関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 調べ学習の基本型と情報検索の指導
インターネット活用の指導・基礎基本は何か
小学校でするインターネット指導の基礎基本
書誌
社会科教育 2006年6月号
著者
峯岸 由治
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 調べ学習の基本型と情報検索の指導
調べ学習と子どものノート指導―実物紹介
板書の工夫と子どもの思考を再構成する場の設定を!
書誌
社会科教育 2006年6月号
著者
酒井 喜八郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1 インターネットを使った社会科授業とノート指導 近年、小中学校におけるコンピュータ室の整備状況は格段によくなっている。調べる学習が盛んになる中、社会科や総合学習ではどのようにインターネットを活用すれ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 調べ学習の基本型と情報検索の指導
調べ学習と子どものノート指導―実物紹介
子どものノート指導は、TOSSノートを使い、きれいなノートのイメージを持たせること。特殊学級での実践
書誌
社会科教育 2006年6月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
社会
本文抜粋
1 できない子のノートは汚い。きれいなノートのイメージがない できない子には、見開き2pのノートは大海原に見える。どこに何を書いていいのかが分からない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 調べ学習の基本型と情報検索の指導
調べ学習・私の失敗談―這い回ったあの時を診断する
地図づくりでやってしまった私の失敗談
書誌
社会科教育 2006年6月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
社会
本文抜粋
一 這い回ったあの時の苦い体験 新採四年目、初めて三年の担任をしたときのことだ。忘れもしない失敗談がある…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 調べ学習の基本型と情報検索の指導
調べ学習・私の失敗談―這い回ったあの時を診断する
班で模造紙にまとめない
書誌
社会科教育 2006年6月号
著者
山辺 慎太郎
ジャンル
社会
本文抜粋
一 失敗の原因は「班で模造紙」 班で調べ学習を行った。テーマは「国調べ」。世界の国の中から、好きな国を1つ選び、その国に関する地理的事象を調べ、模造紙にまとめ、発表するという学習であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 調べ学習の基本型と情報検索の指導
調べ学習・私の失敗談―這い回ったあの時を診断する
当然の配慮がなされてなければ子ども達は這い回るだけである
書誌
社会科教育 2006年6月号
著者
脇 規洋
ジャンル
社会
本文抜粋
A先生より、初任者のクラスの授業に来てくださいとお願いされる。 行けば社会科の授業。 「宿泊体験学習に行くので、新宮町のことを調べましょう」との指示で子ども達を調べ学習に向かわせた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 調べ学習の基本型と情報検索の指導
“この単元”では“この調べ学習”―授業が盛り上がるテーマと方法
3年「くらしが豊かになる、みんなのお店」
書誌
社会科教育 2006年6月号
著者
田本 嘉昭
ジャンル
社会
本文抜粋
1 調べ学習は何のため? 社会科においては様々な調べ学習が行われている。見学やインタビュー、図書、インターネットなどなど。情報を検索し、それらを活用する能力は必須であるといえよう…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 調べ学習の基本型と情報検索の指導
“この単元”では“この調べ学習”―授業が盛り上がるテーマと方法
4年「地域の発展につくした人々」
書誌
社会科教育 2006年6月号
著者
佐藤 貴子
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「日本人の気概」を教えたい 子ども達の住む愛知県西部地方は、海抜〇メートル地帯であり、昔から川とともに人々の生活があった。今でこそ安心して危機感なく暮らしているのだが、昔は毎年のように大雨や洪水に…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 調べ学習の基本型と情報検索の指導
“この単元”では“この調べ学習”―授業が盛り上がるテーマと方法
5年「台風とのつきあい」
書誌
社会科教育 2006年6月号
著者
由井薗 健
ジャンル
社会
本文抜粋
なぜ「今帰仁(なきじん)スイカ」か 沖縄県今帰仁村で栽培されるブランドスイカ「今帰仁スイカ」には、次のような教材の価値があると考える…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 調べ学習の基本型と情報検索の指導
“この単元”では“この調べ学習”―授業が盛り上がるテーマと方法
6年「明治維新をつくりあげた人々」
書誌
社会科教育 2006年6月号
著者
根本 修成
ジャンル
社会
本文抜粋
一 調べ学習の課題 単元は、「明治維新をつくりあげた人々」である。先行実践に当たった。追試したい授業が三つあった。向山洋一氏「ペリー来航」「福沢諭吉と人間へのめざめ」、伴一孝氏「岩倉使節団―日本人の気…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新指導要領の特徴と“授業のトリセツ”
新指導要領からイメージする授業トリセツ=研究スポットはここだ
地域資源の保護・活用―授業イメージとトリセツ
書誌
社会科教育 2008年7月号
著者
峯岸 由治
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 二〇〇八年三月二八日、文部科学省は、新しい学習指導要領を告示した。@ 新指導要領小学校社会は、「地域に密着した社会科」と表現された現行指導要領を継承しつつ、地域における「良好な生活環境…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 社会科見学の穴場&行った気分の新情報
わが県を体感出来る見学の穴場&行った気になる新情報
埼玉
書誌
社会科教育 2006年8月号
著者
峯岸 由治
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “教科書に教え残し”出そうな時の裏技
(1年を締めくくる!)“気になる教科書の教え残し”チェック&補強ポイント
ITの活用は?
書誌
社会科教育 2004年3月号
著者
峯岸 由治
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 現行指導要領は、情報教育の充実を意図して、各学校段階で記述を付加、修正している。そこで、本稿では、紙幅の関係から、小学校に絞って述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発展的学習−授業で使える全教材一覧
小学校6年の単元でどんな発展的教材を準備するか
世界の中の日本の役割
書誌
社会科教育 2003年4月号
著者
峯岸 由治
ジャンル
社会
本文抜粋
指導要領が形成する国際的視野 現行指導要領は、「世界の中の日本の役割」について、次のように指示している…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新発想を入れた“授業の指導案”大集合
指導案「つくる立場」から見る立場への注文
ノウハウを見抜く
書誌
社会科教育 2001年5月号
著者
峯岸 由治
ジャンル
社会
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 夏休みの宿題:子どもを刺激する面白例
見る・聞く・歩く・やってみる
書誌
社会科教育 2007年8月号
著者
峯岸 由治
ジャンル
社会
本文抜粋
【食を探る】 各地方ごとにある農政局、並びに各県ごとにある農政事務所では、「食に関する体験」「農作業の体験」等の機会を提供している。埼玉県では、この他に、生鮮食品の加工施設の見学、伝統料理の手づくり体…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 あると便利!教師用グッズ:私のお気に入り
雰囲気が一変 三つの小道具
書誌
社会科教育 2006年5月号
著者
峯岸 由治
ジャンル
社会
本文抜粋
【お薦め その一】 マイク 誰でも一度くらいは握ったことがあろう。これが授業で活躍する。 意見や感想を発表する時、子どもにインタビューをする時など…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
01 対話的な学びを深める!「論争問題学習」これからの展開と課題
なぜ,論争問題学習は難しいのか?
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
星 瑞希
ジャンル
社会
本文抜粋
1 広義の主権者教育としての論争問題学習の意義と課題 周知の通り,二〇一五年に公職選挙法が改正され,選挙権年齢が一八歳に引き下げられた。そのことに伴って学校現場では「主権者教育」の名の下に,選挙学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
02 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功のポイント
課題設定のポイントと学習過程に添った対話ナビゲート
問いの構成と対話の知的操作について
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
小田 泰司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 対話する価値ある課題とは 「主体的で,対話的で,深い学び」がどのような学びなのかは,学習指導要領等で詳細に説明されているが,私の解釈では(主体的な学び)子どもたちが知りたくなった問いを起点に意欲的…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
02 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功のポイント
社会参加につなげるポイントと留意点
教師自身が熟議・省察することで「中立性」を乗り越える
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
岩崎 圭祐
ジャンル
社会
本文抜粋
1 この授業はフェアじゃない!! ある教師に,市長に呼び出されたという話を聞いたことがある。公民的分野の授業で,市の政策を吟味し,役場の職員と市議会議員になりきって,次の予算案をつくるロールプレイをし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを深める!「論争問題学習」成功の極意
03 「話し合い」と「対話」の境界線とは? 「対話的な学び」成立の条件
「わたしたち」の考えを生み出す課題と議論を
書誌
社会科教育 2025年1月号
著者
中 善則
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「対話」成立のための二つの前提 児童生徒(以下,生徒)と共に,学習課題に関して夢中になって議論し,自分たちの解決策やメッセージを世に問うてみるといった,社会に開かれた対話による学びを実現させるには…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る