関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 絶対評価で“評価資料のとり方”がどう変わるか?と聞かれたら
  • これまでの実践の精度を高めよう
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
向山 行雄
ジャンル
社会
本文抜粋
一 信頼されてこそ評価  目標に準拠した評価(いわゆる絶対評価)を円滑に行うためには、「信頼性と客観性の担保」が何よりも重要である。評価結果について、保護者や児童生徒に、疑念を抱かせるようなことがあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 絶対評価で“評価資料のとり方”がどう変わるか?と聞かれたら
  • 医師の診断と治療から学ぶ
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
一 医師の診断と治療 絶対評価導入の意義の一つは、全員が目標を実現するための指導と評価の一体化を求めていることであろう。そのためには、どのような評価資料のとり方が必要であろうか。医師が行う診断と治療…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 絶対評価で“評価資料のとり方”がどう変わるか?と聞かれたら
  • 構造化した目標に照らして、学習単位ごとに成か否かを
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
棚橋 健治
ジャンル
社会
本文抜粋
私たちは事象のすべてをとらえることはできない。自分が照射したサーチライトに照らし出された部分をみているだけである。それは、子どもの学習を評価するための資料を集める場合も同じである。評価において、そのサ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 絶対評価の研究開発=実践上の疑問に答える
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
一 絶対評価における客観性の確保とその方策とは  (1)なぜ、客観性の確保なのか  指導要録の評定が絶対評価を加味した相対評価から、目標に準拠した評価(いわゆる絶対評価)に変わった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」=研究ポイント
  • 観点別評価規準の導き方―研究ポイントはここだ
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
工藤 文三
ジャンル
社会
本文抜粋
一 評価規準の意義と「参考資料」の位置 評価規準の概念が導入されたのは、平成三年の指導要録の改訂においてである。改善の通知には「各観点ごとに学年ごとの評価規準を設定するなどの工夫を行うこと」とされた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」=研究ポイント
  • 評価方法の開発―研究ポイントはここだ
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
今西 貴夫
ジャンル
社会
本文抜粋
どれだけの知識を習得したか、学習の結果を知識で測る。その方法もペーパーテストにだけ頼っていては、本当の子どもの成果を測り得たとは言い難い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」=研究ポイント
  • 学習活動における具体の評価規準―研究ポイントはここだ
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
吉永 順一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 なぜかすっきりしない  子どもにとっての「観点別評価」の意義は何か。次の二つである。 第一に、単元の基礎基本を確実に習得し、目標をよりよく実現できるようにする。第二に、実現状況を可能な限り客観的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」=研究ポイント
  • 単元評価規準の基準化―研究ポイントはここだ
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
「単元評価規準の基準化」という用語は、一定の定義をして論じなければならない性質のものである。 ここでは、「単元の評価規準は、到達すべき内容が示されているものとする。もう一方の単元の評価基準は、その到達…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」=研究ポイント
  • 指導計画と評価計画を指導案に盛りこむ―研究ポイントはここだ
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
浅野 正道
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」に示されている「指導と評価の計画」は、指導計画(主な学習活動・内容)と評価計画(具体の評価規準・評価方法等)とを合わせたものである。従来…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」=研究ポイント
  • 観点別到達規準と総括のし方―研究ポイントはここだ
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
社会
本文抜粋
1 観点別評価の進め方  国立教育政策研究所(以下「国策研」とする)が示した観点別評価の進め方は次の通りである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」=研究ポイント
  • C状況の子への個別指導―研究ポイントはここだ
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
宇田川 浩樹
ジャンル
社会
本文抜粋
個別指導の二つの方向  国策研は「努力を要する状況(C)と判断した子供への指導の手だて」を観点ごとに示している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
  • 絶対評価と単元通知表づくりの試み
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
前崎 良一
ジャンル
社会
本文抜粋
絶対評価に向けて、評価規準・基準の作成に取り組んできた。しかし、これらは何とも言えない不明瞭なものであった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
  • 「この有名資料」で討論:選ぶなら“このテーマ”
  • ベルリンの壁で討論:選ぶならこのテーマ
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
ベルリンの壁は、一九六一年八月一三日に建設が始まり、二八年後の一九八九年一一月一〇日に破壊された。なお、新学習指導要領でも、この歴史的事象を小学校で取り扱うことはほとんどない。このため、ここでは中学校…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新社会科“活用型学習の教材・教具”一覧
  • シンポ=活用型学力に必要な学習材とは
  • 提案を読んで
  • 新たな学習材を用意するの?
書誌
社会科教育 2009年2月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
最近の動向に鑑み、意欲的な提案をなさったことに敬意を表します。 ところで、概念の混乱は、中教審や文科省が招いたものと考えます。当初は「習得、探究」であったのを、その後「習得→活用→探究」に変え、最終的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新要領に登板“用語・言葉”の分析と解釈
  • “知識概念用語”の分析と解釈
  • 小・中を通した“知識概念用語”の分析と解釈
書誌
社会科教育 2008年10月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
充実したい関係認識、潜在的カリキュラムの学習 学力低下論争下で学習指導要領は下限を示すとしたことから、新学習指導要領では、「深入りは避ける」などといったいわゆる歯止め規定の文言が小・中とも全面的に削除…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 社会科教師のリテラシー:実力検定100問
  • 最近、私が“え?変わっちゃったの!”と思った社会事象
  • 変化する世界の石油事情
書誌
社会科教育 2007年8月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
オイルサンドの資源開発に成功したカナダが、最近の原油埋蔵量をみると、サウジアラビアに続いて、世界第二位に位置付けられている。オイルショックでいっきに債務国に陥るほど原油輸入が経済的負担なってきたブラジ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ