関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
歴史上の女性をどう授業するか―論点を明確にする
清少納言―ジェンダーフリー派vs伝統派でどこがどう違うか
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
岡崎 均
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
日本の100年:男と女の役割と位置付けを語るキーワード
平成の“男と女”の役割と位置付けを語るキーワード
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
宮崎 正勝
ジャンル
社会
本文抜粋
雇用機会均等法から改正法へ 平成期は、国際潮流の変化を受けて日本においても男女共同参画社会の実現に向けて、国が主導する法整備、システム形成が一定程度前進した時期であった。平成期の男女の位置付けは、平…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
歴史上の女性をどう授業するか―論点を明確にする
卑弥呼―ジェンダーフリー派vs伝統派でどこがどう違うか
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
山田 隆弘
ジャンル
社会
本文抜粋
一 邪馬台国と卑弥呼 卑弥呼は、わが国の歴史に登場する大きな規模では初の女性統治者である。当時、わが国では、文字をもたない時代であったために、その周辺は謎に満ちている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
歴史上の女性をどう授業するか―論点を明確にする
紫式部―ジェンダーフリー派vs伝統派でどこがどう違うか
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
佐藤 仁
ジャンル
社会
本文抜粋
一 まずは◯◯派の定義から 本論文では、二つの「派」を次のように定義して考えを進めていきます…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
歴史上の女性をどう授業するか―論点を明確にする
日野富子―ジェンダーフリー派vs伝統派でどこがどう違うか
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 日野富子については、本地区で使用する小学校の社会科教科書では扱っていない。しかし、子ども達が接する参考書には、左のような記述が見られた。「応仁の乱を利用し」「権力をふるった」という表…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
歴史上の女性をどう授業するか―論点を明確にする
北条政子―ジェンダーフリー派vs伝統派でどこがどう違うか
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
安達 弘
ジャンル
社会
本文抜粋
「尼将軍」のイメージ 北条政子といえばまず思い浮かぶのは「尼将軍」というニックネームだろう。 このニックネームには「女でありながら男並みにリーダーシップを取った政治家」というイメージが込められている…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
社会科での“男と女”の役割・位置付け=私が気にしている点・気になる点
男女共生を考える視点
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
桂 正孝
ジャンル
社会
本文抜粋
三つの用語法 男女という用語法を使う場合、通常、三つの側面に区別することが有効である。その一つは、生物学的な性別(セックス)であり、二つめが、社会的・文化的につくられた性別(ジェンダー)であり、三つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
社会科での“男と女”の役割・位置付け=私が気にしている点・気になる点
“男と女の現在(いま)”を相対化する
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
磯谷 正行
ジャンル
社会
本文抜粋
歴史の授業で扱う男と女=@ 世界史や日本史の授業で男と女≠扱う際、私が気にしていることは、男が主、女が従≠ニいう最近までの支配的な見方・価値観からの解放である。近年の歴史学が明らかにしているよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
社会科での“男と女”の役割・位置付け=私が気にしている点・気になる点
中世武士の「家」における役割分担
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
和田 幸司
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 欧米を視察した福沢諭吉が、日本女性について「日本国は女性の地獄にて…」(『西洋事情』)と述べたことはあまりにも有名だ。女性が「家」に縛り付けられてきた状況を鑑みてのことだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
社会科での“男と女”の役割・位置付け=私が気にしている点・気になる点
「共生」から「共存」へ
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
高橋 佳子
ジャンル
社会
本文抜粋
「共生」でいい? 男女共同参画社会について、社会科は、男と女の何を教えるのか? 私はずばり 自分で、自分の生き方を選び取る考え方の基礎になるもの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
社会科での“男と女”の役割・位置付け=私が気にしている点・気になる点
「自分の生活を自己決定=選択の可能性のある社会」を
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
中尾 瑞紀
ジャンル
社会
本文抜粋
一 スタートは日本国憲法 私は、「本人が、職業・教育・家庭生活のあり方を予め決められるのではなく、選択できる社会が、男女共同参画社会である」と考えている。公教育に携わる者として、まず憲法の理念を最…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
社会科での“男と女”の役割・位置付け=私が気にしている点・気になる点
教科書からは男性優位の社会しか見えない
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
宇多 幹子
ジャンル
社会
本文抜粋
一 男性優位の教科書 私は、社会科での男女の役割や位置付けに関して、以前から気に掛かっていることがある。それは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
“男と女”問題理解のデリケート部分を取り上げる 表とウラ・光とカゲ
慰安婦と売春問題
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
村井 淳志
ジャンル
社会
本文抜粋
批判的立場と歴史学研究 私は、社会科の教育実践研究において、批判的立場を選び取っている。人間の見方には「純粋中立」とか「完全な客観」ということがあり得ない以上、自分の視座に自覚的であるべきだと思うし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 男女共同参画社会―授業で扱う論点38
“男と女”問題理解のデリケート部分を取り上げる 表とウラ・光とカゲ
家族と夫婦別姓問題
書誌
社会科教育 2003年1月号
著者
明石 要一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 中国・韓国は夫婦別姓が常識である 中国と韓国の人は結婚しても姓を変えない。韓国の人は父親の姓を継ぐ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン
視点3 問題解決力を育むICT活用術
タブレットPCの機動的活用とアプリの有効活用で楽しく深い学びへ
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
岡崎 均
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 機器の種類や量、形態は地域によって差異はあるが、どの教室にもモニタやプロジェクタが設置され、インターネットに接続されたパソコンやタブレットPC、スマートフォンを使って、様々な動画や写真…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会的な見方・考え方を鍛える!すぐに使えるミニ教材40
視点3 今、○○をどう教えるか―社会的な見方・考え方を鍛える切り口
日本の工業・情報産業
水平分業型の工業と消費生活の変化を教材化すべし
書誌
社会科教育 2018年7月号
著者
岡崎 均
ジャンル
社会
本文抜粋
情報化とグローバル化により、ここ一〇年で社会が大きく変化してきたことを実感する。実は、私たちは社会が加速度的に変革している時代の只中にあり、第四次産業革命の到来とも言われている。その変化が最も顕著に出…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ALを充実させる!ICT活用で拓く情報活用型授業
視点5 社会科授業で実現する! 「主体的・対話的で深い学びを実現する学習プロセス」におけるICTの効果的活用
画像の活用は長期的で安定した記憶を生む
書誌
社会科教育 2017年1月号
著者
岡崎 均
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会科はICTの恩恵を最も受ける教科のはず 社会科は社会事象や歴史事象を学習内容としているから、子供たちが見ることのできない事象や実際に行けない地域の様子、統計資料や歴史史料、地図、画像や動画を教材…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の「重点」社会科授業にこう活かす
新指導要領における公民教育 授業デザインのポイント―アクティブ・ラーニングを見据えて実践を考える―
情報活用能力の育成
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
岡崎 均
ジャンル
社会
本文抜粋
1 操作された情報と見えない仕組み 私たちが当たり前に使う「情報」とはどのように定義されるのだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功間違いなし!教科書中心の授業に+α
子どもを社会科好きにする教科書活用の「裏ワザ」
本文に関連する画像や動画、統計資料を追加すべし
書誌
社会科教育 2015年8月号
著者
岡崎 均
ジャンル
社会
本文抜粋
一 教科書活用を巡る問題 社会科の優れた実践に教科書は殆ど使われない。教師各々が独自に教材研究し、自作の教材を開発し授業実践を積み重ねている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科ICT―上手い人が使うマル秘テク44
単元の中にICT教材・器具をどう組み込むか ICT挿入の単元計画作成ヒント
「画像比較」を入れた単元計画作成ヒント
書誌
社会科教育 2015年3月号
著者
岡崎 均
ジャンル
社会
本文抜粋
一 ICT活用は新しい時代へ 社会科は私たちの生きる(生きた)社会を学習内容とする教科であるから、そもそも教材として社会事象を表す写真や動画、統計資料、絵画資(史)料は欠かせない。そのため、写真などの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で大人気!“通説大逆転ネタ”百科
勝てば官軍!?日本史の見直しヒント 「あの歴史人物像の真実とは」
江戸前期時代:あの人物「徳川家光像」の真実とは
書誌
社会科教育 2014年9月号
著者
岡崎 均
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「生まれながらの将軍」の生い立ち 生まれながらの将軍として、教科書に取り上げられている三代将軍家光(一六〇四〜一六五一)は、その言葉から勇壮な人物のように思えるが、意外に小さい頃から病弱であったと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る