関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
  • 社会科の学力と評価:一番大事なものはと聞かれたら
  • 「作品」としての社会科学習
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
吉川 幸男
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の学力と評価:一番大事なものはと聞かれたら社会事象の探究は、最終的に「作品の創出」に行き着く。社会科学には「ケインズ経済学」「大塚史学」など固有名を冠した学問体系が数多くあり、それらはそれぞれの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
  • 社会科のめざす “学力と評価” を考えるヒント―基礎基本の習得、資質能力の育成、学び方技能の習得等との関連を考える―
  • 21世紀型学力を育てる社会科への転換
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
田中 博之
ジャンル
社会
本文抜粋
私はこの原稿を、ロンドンのホテルで書いている。こちらで開かれる情報教育関連の学会で発表するためである。世界は、地理的にも時間的にもますます小さくなっている。人と物、そして情報の行き来が活発になるにつれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
  • 社会科のめざす “学力と評価” を考えるヒント―基礎基本の習得、資質能力の育成、学び方技能の習得等との関連を考える―
  • 評価を変えれば学力像も変わる
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
棚橋 健治
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 日本の社会科は昭和三〇年版の学習指導要領(以下、何年版と略記)を転換点として、大きく方向を変え、五二年版にかけて、版を更新する毎に徐々にひとつの社会科学力像を確立してきた。それは、自分が属す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
  • キーワードで早わかり
  • 新指導要録のめざす評価像―どこが一番変わるのか
  • 相対評価から絶対評価へ/個人内評価の重視/指導と評価の一体化/評価方法の工夫改善/学力調査のねらいと実施について
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
工藤 文三
ジャンル
社会
本文抜粋
1 相対評価から絶対評価へ ア 観点別学習状況、評定ともに絶対評価で一本化 今回の指導要録の改訂の大きな変更点は、「各教科の学習の記録」の「評定」が、これまでの「絶対評価を加味した相対評価」から「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
  • 観点別学習状況の評価規準―設定の具体的手順とは
  • 観点別学習状況の評価規準設定の手順
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
1 目標の明確化 現行の指導要録において、当初、実践課題の一つになっていたのが「関心・意欲・態度」の評価であった。何を手掛かりにしてどのように評価するか、まさに暗中模索であった。そのため、挙手をする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
  • 学力が把握できる評価チェックのポイントはここだ!
  • 観察活動における評価
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
内田 昌宏
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 社会科学習では、以前にも増して、自分の学びのデザインを自分で描くことが重視されようとしている。また、博物館という場でもひと昔前の展示を学習者に一方通行的に見せるあり方から、ハンズオン・バリア…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
  • 学力が把握できる評価チェックのポイントはここだ!
  • 表現活動における評価
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
菅原 英司
ジャンル
社会
本文抜粋
表現活動と言われると、形態や方法の側面ばかりに重点がおかれてはいないであろうか。 ここで改めて問い直したいのは、日々の授業における表現活動の重要性である。授業時数が大幅に減少する社会科である。だからこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
  • 学力が把握できる評価チェックのポイントはここだ!
  • 見学体験活動における評価
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
森下 人志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 評価のポイント 見学体験活動における私の評価のポイントは、次の三点である。 A メモの量
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
  • 学力が把握できる評価チェックのポイントはここだ!
  • 地図活用における評価
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
前田 憲明
ジャンル
社会
本文抜粋
一 地図を活用している子とは 私は、子ども達が地図を活用しているかどうかを次のポイントでチェックする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
  • 中学校で“つける学力”と評価規準
  • 地理―私はこう考える
  • 世界と日本の地域構成
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
内藤 義弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 つける学力 教師が生徒に身につけさせたい力として、考えるのは以下の五点である。 @課題解決にむけて自分を振り返りながら学習をすすめることができる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
  • 中学校で“つける学力”と評価規準
  • 地理―私はこう考える
  • 地域の規模に応じた調査
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
猪野 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 観点ごとにつける学力(評価規準の達成レベル)を具体例で示し、「地域の規模に応じた調査」における評価の在り方を明らかにしていく…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
  • 中学校で“つける学力”と評価規準
  • 地理―私はこう考える
  • 世界と比べて見た日本
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
広田 好信
ジャンル
社会
本文抜粋
一 次のような仮想授業を想定してみる。 教師はOHPで下図を提示する。 *部分は可動式で、円の中心を軸として円周に沿ってスライドするしくみになっている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
  • 中学校で“つける学力”と評価規準
  • 歴史―私はこう考える
  • 古代までの日本
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
成田 喜一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
学びの履歴の総体としての学力 子どもたちの学力とは、子どもたちが過去に学んだ目的・内容・方法・結果、これから学ぶ目的・内容・方法・結果を言う。つまり、学力とは子どもたちの学びの履歴の総体のことである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
  • 中学校で“つける学力”と評価規準
  • 歴史―私はこう考える
  • 中世の日本
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
岩崎 秀幸
ジャンル
社会
本文抜粋
戦国史研究の第一人者、静岡大学教育学部教授の小和田哲男氏は著書『日本人は歴史から何を学ぶべきか』(三笠書房、一九九九)においてこのように述べている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学力と評価―単元別規準の開発
  • 中学校で“つける学力”と評価規準
  • 歴史―私はこう考える
  • 近世の日本
書誌
社会科教育 2001年6月号
著者
鈴木 勝浩
ジャンル
社会
本文抜粋
1 中学校歴史教育の目的 向山洋一氏は小学校の歴史教育の目的について次のように言っている。 「社会の変化」を理解させること…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ