関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
書評
『国際理解・異文化学習パズル&クイズ46選』(山本元子・和田勝明著)
・・・・・・
小原 友行
『川のプロジェクト総合学習』(寺本潔・佐藤政臣・内藤裕子著)
・・・・・・
小林 毅夫
書誌
社会科教育 2002年10月号
著者
小原 友行/小林 毅夫
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『新社会科の発展教材&面白調べ活動』 全3巻(北俊夫編)
書誌
社会科教育 2003年10月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
文科省は昨年一月の「学びのすすめ」アピール以来、少人数授業や習熟度別指導と並んで発展的な学習を唱えてきた。だが、現場の対応は主として算数や理科に向けられ、社会科はいわば蚊帳の外に置かれてきた。そうした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『ホントに必要な環境教育小事典』(吉田高志編著)
書誌
社会科教育 2003年6月号
著者
猪瀬 武則
ジャンル
社会
本文抜粋
本書は、TOSSの神髄ここにありという「環境教育百科」である。コンパクトだが、しかし内容は深く濃い。なにより、現場が「ホントに必要」と欲している、学校教育で考えられる(考えなくてはいけない)環境教育の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『必達目標で学力保証のシステムをつくろう』(吉永順一著)
書誌
社会科教育 2003年6月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
学力保証*{書を読んでいると幾度となく出てくる、本書のキーワードである。学校が担う基本的で最も重要な任務は基礎学力の保証であるが、これまでの学校はそれを実現するシステムが構築されていないとの課題意識…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『小学校社会科の絶対評価』(北俊夫編)
書誌
社会科教育 2003年5月号
著者
田山 修三
ジャンル
社会
本文抜粋
今、多くの教師が切実な課題としている評価。とりわけ絶対評価について、知りたいこと、疑問としていることに的確に応えている書である。まさに、「この一冊で絶対評価のすべてがわかる」と推薦できる書である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『教室ツーウェイ十二月号臨時増刊“まちづくりの授業”をこう変えよう』
書誌
社会科教育 2003年5月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会
本文抜粋
「まちづくり」をテーマとした教育が動き出している。向山氏とは面識のない評者の私だがTOSSの動向には、強い関心を抱いている。いつもテーマに未来を感じるのである。これからの日本人をどうつくっていったら良…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『小学校社会科 基礎・基本と学習指導の実際』(北俊夫・安野功編著)
書誌
社会科教育 2003年4月号
著者
有田 和正
ジャンル
社会
本文抜粋
基礎学力の低下や基礎学力をどうつけるべきか、ということが今、日本の教育界の最もホットな問題である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『調べる力・考える力を鍛えるワーク』(有田和正著)
書誌
社会科教育 2003年4月号
著者
谷 和樹
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科でイラストを配り、子どもたちに着色作業をさせる。それは時間をつぶしているのではない。細かいところをよく見させるためである。たとえば本書の「大昔のくらし」の絵を配布し、着色させる。すると、山を塗る…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『「差異の思考」で変わる社会科の授業』(吉川幸男・山口社会科実践研究会著)
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
片上 宗二
ジャンル
社会
本文抜粋
一 マンネリ化を打破したい方へ 社会科の授業が、どうもマンネリ化しがちだ。そう感じられている方は少なくないであろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『地理が切り拓く「総合的な学習」』(寺本潔・田部俊充・大西宏治責任編集)
書誌
社会科教育 2003年3月号
著者
西脇 保幸
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科それ自体が総合的な性格を持っているが、地理学習は自然環境をも考慮するので一層総合的である。そうした地理学習が「総合的な学習」と結びつきやすいし、地理学習の成果を生かしやすい。本書はまさにそうした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『問題解決評価』(高浦勝義著)
書誌
社会科教育 2003年2月号
著者
黒上 晴夫
ジャンル
社会
本文抜粋
耳になじみの薄かったポートフォリオも、総合的な学習の評価方法としてすっかり定着した感がある。この書は、その理論解説書にあたる前作『ポートフォリオ評価法入門』(明治図書)に続く実践編として著された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『ウェッビング法』(關浩和著)
書誌
社会科教育 2003年2月号
著者
北 俊夫
ジャンル
社会
本文抜粋
ウェッビングとは「クモの巣」を意味し、獲得した概念や見方・考え方を構造化したり、 学びの過程を体系化したりする際のきわめて重要な手法であるとされてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『エネルギーを軸にした総合学習』(寺本潔・山田綾編著)
書誌
社会科教育 2002年11月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
エネルギー問題は人類の生存 がかかっている重要問題である。 エネルギー資源の枯渇、環境問題、エネルギーの確保をめぐる政治的・経済的諸問題等が、常に私たちの生活周辺で生じている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『学習を構想する力』(渡辺敏著)
書誌
社会科教育 2002年11月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
「本書は自主学習に取り組む中で、子どもたちや先輩の先生方から教えられた、子どもたちの学びに必要なスキル、またそれを育てる教師の指導をまとめたものである。」(「はじめに…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『社会科の基礎・基本』(北俊夫著)
書誌
社会科教育 2002年9月号
著者
森分 孝治
ジャンル
社会
本文抜粋
保護者から聞かれたらどう答えるか。これが本書を貫く問題意識である。 今回の改訂から学習指導要領は基礎・基本を示すもので、教師には、それらを踏まえながら、それらを越える指導が求められるようになった。また…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『ワールドカップサッカーの面白クイズ』(TOSS岡山サークルMAK著)
書誌
社会科教育 2002年9月号
著者
土井 謙次
ジャンル
社会
本文抜粋
★ワールドカップが原因で戦争になった? (ホンジュラスとエルサルバドル) ★予選を勝ち抜いたら国がなくなった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『学力低下論とゆとり教育』(中野重人著)
書誌
社会科教育 2002年8月号
著者
野口 克海
ジャンル
社会
本文抜粋
迷わずに進め!の書 「学力低下論」が火を吹きだした時、肝心の文部科学省が、「学習指導要領は最低の基準」と言いだしたり、大臣の「学びのすすめ」のアピールをマスコミが「宿題と補習のすすめ」と報道し、現場に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『O・J・シンプソンはなぜ無罪になったか』(四宮啓著)
書誌
社会科教育 2002年8月号
著者
北村 明裕
ジャンル
社会
本文抜粋
一九九五年十月、アメリカの元フットボール黒人スター選手O・J・シンプソンが殺人罪に問われていた事件に無罪判決がでる。この事件は陪審裁判のあり方について日本でも大きく報道されることになる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『知ってトクする“情報教育”の基礎基本』(堀田龍也・椿原正和編著)
書誌
社会科教育 2002年7月号
著者
中村 哲
ジャンル
社会
本文抜粋
本書は、情報化社会において生涯学び続けるために必要なものは、「基礎基本」の知識と「学び方」の学習との主張で編集されている『ここから始める情報教育』(全三巻)の第一巻である。書名の『知ってトクする情報…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『向山型社会科授業づくりQ&A小事典』(向山洋一・吉田高志編)
書誌
社会科教育 2002年7月号
著者
安達 弘
ジャンル
社会
本文抜粋
私も若いときに向山氏の著作に助けられた一人である。そして今も助けられている。昨年度、大変難しい子を担任した。このとき『教師修行十年』を読み返し、知らず知らずのうちに向山氏と同じ準備をし同じような指導を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書評
『教材発見町ウォーキング』(寺本潔著)
書誌
社会科教育 2002年6月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
地域探訪、地域発見、地域散策は、魅力的な言葉である。時間があれば誰もが、一度は行ってみたいとの希望は持っている。子ども時代の懐かしさを楽しむ、知的な好奇心をくすぐられる、人とのふれあいの心地よさがある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る