関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 “地図の学力”倍増する楽しいスキル38
すぐ使えるFAXページ
方位のおもしろ問題
書誌
社会科教育 2005年8月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “地図の学力”倍増する楽しいスキル38
子どもが乗ってくる“おもしろ地図づくり”
エコマップ―実例と指導のコツ
書誌
社会科教育 2005年8月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「エコ」の定義 社会科では特に小学三年生で地域について調べ、地図にまとめる活動を多く行う。作成された「エコマップ」を見ると、まちの中の自然環境の状態をまとめたものがほとんどである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “地図の学力”倍増する楽しいスキル38
子どもが乗ってくる“おもしろ地図づくり”
史跡マップ―実例と指導のコツ
書誌
社会科教育 2005年8月号
著者
河島 一仁
ジャンル
社会
本文抜粋
「史跡」と地図 「史跡」を小稿ではひとまず「身近な地域で歴史を感じさせるもの」としておく。それを大雑把に分けると、@集落跡・寺院跡・城跡など、A古道、B古墳や墓、C今も存続する寺社・古い町並み、ならび…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “地図の学力”倍増する楽しいスキル38
子どもが乗ってくる“おもしろ地図づくり”
GISマップ―実例と指導のコツ
書誌
社会科教育 2005年8月号
著者
厳 網林
ジャンル
社会
本文抜粋
1 GISマップに必要なもの 地図は地理的事象を空間的に理解するための表現手法ですが、GISは地図をコンピュータで処理するシステムであり、コンピュータで地図をつくる道具でもあります。GISを使えば、好…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “地図の学力”倍増する楽しいスキル38
耳より新情報―地図関連の有益サイト紹介
書誌
社会科教育 2005年8月号
著者
畔田 豊年
ジャンル
社会
本文抜粋
児童・生徒が「地図に親しむ」ことができ、「地図の学力アップ」にもつながり、授業のなかでも活用することができる地図関連サイトをまとめてみた。紙面の都合上、詳細については各サイトにアクセスしていただきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 え、本当?!“歴史上のモノ・ヒト・コト”面白話
日本の建築物―モノ・ヒト・コトで語る面白ウラ話
城郭―モノ・ヒト・コトで語る面白ウラ話
書誌
社会科教育 2014年11月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
コンビニと城跡 日本フランチャイズ協会の調べによると日本全国のコンビニの数は約五万店舗になります。そこで問題です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 戦後史で考える授業―共感よぶ教材48選
戦後の歩み=子どもの身近なテーマで作業学習のネタ
交通手段=調べ学習のエピソードネタ
書誌
社会科教育 2013年2月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもたちに読ませたい絵本 福音館書店が六〇周年記念として出版した絵本がある。『ふるさと60年 戦後の日本とわたしたちの歩み』(道浦母都子文・金斗鉉絵)である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 地図帳を巻き込む!子ども熱中授業70
作業的・体験的地図学習のノウハウ
景観写真の読み取り指導のポイント
書誌
社会科教育 2012年12月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
写真類読み取りの指導法 写真類読み取り指導は二つのステップからなる。第一ステップは、出来る限り多くの情報を読み取らせることである。次の指示がよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 世界とつながる日本の歴史=特選ネタ100
子どもに語る世界史のネタ:勝手にアトランダム〉日本の歴史につながる世界史の超有名モノ・コト・ヒト18
日本の歴史につながる?“チンギス・ハン”の話
書誌
社会科教育 2012年10月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
チンギス・ハンと義経 チンギス・ハンは、一三世紀にアジアからヨーロッパにまたがる大帝国を築いた人物である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “歴史人物”深読みドリル=名言・名句100選
世界史に登場する歴史人物の“名言・名句”=深読みドリル
近世史に登場する人物の“名言・名句”
書誌
社会科教育 2012年8月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
ルターの宗教改革 西ヨーロッパ諸国の王や貴族が、カソリック教会と結びついて社会を支配していた時代というのが中世ヨーロッパである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “魅力ある資料”発掘・読解・活用ヒント56
抽象概念・重要キーワードを見える化する“魅力ある資料”とは
生産・消費=見える化する“魅力ある資料”とは
書誌
社会科教育 2012年6月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 黒板と板書―授業ドラマ化する活用術
黒板と板書をめぐる指導の留意点
模造紙と黒板・気をつけたいポイント
書誌
社会科教育 2011年11月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
考えがノートに書かれている 社会科では板書は、ほとんどしない。板書をするのは、次の三つ程度である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
「この有名資料」で討論:選ぶなら“このテーマ”
福島原発事故で討論:選ぶならこのテーマ
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
原子力発電の穴をどの電源で埋めるのかという視点で討論を仕組みたい。 そのために発電バランスシミュレーターを活用する。TOSS福井と北陸電力が共同開発したソフトである。このソフトは、新エネルギー、原子力…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科“重要語彙”定着のオモシロ逸話集
時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
飛鳥時代を表す=重要語彙のオモシロ逸話
書誌
社会科教育 2011年9月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
聖徳太子 飛鳥時代と言えば、厩戸皇子(聖徳太子)の業績を抜きにしては語れない。 聖徳太子が行った業績で、有名なのは次の四つである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “言葉のルーツ・歴史変遷”面白活用辞典
“言葉”の輸入と輸出=貸借対照表
文化の交流は一方通行ではない
書誌
社会科教育 2011年1月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
貸しと借りの問題 編集部からの課題は「言葉の輸入と輸出」「貸借対照表」である。中国との関係を中心に紹介してほしいとの要望も添えてあった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材資料“ナゾ解き型”に変換!発問100選
未だにナゾあり“この教材”授業化のポイント
エネルギー問題のナゾと授業化のポイント
書誌
社会科教育 2010年10月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
エネルギーについては、様々な風評が流れている。 例えば、石油は、枯渇しないという風評である。これは可採年数という言葉の意味を正確に知らないために起きていることである。例えば石油鉱業連盟(http://…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業をイメージした“教科書研究”のツボ
授業で教科書をもっと活用するアイデア
“写真”から学習課題を導くアイデア
書誌
社会科教育 2010年5月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
写真で間接体験 小学校の教科書で写真資料を多く使うのは、子どもたちに間接体験をさせるためである
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読み聞かせ“歴史面白ウラ話”ネタ100選
5分で読み聞かせ=歴史人物42人の“面白ウラ話”
豊臣秀吉
書誌
社会科教育 2009年12月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
豊臣秀吉が、刀狩りを行うために農民達に、次のようなお触れを出したことは教科書にもとりあげてある
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもをゆさぶる“教材・教具・モノ”便覧
教材・教具・モノ――入手方法を伝授します!
足を使って手に入れる
書誌
社会科教育 2009年9月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休み宿題“今が旬!面白レシピ”大集合
子どものやる気を誘う“今年らしい宿題レシピ”
Jポップ系のテーマ例
書誌
社会科教育 2009年7月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
Jポップとは、日本の流行している音楽というのが一般的である。比較的若い世代に受け入れられている音楽を指し、演歌や日本古来の音楽などは含まない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが楽しく学ぶ“勉強のコツ”43の法則
社会科の表現力が育つ勉強のコツ
ノートのとり方・まとめ方のコツ
書誌
社会科教育 2008年5月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
思考活動のあとを記録する 社会科で表現力を育てるためには、子どもたちの思考活動を保障しなくてはならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る