互指名の授業」は内容の充実を
書誌
社会科教育 2000年7月号
著者
岡山 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
「相互指名の授業」には賛成である。話し合い、討論のできる子を育てるためには、ディベート・討論の授業などと平行して行った方が良いと思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 話し合い・討論−授業に役立つ入れ方35選−
  • その「話合い・討論」ホントに必要だった? 私の見た授業から
  • 形式的な「話合い」が多すぎる
書誌
社会科教育 2000年7月号
著者
有田 和正
ジャンル
社会
本文抜粋
一 話合いの三条件 「話合い」には三つの条件がある。 @ 話題(話合わなければならない問題といってもよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 話し合い・討論−授業に役立つ入れ方35選−
  • その「話合い・討論」ホントに必要だった? 私の見た授業から
  • 話合いはまず「聞く」姿勢と自分なりの考えを
書誌
社会科教育 2000年7月号
著者
渋谷 光夫
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「聞く」姿勢が「話す」前提 この数年、多くの授業を参観する機会がある。四五分をじっくりと参観できることは少なくなったが、教室を訪れた一〇数分間で、心温まる光景に出会うことが多くなってきている…
対象
小学3,5,6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 話し合い・討論−授業に役立つ入れ方35選−
  • 「話合い・討論」できる子を育てているか
  • あなたの授業=このQで自己採点してみませんか
書誌
社会科教育 2000年7月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
◇はじめに―何が論点か― 話し合い・討論できる子どもを育てるということを議論するとき、ともすると話し合いや討論の仕方をどう指導するかに話題が集中する。例えば話型指導に代表されるように、「前に発言した人…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全7ページ (70ポイント)
  • 特集 話し合い・討論−授業に役立つ入れ方35選−
  • 「話合い」と「討論」―どこがどう違うのか
書誌
社会科教育 2000年7月号
著者
大森 修
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「討論」の源泉 「討論」という言葉は、明治十年代に、ディベートの訳語として用いられるようになったと「広辞苑」にある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 話し合い・討論−授業に役立つ入れ方35選−
  • 子どもに「話合い・討論」の力をつける―質・量を高める訓練・指導のポイント
  • “発言のきまり”どう訓練・指導するか
書誌
社会科教育 2000年7月号
著者
朝香 和也
ジャンル
社会
本文抜粋
一 個人的なこと @ 十五年ほど前、ある公開研究会の授業検討会で、参観者の立場で意見を述べた。私としては、今、意見を述べることで、私の考えはどうなのかを周りの人に判断してもらおうという真剣な思いだった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 話し合い・討論−授業に役立つ入れ方35選−
  • 子どもに「話合い・討論」の力をつける―質・量を高める訓練・指導のポイント
  • “発言のつなげ方”どう訓練・指導するか
書誌
社会科教育 2000年7月号
著者
近藤 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
まず自分の考えをはっきりさせる  「発言をつなげる」ための第一ステップは、  自分の意思をはっきりさせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 話し合い・討論−授業に役立つ入れ方35選−
  • 子どもに「話合い・討論」の力をつける―質・量を高める訓練・指導のポイント
  • “聴き方”どう訓練・指導するか
書誌
社会科教育 2000年7月号
著者
長谷川 昭
ジャンル
社会
本文抜粋
聴き方の訓練・指導について、私が心がけて取り組んでいることを紹介する。  一 心構えとして話すこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 話し合い・討論−授業に役立つ入れ方35選−
  • 授業が盛り上がる「話合い・討論場面」とは 私の体験からNo.3
  • “ネタの条件”はなにか
書誌
社会科教育 2000年7月号
著者
杵渕 真
ジャンル
社会
本文抜粋
ネタ1  野菜づくりに農薬を使ったほうがいい。  五年生の社会である。 農薬や除草剤の使用について、いろいろな危険が指摘されている。農家の実態でも農薬の使用料は減っている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 話し合い・討論−授業に役立つ入れ方35選−
  • 授業が盛り上がる「話合い・討論場面」とは 私の体験からNo.3
  • “やま場への練り上げの条件”はなにか
書誌
社会科教育 2000年7月号
著者
中野 真由美
ジャンル
社会
本文抜粋
T キーワードはかかわり 仲間との交流の中で、子どもたちはこんな時、充実感を味わう。 ・社会的事象の意味を追究する中で、自分自身の身近な生活とかかわらせて考え、切実感をもってとらえることができるとき…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 話し合い・討論−授業に役立つ入れ方35選−
  • 授業が盛り上がる「話合い・討論場面」とは 私の体験からNo.3
  • “まとめ・集約の方向の条件”はなにか
書誌
社会科教育 2000年7月号
著者
小松 眞
ジャンル
社会
本文抜粋
■エネルギーは何処に? 「六年生になると、話し合いが盛り上がらなくて。」 「こちらが聞いても、何か全体がしらけてしまって。シーンとしてしまうのよ…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 話し合い・討論−授業に役立つ入れ方35選−
  • 授業が盛り上がる「話合い・討論場面」とは 私の体験からNo.3
  • “板書の使い方の条件”はなにか
書誌
社会科教育 2000年7月号
著者
出水 典克
ジャンル
社会
本文抜粋
話し合い・討論を活性化するための「板書の使い方の条件」について実践の中から三つを紹介するということで、実践記録を読み返し、話し合いが盛り上がった授業の板書について見直してみたところ、次の二つの観点から…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ