関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業の価値を上げる“テスト出題”面白例
  • 観察・調査力UPの手づくりテスト・面白例
  • 地域観察力UPの手づくりテスト
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
北村 善重
ジャンル
社会
本文抜粋
1 問題作成の工夫点 地域観察力がアップするテスト問題には、写真・イラスト等を活用する。 地域にある写真を提示することで、子ども達に興味・関心が高まり意欲的に問題に取り組む。また、子ども達が知らない情…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の価値を上げる“テスト出題”面白例
  • 観察・調査力UPの手づくりテスト・面白例
  • 新聞活用力UPの手づくりテスト
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
新村 勲
ジャンル
社会
本文抜粋
1 新聞の全体的な構成を理解させる 新聞をどのくらい活用しているのか受け持ちの小学5年生に聞いたところ、ほとんどの子がテレビ番組欄を見る程度であった。中にはまったく読まない子も数名いた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の価値を上げる“テスト出題”面白例
  • 観察・調査力UPの手づくりテスト・面白例
  • ネット検索力UPの手づくりテスト
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
山口 收
ジャンル
社会
本文抜粋
一 ネットで検索する前に大切なこと 学校にインターネットの環境が整った。調べ学習でコンピュータを使う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の価値を上げる“テスト出題”面白例
  • 知識・理解力UPの手づくりテスト・面白例
  • 教科書から出題の手づくりテスト
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
木附 隆三
ジャンル
社会
本文抜粋
難しいから繰り返す 社会科の教科書は、聞きなれない難しい語句が多い。地名や人名の固有名詞はもちろんのこと、社会科独特の基礎的な知識や重要語句は、子どもたちにとって厄介である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の価値を上げる“テスト出題”面白例
  • 知識・理解力UPの手づくりテスト・面白例
  • 副読本から出題の手づくりテスト
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
關 浩和
ジャンル
社会
本文抜粋
社会的な事象を理解する段階は、 @ 対象化した情報を知る A 体系的にわかる B 自分の言葉で説明できる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の価値を上げる“テスト出題”面白例
  • 知識・理解力UPの手づくりテスト・面白例
  • 地図帳から出題の手づくりテスト
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
白石 高士
ジャンル
社会
本文抜粋
地図帳を使って知識・理解力の問題を作成するときには、次に掲げる2つの側面から行うとよい。  ア 都道府県に関するテスト…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の価値を上げる“テスト出題”面白例
  • 知識・理解力UPの手づくりテスト・面白例
  • 資料集から出題の手づくりテスト
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
臼井 忠雄
ジャンル
社会
本文抜粋
◆実態と結びついた知識の理解を 平成15年に実施された教育課程実施状況調査の結果では、「品種改良」という言葉を記述できたのは準正答含め43・9%と低い。言葉を知っていても、具体的な内容を理解できていな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の価値を上げる“テスト出題”面白例
  • 思考・判断力UPの手づくりテスト・面白例
  • 仮説→論証力UPの手づくりテスト
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
田口 忠博
ジャンル
社会
本文抜粋
1 内部情報をカードに書き出す まず、自分の中にある情報をカードに書き出す。 「農業がさかんな地域について、見たこと、聞いたこと、知っていることをできるだけたくさん、カードに書きなさい」と指示する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の価値を上げる“テスト出題”面白例
  • 思考・判断力UPの手づくりテスト・面白例
  • 分析・総合力UPの手づくりテスト
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
社会
本文抜粋
1 社会科スペシャルテスト 6年生の歴史学習は、知識を得たり、歴史上の人物に思いをはせたりすることがメインになりがちであるが、私は、いつも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の価値を上げる“テスト出題”面白例
  • 思考・判断力UPの手づくりテスト・面白例
  • キーワード抽出力UPの手づくりテスト
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
吉田 高志
ジャンル
社会
本文抜粋
五年社会「日本の自動車工業」をもとに手づくりテストを作成した。 社会科においてキーワードを抽出する力は極めて重要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の価値を上げる“テスト出題”面白例
  • 1000字論文テストのテーマ・面白例
  • 小論文テスト・三つの条件
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
社会
本文抜粋
1 五年生社会小論文テスト 次のテーマで小論文テストを行う。  自動車工場をたてるとしたら、どこにたてますか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業の価値を上げる“テスト出題”面白例
  • 1000字論文テストのテーマ・面白例
  • 自給率の低下どうする?
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
岡ア 誠司
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科授業では、「社会的事象の因果関係がわかり、問題となっていれば、その問題の背景を明らかにして解決策を立案できる」そんな能力・技能を育成したい。ここでは、小学校5年生の教科書に記載されている内容を例…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業の価値を上げる“テスト出題”面白例
  • 1000字論文テストのテーマ・面白例
  • 日本を代表する人物は誰ですか?
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
山辺 慎太郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1000文字。原稿用紙2枚半。 テストでこの量の文章を書かせる。 生徒に相当の内部情報の蓄積がなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
  • 「この有名資料」で討論:選ぶなら“このテーマ”
  • 長篠の戦いで討論:選ぶならこのテーマ
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
中地 強
ジャンル
社会
本文抜粋
長篠の戦いでは、有田和正氏の有名な実践がある。とても魅力的な実践なのだが、この中に討論を促すような発問はない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 都道府県―暗記のツボ&作業ワーク100選
  • 〈いつでも使えるコピーOK教材〉都道府県の定番教材&プラスα指導
  • 都道府県の定着ワーク&プラスα指導
書誌
社会科教育 2007年5月号
著者
中地 強
ジャンル
社会
本文抜粋
1定着ワークA  定着ワークAは、◯の中にひらがなを入れようとすると自然と頭の中に日本地図を思い浮かべるはずである。これができそうでいてなかなか簡単にいかない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業が上手い人が使う“板書の法則”
  • 実例入り=学習場面でこう使う!板書のヒント
  • “まとめ”でする板書のヒント
書誌
社会科教育 2006年11月号
著者
中地 強
ジャンル
社会
本文抜粋
1 一時間の授業の中でのまとめ 有田和正氏は『ノート指導の技術』(明治図書)の中で「まとめの時に書くこと三つ」を書いている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 社会科見学の穴場&行った気分の新情報
  • 〈あなたの代行で私がインターネットサーフィン〉行って得する&行った気になる産業別見学情報
  • 建設
書誌
社会科教育 2006年8月号
著者
中地 強
ジャンル
社会
本文抜粋
大成建設 「TAISEI FOR KIDS」建設のことを子供用に紹介したHP。  http://www.taisei.co.jp/kids/index.html…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教科書が活躍する授業システム44
  • 学び方・調べ方の学習モデルとしての教科書活用例
  • 写真の読み取り方を学ぶ指導
書誌
社会科教育 2005年6月号
著者
中地 強
ジャンル
社会
本文抜粋
1 有田式調べる力を鍛える指導法 教科書には、たくさんの資料が載っている。それをどのように使えばよいのかわからないことが多かった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “これを止める!”授業は10倍よくなる
  • 学び方の指導―これを止めるとよくなるトップ3
  • ノート指導
書誌
社会科教育 2002年9月号
著者
中地 強
ジャンル
社会
本文抜粋
1 数を意識させない 「このグラフを見て気がついたこと、思ったことをノートに書きましょう」と発問したとき、子どもたちはどのようにノートに書くだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 調べ学習―情報検索力のつけ方&FAX集
  • 調べ学習の組み立て方とすぐ使える“学び方FAX”
  • “百科事典”でする調べ学習とすぐ使える学び方FAX
書誌
社会科教育 2002年6月号
著者
中地 強
ジャンル
社会
本文抜粋
百科事典を使って調べ学習をする場合の注意事項 1 すぐに百科事典で調べさせない すぐに調べようと言っても、子どもたちは使い方を知らないので、ただページをめくるだけに終わる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ